─────────────────────────────────────
2018/09/25
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
18年間、のべ1万人を超える実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
恋愛の全てがわかる!更新中です。>> https://www.martin.ne.jp/?page_id=2905
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>面白くて役に立つ!PREMIUM定番の心理テスト
絶対失恋者チェック!/自由になるお金は1万円!?
<2>これぞメイン!マーチン論の極意 人生哲学
PREMIUM講座/【特大号】やっぱり届く、その気持ち
<3>最後にもうひとつお話を☆
あとがき/出産予定日は来年5月9日です
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●絶対失恋者チェック!
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω 自由になるお金は1万円!?
職場の休憩室で、気になる彼と、ある女性が話をしていました。
「今、ディズニーでハロウィンのイベントしてるそうですよ~」
「おわー、いいなー。俺も行きて~(笑)」
「今度みんなで行くんですよ。一緒にどうですか?」
「んー、行きたいんだけど、
10月の半ばに資格試験があるんだよねー。
今はバイト減らして、その勉強してるからさー」
「えー、じゃあ、今お金ないんじゃないですか?(笑)」
「そうだねぇ。だけど俺としては、
それは特に問題じゃないから(笑)」
「家賃や光熱費、携帯代とかを引いて、
自由になるお金って、いくらくらいあるんですか?」 ←つまらんこと聞くね(^^;
「え~……(苦笑)」
「いいじゃないですかぁ、教えてくださいよー」
「そうねぇ、1万ちょっとくらいかなぁ」
『えっ、そうなの!?』 ←あなたです。
さあ、ここで問題です!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★絶対失恋者チェック!
Q:この話を聞いて、あなたはどう思いますか?
A. ふーん、そうなんだ。(特に何も思わない)
B.ええ? 彼は1万円で、どうやって生活してるのかしら?
C.それでディズニーに行きたいなんて、お金遣いが荒いのかしら。
(回答はコーナー最下部にあります)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「……という話を聞いたんですよ、先生」
「ふーん、そうなんだ」 ←あれ?(笑)

先日、婚活にお悩みの男性から、恋愛教室のお申込みがありました。
ご無沙汰しております。I.Y.です。
その後も、いわゆる恋活・婚活がうまくいっていません。
親の勧め(半強制的ですが)で結婚相談所でも活動しているのですが、なかなか成婚に至りません。おそらく、基本的な何か(スポーツでいう型みたいなもの)が欠けているとしか思えないので、先生の恋愛教室で修業させていただきたいと思います。よろしくお願いします。
↓↓
そして9/22(土)、石川県からお越し頂きました!
↓↓
マーチン先生
今日は、眉まで整えていただきありがとうございました。
明日は、早速、美容院でデコ出し、ツーブッロクにしてきます。
・初デートは一回戦じゃなくて決勝戦
・全て全力投球
これは肝に銘じます。
暇な土日はデートコースの開拓・実地調査に勤しみたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

眉、カッコよくなりましたよね!
すごくスッキリした印象になったかと思います

そして石川県からのご来訪ありがとうございました。
結果に結びつくように、ぜひ継続して頑張って頂けたらと思います。
以前、富山県からお越しになってご成婚になった、あの彼のように!
こちら >> https://www.martin.ne.jp/?p=3186
そしてIくん。
もう一生「暇」と口にしないでください。
その言葉を使っているうちは、婚活がうまくいかない。
そう思って良いですよ。
☓:暇な土日は
○:時間がある土日は
日頃使っていると、それが女性とのやりとりにも出てしまいます。
そうならないように、昨日お伝えした通り常日頃のレベルアップをしましょう。
またのお越しをお待ちしておりますね!
<男性の皆さんへ>
9/22(土)の恋愛教室は、男性が3名いらっしゃいました。
他のお二人も定期的に通っておられて、今は、
1.見た目の改善。(これは、ほぼ完成)
2.女性と話すことに慣れる。(実施中)
こちらを頑張っておられます。
お二人とも、見違える成長をなさっています。
これまで、恋愛教室で真剣に頑張った男性は4名で、
その全員がご成婚に至っており、成婚率100%です。
同じようにお悩みの方、ぜひお越し下さいね。



先日、Aさんからあるご相談を受けました。
その中に、こんなお話があったのです。
「彼は30歳、大学を2つ卒業しており、(ひとつは東大です)今は世界中にいくつもの会社を持っています。 ~中略~ 話をする中で彼は、“今まで彼女がいたことはない”と言っていました。そういえば、私と話すとき顔を赤くして、照れくさそうにしていました」
Aさんは、会社同士が行うパーティで彼と知り合ったのですが、その時彼の友人に「彼はどんな人なんですか?」と聞いたそうです。すると「彼の名前をgoogleで検索した方が早いよ(笑)」と言われて実際に検索た所、彼の経歴などが出てきました。なので、上記は本当です。
さあ、ここで問題です。
彼は「今まで彼女がいたことはない」と言っています。
これは本当でしょうか? ウソでしょうか?
それとも現状では判断できず、どちらの可能性もあるでしょうか?
ご意見を決めてから、読み進めてくださいね。
3
2
1
はい、では参りましょう!
◆ なぜ、マーチンにも相談を? ◆
「先生は、彼が“今まで彼女がいたことはない”と言っているのは、どう思いますか?」
「はい、ウソだと思いますよ。絶対そんなことないです(キッパリ)」
「えっ!?」 ←かなり驚いています。
「それは“特定の彼女がいない”っていうだけで、時々エッチしたり、会ってる女の子はいるということですよ」
「えええ!? 本当ですか?」
「はい。今いるかどうかは別ですが、“これまで彼女がいたことがない”っていうのは、おかしいと思います」
「なぜですか??」
……と、Aさんは「全然そんなことはないはず!」という感じで、強く質問してこられました。と同時に、こんなことを仰っていたのです。
「今まで他の専門家の先生にも相談したんですが、誰もそうは言わなかったです」
「はぁっ?」
「彼に女性がいたはず、って言ったのはマーチン先生だけです」
「ああ、なるほどね。 えっとね、相談するのは誰かひとりに決めた方が良いですよ。色んな人に相談すると、それぞれ違うことを言いますから、悩んで相談したのに、もっと悩むことになってしまうことが多いんです。本を読むのも同じで、色んな本を読むと書いてあることがみんな違うのでどれが正しいのやら、わからなくなるんです」
「……まさに、今、そうなってます。でも、今までの先生はみんな同じでした」
「ですので、“自分の責任”で自分の先生を決めることが大事です。そして決めたら、その先生と相談して方向性を持って頑張ることです。私がお嫌でしたら、他の先生でもいいのです。自分の責任で決めることです」
といったお話をしたところ、「どうして先生はそう思うんですか?」「根拠はなんですか?」などなど質問攻めになりました。ううん、これは中谷彰宏先生の講義にもありましたが、「リスペクト(尊敬)できず、はじめからエビデンス(根拠)を求めるようではいけない」というお話のことだなぁ、と感じました。
こちらに詳しく掲載しています。
・2018/06/18号 PREMIUM No.795 一流の学び方、二流の学び方
FC2ブログ >> http://dr-martin.jp/blog-entry-1304.html
まぐまぐ >> https://www.mag2.com/archives/P0000272/2018/
簡単に説明しますと、素直に聞く姿勢になれていないことが、良くないのですね。リスペクトできずに素直に聞けないなら、相談しない方が良いわけです。これはAさんだけでなく、誰にも言える「学ぶ姿勢」のお話です。ただ面白かったのは、この後にAさんは、「マーチン先生の本を、取り寄せて読んでみようと思います」と仰ったことでした。
そして、僕は思いました。
これまで何人もの先生に「彼には彼女がいない」と太鼓判を押されていたのに、
なぜ、またマーチン先生にも相談したのか。
この答え、皆さんにはお分かり頂けますでしょうか。
◆ 「彼女がいたことがない」はウソの理由 ◆
さて、どうしてマーチン先生は彼のことを、「それは“特定の彼女がいない”っていうだけで、時々エッチしたり、会ってる女の子はいる、ということですよ」と言ったのか。理由は大きく2つあります。
1.それだけ高学歴で仕事ができるのに、「彼女がいたことがない男」を見たことがないからです。皆さんも振り返ってみて下さい。そんな人を知っていますか?(笑)
これは言い換えると、いくつも会社を持つオーナーで「彼女いない歴=年齢」という男性を見たことがないということです。こう表現すると「そりゃ、そうだろうなぁ」とお分かり頂けることでしょう。
2.高学歴&高収入で「“彼女がいたことがない”と口にする男の話」は何百と耳にしているし、僕自身も出会ったことが何度もあります。そして、その全ての事例が「特定の彼女はいないけれど、女性はいくらでもいる(いた)」という状況だったからです。
過去のメルマガを遡ってご覧頂けたらわかりますが、他の相談事例でも一言一句同じ発言をする男の話が何度も出てきています。僕はこの仕事を18年していますのでわかるのですが、「同じタイプの人間」は、一言一句同じことを言うのです。もちろん、やることも同じです。
つまり、「言うこと、することが同じ人間は、同じタイプ」ということです。
上記1、2で十分根拠になると思います。
マーチン論は「マーチン先生はこう思う」という話をしているのではなく、「実際にこうだった」という話を根拠にお伝えしていので、自信持って言い切れるのです。じゃあ、これは↓↓何なのかと言いますと、
> そういえば、私と話すとき顔を赤くして照れくさそうに話していました。
Aさんの勘違いです(アッサリ)。ごめんなさいネ。これも長年相談を受けてきたらわかるのですが、これは勘違いをする方の典型的な話し方で、これまた一言一句同じように仰います。下記様々なバリエーションです。
・彼といつも目が合うんです。
・私と話をすると、いつも嬉しそうにしてるんです。
・私が話しかけたら、顔が赤くなるんです。
・私が近寄ったら、ワザと避けるように距離を取るんです。
・私が他の男性と話したら、不機嫌になるんです。
「それが本当だったら」、相談する前に恋は実っているでしょうし、少なくとも、いい雰囲気になれているはずなのです。しかし現実は、上記のような話をしながら……
・LINEやメールの返事は、いつも数日後~一週間後なんです。
・LINEやメールで食事に誘うと、そこはスルーされて返事がくるんです。
と、こうなるのです。ちなみにAさんは前者でした。
ここで勘違いだと指摘すると、↓↓こういう反論が出るのですが、
「だって、彼は超忙しい人ですし、仕方がないと思います」
超忙しい人ほど、時間を作るのがうまいのです。だからこそ、「超忙しくなれる」のです。
そんな人が、「気になる女性への」LINEの返事ができないわけがありません。しかも既読はすぐについているので、つまりはやりとりする価値がうすい。彼にとって「する必要性」を感じないから後回しになっている、と考える方が正しい現状把握なのです。(厳しいですが、要するに脈がない)
そして、こういう見方もあります。
僕は「年齢=彼女いない歴」というアラサーの男性に、何度もお会いしています。そんな男性は、自分に興味があるような女性がいたら、目の色変えますよ(余程タイプでない女性だったら別かもしれませんが・苦笑)。彼のAさんに対する興味なさげな態度からも、女性に困っていない。それがハッキリ見て取れるのです。
「それが本当だったら、どうなるはずか」
こういった視点で、お相手の真意を考えてみるとよいのです。
◆ 慎重に選ぼう ◆
話は変わりますが、僕は恐らく日本で最初に「恋愛相談」を本業にした人物です。真面目な話、もし違っていたら教えてください。素直に訂正します。僕のサイトスタートは2000年3月。「恋愛相談師になります」とサイトで宣言したのが2000年12月31日でした。
2007~2010年頃に出版した本の自己紹介には「日本で唯一、恋愛相談で生計が立つ恋愛相談のプロ」といった文言がありました(笑)ところが今は、僕の二番煎じ、三番煎じならぬ、「百番煎じ」くらいの人物がたくさんおられます。
で、今回の件で、僕はまたまた思いました。該当者見ているかもしれないですが、ハッキリ言いますとレベルが低すぎます。「そんなのでお金取って、相談受けたらダメでしょ」と言いたい人だらけです。その典型が、先程のお話。
> 「今まで他の専門家の先生にも相談したんですが、誰もそうは言わなかったです」
これがわからない人が、お金取って話を聞いてるなんてヒドいのでは……と。しかもAさんの口ぶりから、3~4人には相談したと感じます。「なんだよ、そのアドバイス」といった話はしょっちゅうなのですが、「今回のはあまりにひど過ぎる」そう感じました。
もし、「真実を知りつつ、でも相談者の言って欲しいことを言っている」ならば、それを信じさせてあげること、安心させてあげることが必要ですが、できていない。結果、いたずらにご相談者にお金を使わせることになっています。
なので、この内容は通常のメルマガでも配信します! ←元はPREMIUMメルマガです。
これは人生哲学、世渡りの話として読者の皆さんにお伝えしたいのです。Aさんへの話にもありましたが、恋愛相談に限らず、誰かに何かを習うならば、「誰を師とするか」は自分の責任で、慎重に決めましょう。
恋愛相談の世界で言えば、今はとんでもない人がゴマンといます。そうだ、未だに覚えている、僕が絶句したお話があります。僕が某電話相談サイトの先生として依頼を受けて、参加した説明会でのこと。そこにいたある女性の先生(?)が、こんな質問をしたのです。
「電話相談の料金は、自分で設定できるんですよね?」
「はい。変更も可能です」 ←事務局の人ね。
「じゃあ、値段変更の依頼をして、御社が対応するまでの間に入った電話相談の料金は、変更前、変更後、どちらになるんですか?」
そこには7~8人くらいの先生がいらっしゃいました。
そんな中で、この質問。
……僕は、死にそうになりました。
頼むから、アンタ先生やめてくれ。
そんなアンタに、お金払って相談する人は災難だ、と。
この話は、皆さんによく申し上げている失敗例、「目先のどうでもいい疑問を気にしている事例」ですね。かんっぺきに、「どうでもいいだろう、そんなことは」です。別にその1件や2件の相談料金が、どちらになろうが、ただそれだけです。そんなこともわからず、人前で超絶くだらない質問をする人物が、「先生」という名前で表に出ているのですからシビレます。
こういったことは、どこの業界でもあるかと思います。誰を、何を、選ぶかは自分の責任であり、その結果も自分の責任である。その意識を持つだけで、かなり世渡り上手になれるように思うのです。
…………。
さて、こちらの答えは、お分かり頂けましたでしょうか?
> これまで何人もの先生に「彼には彼女がいない」と太鼓判を押されていたのに、
> なぜ、またマーチン先生にも相談したのか。
普通ならこういった場合は、「自分の望む回答」を得るために相談を重ねています。占いの結果が気に入らず、何度も占いを重ねるのが、その典型例ですね。しかし、今回は複数の先生から自分の望む返答をもらっていたにも関わらず、何度も相談を重ねていたのは、なぜなのか。
それは、その先生たちの返答に「違和感」を感じていたからではないでしょうか。だからこそ、アッサリそこを突いた僕の回答に強く反応してしまった。信じたくない反面、本を取り寄せてまで読んでみようと思ったのだと思います。人間、他人にウソはつけますが、自分にウソはつけません。違和感から目を逸らさなかったのは、Aさんの偉かった点だと思いました。
最近の頻出ワードです。
「正しい現状把握」をして、頑張っていきましょう。
全ては、そこから始まっていきますよ。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
個別相談のお申込み
マーチン先生の結婚紹介所、ご案内はこちらです。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
その中に、こんなお話があったのです。
「彼は30歳、大学を2つ卒業しており、(ひとつは東大です)今は世界中にいくつもの会社を持っています。 ~中略~ 話をする中で彼は、“今まで彼女がいたことはない”と言っていました。そういえば、私と話すとき顔を赤くして、照れくさそうにしていました」
Aさんは、会社同士が行うパーティで彼と知り合ったのですが、その時彼の友人に「彼はどんな人なんですか?」と聞いたそうです。すると「彼の名前をgoogleで検索した方が早いよ(笑)」と言われて実際に検索た所、彼の経歴などが出てきました。なので、上記は本当です。
さあ、ここで問題です。
彼は「今まで彼女がいたことはない」と言っています。
これは本当でしょうか? ウソでしょうか?
それとも現状では判断できず、どちらの可能性もあるでしょうか?
ご意見を決めてから、読み進めてくださいね。
3
2
1
はい、では参りましょう!
◆ なぜ、マーチンにも相談を? ◆
「先生は、彼が“今まで彼女がいたことはない”と言っているのは、どう思いますか?」
「はい、ウソだと思いますよ。絶対そんなことないです(キッパリ)」
「えっ!?」 ←かなり驚いています。
「それは“特定の彼女がいない”っていうだけで、時々エッチしたり、会ってる女の子はいるということですよ」
「えええ!? 本当ですか?」
「はい。今いるかどうかは別ですが、“これまで彼女がいたことがない”っていうのは、おかしいと思います」
「なぜですか??」
……と、Aさんは「全然そんなことはないはず!」という感じで、強く質問してこられました。と同時に、こんなことを仰っていたのです。
「今まで他の専門家の先生にも相談したんですが、誰もそうは言わなかったです」
「はぁっ?」
「彼に女性がいたはず、って言ったのはマーチン先生だけです」
「ああ、なるほどね。 えっとね、相談するのは誰かひとりに決めた方が良いですよ。色んな人に相談すると、それぞれ違うことを言いますから、悩んで相談したのに、もっと悩むことになってしまうことが多いんです。本を読むのも同じで、色んな本を読むと書いてあることがみんな違うのでどれが正しいのやら、わからなくなるんです」
「……まさに、今、そうなってます。でも、今までの先生はみんな同じでした」
「ですので、“自分の責任”で自分の先生を決めることが大事です。そして決めたら、その先生と相談して方向性を持って頑張ることです。私がお嫌でしたら、他の先生でもいいのです。自分の責任で決めることです」
といったお話をしたところ、「どうして先生はそう思うんですか?」「根拠はなんですか?」などなど質問攻めになりました。ううん、これは中谷彰宏先生の講義にもありましたが、「リスペクト(尊敬)できず、はじめからエビデンス(根拠)を求めるようではいけない」というお話のことだなぁ、と感じました。
こちらに詳しく掲載しています。
・2018/06/18号 PREMIUM No.795 一流の学び方、二流の学び方
FC2ブログ >> http://dr-martin.jp/blog-entry-1304.html
まぐまぐ >> https://www.mag2.com/archives/P0000272/2018/
簡単に説明しますと、素直に聞く姿勢になれていないことが、良くないのですね。リスペクトできずに素直に聞けないなら、相談しない方が良いわけです。これはAさんだけでなく、誰にも言える「学ぶ姿勢」のお話です。ただ面白かったのは、この後にAさんは、「マーチン先生の本を、取り寄せて読んでみようと思います」と仰ったことでした。
そして、僕は思いました。
これまで何人もの先生に「彼には彼女がいない」と太鼓判を押されていたのに、
なぜ、またマーチン先生にも相談したのか。
この答え、皆さんにはお分かり頂けますでしょうか。
◆ 「彼女がいたことがない」はウソの理由 ◆
さて、どうしてマーチン先生は彼のことを、「それは“特定の彼女がいない”っていうだけで、時々エッチしたり、会ってる女の子はいる、ということですよ」と言ったのか。理由は大きく2つあります。
1.それだけ高学歴で仕事ができるのに、「彼女がいたことがない男」を見たことがないからです。皆さんも振り返ってみて下さい。そんな人を知っていますか?(笑)
これは言い換えると、いくつも会社を持つオーナーで「彼女いない歴=年齢」という男性を見たことがないということです。こう表現すると「そりゃ、そうだろうなぁ」とお分かり頂けることでしょう。
2.高学歴&高収入で「“彼女がいたことがない”と口にする男の話」は何百と耳にしているし、僕自身も出会ったことが何度もあります。そして、その全ての事例が「特定の彼女はいないけれど、女性はいくらでもいる(いた)」という状況だったからです。
過去のメルマガを遡ってご覧頂けたらわかりますが、他の相談事例でも一言一句同じ発言をする男の話が何度も出てきています。僕はこの仕事を18年していますのでわかるのですが、「同じタイプの人間」は、一言一句同じことを言うのです。もちろん、やることも同じです。
つまり、「言うこと、することが同じ人間は、同じタイプ」ということです。
上記1、2で十分根拠になると思います。
マーチン論は「マーチン先生はこう思う」という話をしているのではなく、「実際にこうだった」という話を根拠にお伝えしていので、自信持って言い切れるのです。じゃあ、これは↓↓何なのかと言いますと、
> そういえば、私と話すとき顔を赤くして照れくさそうに話していました。
Aさんの勘違いです(アッサリ)。ごめんなさいネ。これも長年相談を受けてきたらわかるのですが、これは勘違いをする方の典型的な話し方で、これまた一言一句同じように仰います。下記様々なバリエーションです。
・彼といつも目が合うんです。
・私と話をすると、いつも嬉しそうにしてるんです。
・私が話しかけたら、顔が赤くなるんです。
・私が近寄ったら、ワザと避けるように距離を取るんです。
・私が他の男性と話したら、不機嫌になるんです。
「それが本当だったら」、相談する前に恋は実っているでしょうし、少なくとも、いい雰囲気になれているはずなのです。しかし現実は、上記のような話をしながら……
・LINEやメールの返事は、いつも数日後~一週間後なんです。
・LINEやメールで食事に誘うと、そこはスルーされて返事がくるんです。
と、こうなるのです。ちなみにAさんは前者でした。
ここで勘違いだと指摘すると、↓↓こういう反論が出るのですが、
「だって、彼は超忙しい人ですし、仕方がないと思います」
超忙しい人ほど、時間を作るのがうまいのです。だからこそ、「超忙しくなれる」のです。
そんな人が、「気になる女性への」LINEの返事ができないわけがありません。しかも既読はすぐについているので、つまりはやりとりする価値がうすい。彼にとって「する必要性」を感じないから後回しになっている、と考える方が正しい現状把握なのです。(厳しいですが、要するに脈がない)
そして、こういう見方もあります。
僕は「年齢=彼女いない歴」というアラサーの男性に、何度もお会いしています。そんな男性は、自分に興味があるような女性がいたら、目の色変えますよ(余程タイプでない女性だったら別かもしれませんが・苦笑)。彼のAさんに対する興味なさげな態度からも、女性に困っていない。それがハッキリ見て取れるのです。
「それが本当だったら、どうなるはずか」
こういった視点で、お相手の真意を考えてみるとよいのです。
◆ 慎重に選ぼう ◆
話は変わりますが、僕は恐らく日本で最初に「恋愛相談」を本業にした人物です。真面目な話、もし違っていたら教えてください。素直に訂正します。僕のサイトスタートは2000年3月。「恋愛相談師になります」とサイトで宣言したのが2000年12月31日でした。
2007~2010年頃に出版した本の自己紹介には「日本で唯一、恋愛相談で生計が立つ恋愛相談のプロ」といった文言がありました(笑)ところが今は、僕の二番煎じ、三番煎じならぬ、「百番煎じ」くらいの人物がたくさんおられます。
で、今回の件で、僕はまたまた思いました。該当者見ているかもしれないですが、ハッキリ言いますとレベルが低すぎます。「そんなのでお金取って、相談受けたらダメでしょ」と言いたい人だらけです。その典型が、先程のお話。
> 「今まで他の専門家の先生にも相談したんですが、誰もそうは言わなかったです」
これがわからない人が、お金取って話を聞いてるなんてヒドいのでは……と。しかもAさんの口ぶりから、3~4人には相談したと感じます。「なんだよ、そのアドバイス」といった話はしょっちゅうなのですが、「今回のはあまりにひど過ぎる」そう感じました。
もし、「真実を知りつつ、でも相談者の言って欲しいことを言っている」ならば、それを信じさせてあげること、安心させてあげることが必要ですが、できていない。結果、いたずらにご相談者にお金を使わせることになっています。
なので、この内容は通常のメルマガでも配信します! ←元はPREMIUMメルマガです。
これは人生哲学、世渡りの話として読者の皆さんにお伝えしたいのです。Aさんへの話にもありましたが、恋愛相談に限らず、誰かに何かを習うならば、「誰を師とするか」は自分の責任で、慎重に決めましょう。
恋愛相談の世界で言えば、今はとんでもない人がゴマンといます。そうだ、未だに覚えている、僕が絶句したお話があります。僕が某電話相談サイトの先生として依頼を受けて、参加した説明会でのこと。そこにいたある女性の先生(?)が、こんな質問をしたのです。
「電話相談の料金は、自分で設定できるんですよね?」
「はい。変更も可能です」 ←事務局の人ね。
「じゃあ、値段変更の依頼をして、御社が対応するまでの間に入った電話相談の料金は、変更前、変更後、どちらになるんですか?」
そこには7~8人くらいの先生がいらっしゃいました。
そんな中で、この質問。
……僕は、死にそうになりました。
頼むから、アンタ先生やめてくれ。
そんなアンタに、お金払って相談する人は災難だ、と。
この話は、皆さんによく申し上げている失敗例、「目先のどうでもいい疑問を気にしている事例」ですね。かんっぺきに、「どうでもいいだろう、そんなことは」です。別にその1件や2件の相談料金が、どちらになろうが、ただそれだけです。そんなこともわからず、人前で超絶くだらない質問をする人物が、「先生」という名前で表に出ているのですからシビレます。
こういったことは、どこの業界でもあるかと思います。誰を、何を、選ぶかは自分の責任であり、その結果も自分の責任である。その意識を持つだけで、かなり世渡り上手になれるように思うのです。
…………。
さて、こちらの答えは、お分かり頂けましたでしょうか?
> これまで何人もの先生に「彼には彼女がいない」と太鼓判を押されていたのに、
> なぜ、またマーチン先生にも相談したのか。
普通ならこういった場合は、「自分の望む回答」を得るために相談を重ねています。占いの結果が気に入らず、何度も占いを重ねるのが、その典型例ですね。しかし、今回は複数の先生から自分の望む返答をもらっていたにも関わらず、何度も相談を重ねていたのは、なぜなのか。
それは、その先生たちの返答に「違和感」を感じていたからではないでしょうか。だからこそ、アッサリそこを突いた僕の回答に強く反応してしまった。信じたくない反面、本を取り寄せてまで読んでみようと思ったのだと思います。人間、他人にウソはつけますが、自分にウソはつけません。違和感から目を逸らさなかったのは、Aさんの偉かった点だと思いました。
最近の頻出ワードです。
「正しい現状把握」をして、頑張っていきましょう。
全ては、そこから始まっていきますよ。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

「教えて!goo」に回答させて頂きました。
1.楽天オーネットの休会とキープ要員について
2.婚約者の言動について
1は婚活最前線でのお話。
2は婚約者が発した「たった一言」で、婚約解消を考える!? あなただったら、どうしますか。
皆さんの参考にして頂けたら幸いです

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
マーチン先生
お世話になっております。Yです。
本日は教室とお茶会にてありがとうございました。
先生のご指導のおかげで、彼に会えることになりました!本当に本当にありがとうございます。お茶会ではまだ実感がわかないまま頭の中をいろいろな思いが駆けめぐり、挙動不審になり失礼いたしました(汗)
30日彼にお会いできること、変わった私を見て頂けることを楽しみにして、次に二人でお会いすることにつながるよう頑張ります!(暴走しないようにいたします) 直前の週に、また面談にていろいろご相談させて頂きたく考えております。近日中に申込みますので、どうぞよろしくお願いいたします。
改めまして、本日もありがとうございました。
今後とも引き続きご指導くださりますよう、よろしくお願いいたします。

Yさん、本当によかったですね!
春に面談にいらした時は、八方塞がりで
「何とかもう一度、彼と連絡が取れるようになりたい」
というのが目標でした。
そこから考えますと、凄いことだと思います
彼に「ああ、変わったね」と思ってもらえるように、
チャンスをしっかり掴めるように頑張りましょう!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
個別相談のご案内
無料 相談掲示板 悩みの足跡
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
お世話になっております。Yです。
本日は教室とお茶会にてありがとうございました。
先生のご指導のおかげで、彼に会えることになりました!本当に本当にありがとうございます。お茶会ではまだ実感がわかないまま頭の中をいろいろな思いが駆けめぐり、挙動不審になり失礼いたしました(汗)
30日彼にお会いできること、変わった私を見て頂けることを楽しみにして、次に二人でお会いすることにつながるよう頑張ります!(暴走しないようにいたします) 直前の週に、また面談にていろいろご相談させて頂きたく考えております。近日中に申込みますので、どうぞよろしくお願いいたします。
改めまして、本日もありがとうございました。
今後とも引き続きご指導くださりますよう、よろしくお願いいたします。

Yさん、本当によかったですね!
春に面談にいらした時は、八方塞がりで
「何とかもう一度、彼と連絡が取れるようになりたい」
というのが目標でした。
そこから考えますと、凄いことだと思います

彼に「ああ、変わったね」と思ってもらえるように、
チャンスをしっかり掴めるように頑張りましょう!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
テーマ : ◆恋愛相談◆恋愛について
ジャンル : 恋愛
─────────────────────────────────────
2018/09/18
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
18年間、のべ1万人を超える実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
恋愛の全てがわかる!更新中です。>> https://www.martin.ne.jp/?page_id=2905
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>これぞメイン!マーチン論の極意 超恋愛論&実践マニュアル&人生哲学
PREMIUM講座/【一本立て】
結婚できない理由と、結婚できる理由
~5段階のコミュニケーション能力~
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●マーチン先生の恋愛教室PREMIUM/超恋愛論&実践マニュアル&人生哲学
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω 結婚できない理由と、結婚できる理由 ~5段階のコミュニケーション能力~
恋愛上手になりたい、異性にモテるようになりたい、婚活を実らせたい。
そんな時、「どう頑張ったらよいか」とプラス方向に考える人が多いです。
見た目に気を配るのもそうですし、ありがとう法もその一つです。
しかし、それ以前の問題として、もっと大事なことがあります。
それは「お相手に嫌な思いをさせないこと」です。
先日9/12(水)のリアル教室では「結婚できる人、できない人」を開催しました。
今回、ちょうどこのお話に該当するタイムリーな出来事がありましたので、
こちらでも取り上げてご紹介したいと思います。
◆ 1ヶ月半も経ってから、お礼のメール? ◆
9/13(木)にご相談者Aさんからメールが届いたのです。
Aさんは何度かご相談頂けていたり、教室にもいらしていたので、
僕の中でお名前とお顔が一致する方です。
題名は「メール相談のご返信ありがとうございました」でした。
かなり長文のため、サラッとご覧ください。
内容のイメージと、文章の長さを把握して頂けたらOKです。
<メール>---------------------------------
マーチン先生
こんにちは。Aです。
この度は、お忙しい中、メール相談のご返信頂きありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
本当は彼をお食事にお誘いできたご報告と併せてマーチン先生にお礼のご連絡した
かったのですが、なかなか彼をお食事にお誘いすることができません…。
先月、彼を和食のお店にお誘いする!と気合いを入れて彼のお店に行きました。
話をしていて彼がパスタなど麺類が好きと知り、臨機応変に対応できればよかった
のですが、私が体調の問題でパスタを1年以上食べてなかった(私の都合です)ことも
あり、臨機応変に対応してお誘いすることができませんでした…。
先日9/4、彼のお店に行ってきました。
今、購入を検討している**があり、彼が**を好きだったり、詳しかったら、
一緒にお店にきてもらいアドバイスもらって、そのあと一緒にごはんを食べに
行く流れはどうかなぁと私なりに考えて今度こそお食事にお誘いしよう!
と思い行ってきました。
彼、**は好きではなく、詳しくないとのことで…
「わざわざ買う必要ないんじゃない?」とか「そこのイオンに***があるから
行ってみたら?」と言われてしまい…お食事をお誘いすることができませんでした…
**はあくまで自然な流れでお食事をお誘いするための口実だったのですが…
9/16(日)に彼のお店に行く予定ですが、お食事にお誘いできず足踏み状態で、
私は一体何をしているんだろう…と思ってしまいます…。
マーチン先生に1つお聞きしたいことがあります。
以下、彼のほうから職場結婚や社内恋愛の話があり、
彼はどのような心情で話をしてくれたのかご教示頂けないでしょうか?
特に意味はなく、ご両親やお兄さんが職場結婚だったため、
彼自身、社内恋愛や職場結婚への憧れがあるからなのでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。
以下、長文のため文の量だけわかるように*マークで示します。
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
****************
****************
****************
長文になってしまい申し訳ありません。
お読み頂きありがとうございました。
今後ともマーチン先生のご指導、アドバイスを頂きたく、
何卒よろしくお願い致します。
Aより
--------------------------------------
はい、お疲れさまでした!!
これを見て僕が何を言いたいか、お分かり頂けた方はOKです!
まず、僕が思ったことは、
「はあ? いつの相談のこと?」だったのです。
(これはご覧の皆さんにはわからない答えですね。すみません)
お名前を見て、すぐにAさんにピンと来たのですが、いつの相談のことか
わからなかったのです。調べてみたら、僕が返答をしたのが8月2日でした。
そして、上記が届いたのは9月13日だったのです。
まず、これが大問題だと思います。
「1ヶ月半も経ってから、お礼のメールって……_| ̄|○」ということです。
お礼というのは、お礼の気持ちを伝えるからこそ「お礼」であり、
1ヶ月半も経って伝えるお礼なんて、僕はおかしいと思います。つまり、
> お礼が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
これは、さすがにおかしいと感じてしまうのです。
書くなら「先日はご相談でお世話になりました」や、
「先日はご返答ありがとうございました」の方が、感じがよいでしょう。
そして内容を見ると、実際、お礼になっていないことがわかります。
お礼は最初の一文だけで(本当に一行だけ)、後は全部報告と言いますか、
相談ごとになっています。「お礼のメール」という体(てい)で書いていながら、
アドバイスを求めておられます。下記ですね。
> マーチン先生に1つお聞きしたいことがあります。
> 以下、彼のほうから職場結婚や社内恋愛の話があり、
> 彼はどのような心情で話をしてくれたのかご教示頂けないでしょうか?
しかも、内容がメチャクチャ長いです(泣)
であれば、きちんと相談として申し込むのがあるべき姿になるでしょう。
中谷彰宏先生の話にもありましたが、「ついでにアドバイスを求める」のは
お相手にすごく失礼なことになるのです。これ、本当にそう思いました。
大変、大変、厳しい意見になりますが、
「だからダメなんですよ……」と感じてしまったのでした。
この事例には、いくつもの失敗が複合してみられます。
1.お礼のメールなら、お礼だけにすること。
過去の掲載例では、ケンカをしてお詫びのメールやLINEを送っていながら、その実、
内容が「私の気持ちもわかってほしい」などとお詫びになっていないものを何度か
ご紹介したことがあります。
この時「お詫びは最初の一行だけで、あとは全部言いたいことを書いているだけ」に
なっていることが多いとお伝えしていました。「大げさだ」と思っていた人もいらっ
しゃると思うのですが、「本当に一行だけなんだ」とこの事例でもお分かり頂けたと
思います。
この失敗は、悪気なく(というかフォローのつもりで)やってしまうので、
怖い失敗です。自分がやってしまわないように気をつけましょう。
2.お礼をするなら、すぐにすること。
「すぐ」でないなら、それはお礼ではありません。
「しないよりはした方が良い」ではなく、しない方がマシです。
マーチン先生厳しいですが、これが人間の本音だと思います。
3.「ついで」に相談してはイカン。
先生にアドバイスを求めるなら、「ちょっといいですか?」のように何かのついでに
相談しないこと。ちゃんとした先生であればあるほど、きちんと返答をする姿勢が
身に付いていますので「ちょっと」では返答できないのです。
中谷彰宏先生のお話をメルマガに紹介した後も、リアル教室で講義が終わった後に
「ちょっといいですか?」と聞かれたことが3度ありました。メルマガを見ている人
でも、このようにやってしまっているのです。
お料理教室、習い事、何でも該当しますので、
正規の手続きを踏んで相談して礼儀を尽くしましょう。
4.長文はイカン。
読むの疲れましたよね?(苦笑)途中を読み飛ばした方、多いと思います。
必死に伝えようとすればするほど、お相手には届かなくなる。
これをしっかり覚えておきましょう。
5.「……」をたくさん書くと、ネガティブな印象がしてしまう。
文中に「……」が多用されていたため、読むと「なんかイヤ~な気持ちになる」と
感じてしまったと思います。こうなりますので「……」の多用はNGです。
上記にあげたことと、もうひとつ、Aさんのマズイ点があります。
それは「これで僕が返事をしなかったら、Aさんはどう思っただろうか」です。
答え、わかりますか?
はい、考えてみましょう。
3
2
1
2018/09/18
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
18年間、のべ1万人を超える実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
恋愛の全てがわかる!更新中です。>> https://www.martin.ne.jp/?page_id=2905
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>これぞメイン!マーチン論の極意 超恋愛論&実践マニュアル&人生哲学
PREMIUM講座/【一本立て】
結婚できない理由と、結婚できる理由
~5段階のコミュニケーション能力~
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●マーチン先生の恋愛教室PREMIUM/超恋愛論&実践マニュアル&人生哲学
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω 結婚できない理由と、結婚できる理由 ~5段階のコミュニケーション能力~
恋愛上手になりたい、異性にモテるようになりたい、婚活を実らせたい。
そんな時、「どう頑張ったらよいか」とプラス方向に考える人が多いです。
見た目に気を配るのもそうですし、ありがとう法もその一つです。
しかし、それ以前の問題として、もっと大事なことがあります。
それは「お相手に嫌な思いをさせないこと」です。
先日9/12(水)のリアル教室では「結婚できる人、できない人」を開催しました。
今回、ちょうどこのお話に該当するタイムリーな出来事がありましたので、
こちらでも取り上げてご紹介したいと思います。
◆ 1ヶ月半も経ってから、お礼のメール? ◆
9/13(木)にご相談者Aさんからメールが届いたのです。
Aさんは何度かご相談頂けていたり、教室にもいらしていたので、
僕の中でお名前とお顔が一致する方です。
題名は「メール相談のご返信ありがとうございました」でした。
かなり長文のため、サラッとご覧ください。
内容のイメージと、文章の長さを把握して頂けたらOKです。
<メール>---------------------------------
マーチン先生
こんにちは。Aです。
この度は、お忙しい中、メール相談のご返信頂きありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
本当は彼をお食事にお誘いできたご報告と併せてマーチン先生にお礼のご連絡した
かったのですが、なかなか彼をお食事にお誘いすることができません…。
先月、彼を和食のお店にお誘いする!と気合いを入れて彼のお店に行きました。
話をしていて彼がパスタなど麺類が好きと知り、臨機応変に対応できればよかった
のですが、私が体調の問題でパスタを1年以上食べてなかった(私の都合です)ことも
あり、臨機応変に対応してお誘いすることができませんでした…。
先日9/4、彼のお店に行ってきました。
今、購入を検討している**があり、彼が**を好きだったり、詳しかったら、
一緒にお店にきてもらいアドバイスもらって、そのあと一緒にごはんを食べに
行く流れはどうかなぁと私なりに考えて今度こそお食事にお誘いしよう!
と思い行ってきました。
彼、**は好きではなく、詳しくないとのことで…
「わざわざ買う必要ないんじゃない?」とか「そこのイオンに***があるから
行ってみたら?」と言われてしまい…お食事をお誘いすることができませんでした…
**はあくまで自然な流れでお食事をお誘いするための口実だったのですが…
9/16(日)に彼のお店に行く予定ですが、お食事にお誘いできず足踏み状態で、
私は一体何をしているんだろう…と思ってしまいます…。
マーチン先生に1つお聞きしたいことがあります。
以下、彼のほうから職場結婚や社内恋愛の話があり、
彼はどのような心情で話をしてくれたのかご教示頂けないでしょうか?
特に意味はなく、ご両親やお兄さんが職場結婚だったため、
彼自身、社内恋愛や職場結婚への憧れがあるからなのでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。
以下、長文のため文の量だけわかるように*マークで示します。
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
*************************************
****************
****************
****************
長文になってしまい申し訳ありません。
お読み頂きありがとうございました。
今後ともマーチン先生のご指導、アドバイスを頂きたく、
何卒よろしくお願い致します。
Aより
--------------------------------------
はい、お疲れさまでした!!
これを見て僕が何を言いたいか、お分かり頂けた方はOKです!
まず、僕が思ったことは、
「はあ? いつの相談のこと?」だったのです。
(これはご覧の皆さんにはわからない答えですね。すみません)
お名前を見て、すぐにAさんにピンと来たのですが、いつの相談のことか
わからなかったのです。調べてみたら、僕が返答をしたのが8月2日でした。
そして、上記が届いたのは9月13日だったのです。
まず、これが大問題だと思います。
「1ヶ月半も経ってから、お礼のメールって……_| ̄|○」ということです。
お礼というのは、お礼の気持ちを伝えるからこそ「お礼」であり、
1ヶ月半も経って伝えるお礼なんて、僕はおかしいと思います。つまり、
> お礼が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
これは、さすがにおかしいと感じてしまうのです。
書くなら「先日はご相談でお世話になりました」や、
「先日はご返答ありがとうございました」の方が、感じがよいでしょう。
そして内容を見ると、実際、お礼になっていないことがわかります。
お礼は最初の一文だけで(本当に一行だけ)、後は全部報告と言いますか、
相談ごとになっています。「お礼のメール」という体(てい)で書いていながら、
アドバイスを求めておられます。下記ですね。
> マーチン先生に1つお聞きしたいことがあります。
> 以下、彼のほうから職場結婚や社内恋愛の話があり、
> 彼はどのような心情で話をしてくれたのかご教示頂けないでしょうか?
しかも、内容がメチャクチャ長いです(泣)
であれば、きちんと相談として申し込むのがあるべき姿になるでしょう。
中谷彰宏先生の話にもありましたが、「ついでにアドバイスを求める」のは
お相手にすごく失礼なことになるのです。これ、本当にそう思いました。
大変、大変、厳しい意見になりますが、
「だからダメなんですよ……」と感じてしまったのでした。
この事例には、いくつもの失敗が複合してみられます。
1.お礼のメールなら、お礼だけにすること。
過去の掲載例では、ケンカをしてお詫びのメールやLINEを送っていながら、その実、
内容が「私の気持ちもわかってほしい」などとお詫びになっていないものを何度か
ご紹介したことがあります。
この時「お詫びは最初の一行だけで、あとは全部言いたいことを書いているだけ」に
なっていることが多いとお伝えしていました。「大げさだ」と思っていた人もいらっ
しゃると思うのですが、「本当に一行だけなんだ」とこの事例でもお分かり頂けたと
思います。
この失敗は、悪気なく(というかフォローのつもりで)やってしまうので、
怖い失敗です。自分がやってしまわないように気をつけましょう。
2.お礼をするなら、すぐにすること。
「すぐ」でないなら、それはお礼ではありません。
「しないよりはした方が良い」ではなく、しない方がマシです。
マーチン先生厳しいですが、これが人間の本音だと思います。
3.「ついで」に相談してはイカン。
先生にアドバイスを求めるなら、「ちょっといいですか?」のように何かのついでに
相談しないこと。ちゃんとした先生であればあるほど、きちんと返答をする姿勢が
身に付いていますので「ちょっと」では返答できないのです。
中谷彰宏先生のお話をメルマガに紹介した後も、リアル教室で講義が終わった後に
「ちょっといいですか?」と聞かれたことが3度ありました。メルマガを見ている人
でも、このようにやってしまっているのです。
お料理教室、習い事、何でも該当しますので、
正規の手続きを踏んで相談して礼儀を尽くしましょう。
4.長文はイカン。
読むの疲れましたよね?(苦笑)途中を読み飛ばした方、多いと思います。
必死に伝えようとすればするほど、お相手には届かなくなる。
これをしっかり覚えておきましょう。
5.「……」をたくさん書くと、ネガティブな印象がしてしまう。
文中に「……」が多用されていたため、読むと「なんかイヤ~な気持ちになる」と
感じてしまったと思います。こうなりますので「……」の多用はNGです。
上記にあげたことと、もうひとつ、Aさんのマズイ点があります。
それは「これで僕が返事をしなかったら、Aさんはどう思っただろうか」です。
答え、わかりますか?
はい、考えてみましょう。
3
2
1
お世話になっております、O.A.す。
9月5日、予定通りディズニーシーに行ってきました。
そろそろ帰ろうとなったときに話を切りだして、「もらってくださいっ(*> <*)」と書いたメッセージカードを渡したところ、「よろしくお願いします」と言って頂きました。すごく緊張しましたがOKをもらえてほっとしました。
両親への挨拶については、プロポーズのすぐ後に「挨拶の日程も考えなきゃね」と彼から言って頂きました。まずは9/22(土)に私の両親に挨拶をする予定で現在調整を行っています。10月には彼のご実家に挨拶をしに行く予定です。
また教室に参加させて頂きたいと思っていますので、そのときはよろしくお願いします。
取り急ぎ、ご報告となります。
ここまでこれたのも、マーチン先生のおかげだと思っています。ありがとうございます(*^^*) 引き続き、気を抜かずにがんばりますのでよろしくお願いします。

おめでとうございますーーーーっ!
またまた、マーチン先生の結婚紹介所から、ご成婚者誕生です!

いやあ、よかったですねぇ


プロポーズ大作戦、大成功っ!
ほぼ大丈夫だとは思っていましたが、これで一安心です。
ご両親へのご挨拶の話もすぐに進んでいてよかったです。
ここで油断しないように、気を抜かずにゴールインまで。
そして、その先まで頑張っていきましょう!
ご覧の皆さんへ。
Aさんは、お見合いが6/18で、ゴールインが9/5。
2ヶ月半でのゴールインです。
過去のご成婚者様もそうですが、向き合ってくれる人に出会えて、
素直にまっすぐ頑張れたなら珍しい話ではないのです。
Aさんは9/15(土)のリアル教室にいらっしゃいますので、
よかったら、ぜひいらしてみてください。
きっと、いろんなお話ができることだと思いますよ。
恋愛教室 9/15(土)は、あと2名様限りです!
マーチン先生の結婚紹介所、ご案内はこちらです。
9月5日、予定通りディズニーシーに行ってきました。
そろそろ帰ろうとなったときに話を切りだして、「もらってくださいっ(*> <*)」と書いたメッセージカードを渡したところ、「よろしくお願いします」と言って頂きました。すごく緊張しましたがOKをもらえてほっとしました。
両親への挨拶については、プロポーズのすぐ後に「挨拶の日程も考えなきゃね」と彼から言って頂きました。まずは9/22(土)に私の両親に挨拶をする予定で現在調整を行っています。10月には彼のご実家に挨拶をしに行く予定です。
また教室に参加させて頂きたいと思っていますので、そのときはよろしくお願いします。
取り急ぎ、ご報告となります。
ここまでこれたのも、マーチン先生のおかげだと思っています。ありがとうございます(*^^*) 引き続き、気を抜かずにがんばりますのでよろしくお願いします。

おめでとうございますーーーーっ!

またまた、マーチン先生の結婚紹介所から、ご成婚者誕生です!


いやあ、よかったですねぇ



プロポーズ大作戦、大成功っ!
ほぼ大丈夫だとは思っていましたが、これで一安心です。
ご両親へのご挨拶の話もすぐに進んでいてよかったです。
ここで油断しないように、気を抜かずにゴールインまで。
そして、その先まで頑張っていきましょう!
ご覧の皆さんへ。
Aさんは、お見合いが6/18で、ゴールインが9/5。
2ヶ月半でのゴールインです。
過去のご成婚者様もそうですが、向き合ってくれる人に出会えて、
素直にまっすぐ頑張れたなら珍しい話ではないのです。
Aさんは9/15(土)のリアル教室にいらっしゃいますので、
よかったら、ぜひいらしてみてください。
きっと、いろんなお話ができることだと思いますよ。


─────────────────────────────────────
2018/09/11
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
18年間、のべ1万人を超える実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
恋愛の全てがわかる!更新中です。>> https://www.martin.ne.jp/?page_id=2905
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>これぞメイン!マーチン論の極意 超恋愛論&人生哲学
PREMIUM講座/それが本当だったら、どうなるはず
& 師は慎重に選ぼう
<2>女性向けの授業!
女性の恋の頑張り方/子宮内膜症について学んでおこう
<3>番外編の特別授業!
恋愛教室 課外授業/私はキープ要員? 違和感を感じたら
<4>最後にもうひとつお話を☆
あとがき/今、世の中が証明してくれているように思います
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●マーチン先生の恋愛教室PREMIUM/超恋愛論&人生哲学
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω それが本当だったら、どうなるはず & 師は慎重に選ぼう
先日、ご相談者Aさんからある相談を受けました。
その中に、こんなお話があったのです。
「彼は30歳、大学を2つ卒業しており、今は世界中にいくつもの会社を持っています。
~中略~
話をする中で彼は、“今まで彼女がいたことはない”と言っていました。
そういえば、私と話すとき顔を赤くして、照れくさそうにしていました」
Aさんは、会社同士が行うパーティで彼と知り合ったのですが、
その時彼の友人に「彼はどんな人なんですか?」と聞いたそうです。すると
「彼の名前をgoogleで検索した方が早いよ(笑)」と言われて実際に検索た所、
彼の経歴などがわかりました。なので、上記は本当です。
さあ、ここで問題です。
彼は「今まで彼女がいたことはない」と言っています。
これは本当でしょうか? ウソでしょうか?
それとも現状では判断できず、どちらの可能性もあるでしょうか?
ご意見を決めてから、読み進めてくださいね。
3
2
1
はい、では参りましょう!
◆ なぜ、マーチンにも相談を? ◆
「先生は、彼が“今まで彼女がいたことはない”と言っているのは、
どう思いますか?」
「はい、ウソだと思いますよ。絶対そんなことないです(キッパリ)」
「えっ!?」 ←かなり驚いています。
「それは“特定の彼女がいない”っていうだけで、
時々エッチしたり、会ってる女の子はいる、ということですよ」
「えええ!? 本当ですか?」
「はい。今いるかどうかは別ですが、
“これまで彼女がいたことがない”っていうのは、おかしいと思います」
「なぜですか??」
……と、Aさんは「全然そんなことはないはず!」という感じで、
強く質問してこられました。と同時に、こんなことを仰っていたのです。
「今まで他の専門家の先生にも相談したんですが、誰もそうは言わなかったです」
「はぁっ?」
「彼に女性がいるって言ったのは、マーチン先生だけです」
「ああ、なるほどね。
えっとね、相談するのは誰かひとりに決めた方が良いですよ。
色んな人に相談すると、それぞれ違うことを言いますから、
悩んで相談したのに、もっと悩むことになってしまうことが多いんです。
本を読むのも同じで、色んな本を読むと書いてあることがみんな違うので
どれが正しいのやらわからなくなるんです」
「……まさに、今、そうなってます。
でも、今までの先生はみんな同じでした」
「ですので、“自分の責任”で自分の先生を決めることが大事です。
そして決めたら、その先生と相談して方向性を持って頑張ることです。
私がお嫌でしたら、他の先生でもいいのです。自分の責任で決めることです」
といったお話をしたところ、「どうして先生はそう思うんですか?」
「根拠はなんですか?」などなど質問攻めになりました。
ううん、これは中谷彰宏先生の講義にもありましたが、
「リスペクト(尊敬)できず、はじめからエビデンス(根拠)を
求めるようではいけない」というお話のことだなぁ、と感じました。
こちらに詳しく掲載しています。
・2018/06/18号 PREMIUM No.795 一流の学び方、二流の学び方
FC2ブログ >> http://dr-martin.jp/blog-entry-1304.html
まぐまぐ >> http://www.mag2.com/archives/P0000272/2018/
簡単に説明しますと、素直に聞く姿勢になれていないことが、良くないのですね。
リスペクトできずに素直に聞けないなら、相談しない方が良いわけです。
これはAさんだけでなく、誰にも言える「学ぶ姿勢」のお話です。
ただ面白かったのは、この後にAさんは、
「マーチン先生の本を、取り寄せて読んでみようと思います」と仰ったことでした。
そして、僕は思いました。
これまで何人もの先生に「彼には彼女がいない」と太鼓判を押されていたのに、
なぜ、またマーチン先生にも相談したのか。
この答え、皆さんにはお分かり頂けますでしょうか。
◆ 「彼女がいたことがない」はウソの理由 ◆
さて、どうしてマーチン先生は彼のことを、
「それは“特定の彼女がいない”っていうだけで、
時々エッチしたり、会ってる女の子はいる、ということですよ」
と思ったのか、です。
理由は大きく2つあります。
2018/09/11
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
18年間、のべ1万人を超える実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
恋愛の全てがわかる!更新中です。>> https://www.martin.ne.jp/?page_id=2905
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>これぞメイン!マーチン論の極意 超恋愛論&人生哲学
PREMIUM講座/それが本当だったら、どうなるはず
& 師は慎重に選ぼう
<2>女性向けの授業!
女性の恋の頑張り方/子宮内膜症について学んでおこう
<3>番外編の特別授業!
恋愛教室 課外授業/私はキープ要員? 違和感を感じたら
<4>最後にもうひとつお話を☆
あとがき/今、世の中が証明してくれているように思います
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●マーチン先生の恋愛教室PREMIUM/超恋愛論&人生哲学
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω それが本当だったら、どうなるはず & 師は慎重に選ぼう
先日、ご相談者Aさんからある相談を受けました。
その中に、こんなお話があったのです。
「彼は30歳、大学を2つ卒業しており、今は世界中にいくつもの会社を持っています。
~中略~
話をする中で彼は、“今まで彼女がいたことはない”と言っていました。
そういえば、私と話すとき顔を赤くして、照れくさそうにしていました」
Aさんは、会社同士が行うパーティで彼と知り合ったのですが、
その時彼の友人に「彼はどんな人なんですか?」と聞いたそうです。すると
「彼の名前をgoogleで検索した方が早いよ(笑)」と言われて実際に検索た所、
彼の経歴などがわかりました。なので、上記は本当です。
さあ、ここで問題です。
彼は「今まで彼女がいたことはない」と言っています。
これは本当でしょうか? ウソでしょうか?
それとも現状では判断できず、どちらの可能性もあるでしょうか?
ご意見を決めてから、読み進めてくださいね。
3
2
1
はい、では参りましょう!
◆ なぜ、マーチンにも相談を? ◆
「先生は、彼が“今まで彼女がいたことはない”と言っているのは、
どう思いますか?」
「はい、ウソだと思いますよ。絶対そんなことないです(キッパリ)」
「えっ!?」 ←かなり驚いています。
「それは“特定の彼女がいない”っていうだけで、
時々エッチしたり、会ってる女の子はいる、ということですよ」
「えええ!? 本当ですか?」
「はい。今いるかどうかは別ですが、
“これまで彼女がいたことがない”っていうのは、おかしいと思います」
「なぜですか??」
……と、Aさんは「全然そんなことはないはず!」という感じで、
強く質問してこられました。と同時に、こんなことを仰っていたのです。
「今まで他の専門家の先生にも相談したんですが、誰もそうは言わなかったです」
「はぁっ?」
「彼に女性がいるって言ったのは、マーチン先生だけです」
「ああ、なるほどね。
えっとね、相談するのは誰かひとりに決めた方が良いですよ。
色んな人に相談すると、それぞれ違うことを言いますから、
悩んで相談したのに、もっと悩むことになってしまうことが多いんです。
本を読むのも同じで、色んな本を読むと書いてあることがみんな違うので
どれが正しいのやらわからなくなるんです」
「……まさに、今、そうなってます。
でも、今までの先生はみんな同じでした」
「ですので、“自分の責任”で自分の先生を決めることが大事です。
そして決めたら、その先生と相談して方向性を持って頑張ることです。
私がお嫌でしたら、他の先生でもいいのです。自分の責任で決めることです」
といったお話をしたところ、「どうして先生はそう思うんですか?」
「根拠はなんですか?」などなど質問攻めになりました。
ううん、これは中谷彰宏先生の講義にもありましたが、
「リスペクト(尊敬)できず、はじめからエビデンス(根拠)を
求めるようではいけない」というお話のことだなぁ、と感じました。
こちらに詳しく掲載しています。
・2018/06/18号 PREMIUM No.795 一流の学び方、二流の学び方
FC2ブログ >> http://dr-martin.jp/blog-entry-1304.html
まぐまぐ >> http://www.mag2.com/archives/P0000272/2018/
簡単に説明しますと、素直に聞く姿勢になれていないことが、良くないのですね。
リスペクトできずに素直に聞けないなら、相談しない方が良いわけです。
これはAさんだけでなく、誰にも言える「学ぶ姿勢」のお話です。
ただ面白かったのは、この後にAさんは、
「マーチン先生の本を、取り寄せて読んでみようと思います」と仰ったことでした。
そして、僕は思いました。
これまで何人もの先生に「彼には彼女がいない」と太鼓判を押されていたのに、
なぜ、またマーチン先生にも相談したのか。
この答え、皆さんにはお分かり頂けますでしょうか。
◆ 「彼女がいたことがない」はウソの理由 ◆
さて、どうしてマーチン先生は彼のことを、
「それは“特定の彼女がいない”っていうだけで、
時々エッチしたり、会ってる女の子はいる、ということですよ」
と思ったのか、です。
理由は大きく2つあります。
いつも大変お世話になっております。S.N.です。
先程は急なお願いにも関わらず電話カウンセリングに
ご対応いただきありがとうございました。
45分もマーチン先生にご指導頂けて、このお値段で本当に良いの?!という程、学びが多く、ご相談してよかったと感激でございます。いつも先生にご相談した後はモヤモヤがスカッとして清々しい気持ちになるんです(^_^)
教室に通って、メルマガ、ブログ、本と、熱心に読んでいるにも関わらず、実践では空回りしていたこと、よく分かりました。マーチン先生にご相談していなければ、自信が無いまま、変に焦って自分で壊してしまうところでした。
私は営業職を15年しており「営業は細部に宿る!」という考えの元、商談やテレアポのトークに関して、上司に都度、細かく質問して答え合わせをしていただきながら目標達成が出来るようになりました。恋愛(結婚という目標に向かう為に努力すること)に関しても、それが当てはまると考えている中、
・ありがとう法が空回りしてしまっていること
・スマートに彼をデート誘う方法
・相手に負担をかけないメール文の作り方
・言葉遣い
・あの場面ではどうするべきだったか?
・その発言はかなり面倒くさい女になっている!
・いちいち確認する癖があるから、聞くのをやめるべし!
などなど、リアルタイムで答え合わせをマーチン先生にしていただけるのがとても心強く、本当にマーチン先生の存在に感謝致します。自信を持って、落ち着いて、この恋を頑張りたいと思います!!!
感謝を込めて、興奮気味に書かせていただきました。
今後とも引き続き、よろしくお願い致します。

Nさん、興奮気味のお便りありがとうございました!(笑)
ご相談後、すぐにメールを頂いたのでお気持ちが凄く伝わりました。
今回の反省点、大きなポイントは「彼のためにしているつもりで、実は、自分のためにしていたことが多々あった」ということです。
・枕が古くなっていたので、新しい枕を買って行った。
・不便そうなドライヤーだったので、新しいものを買って行った。
・靴磨きをするために、ブラシやクリームを買って行った。
これら単体で見たら、ありがとう法になりえますが、今の関係で短期間に全部やったら「やりすぎ」になるわけです。「何かしなければ」と思って焦る。その結果の行動は自分のための行動であり、彼のためではなくなってしまいます。
焦らずに、地に足つけて頑張りましょう。
これからも応援しております
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
個別相談のご案内
無料 相談掲示板 悩みの足跡
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
先程は急なお願いにも関わらず電話カウンセリングに
ご対応いただきありがとうございました。
45分もマーチン先生にご指導頂けて、このお値段で本当に良いの?!という程、学びが多く、ご相談してよかったと感激でございます。いつも先生にご相談した後はモヤモヤがスカッとして清々しい気持ちになるんです(^_^)
教室に通って、メルマガ、ブログ、本と、熱心に読んでいるにも関わらず、実践では空回りしていたこと、よく分かりました。マーチン先生にご相談していなければ、自信が無いまま、変に焦って自分で壊してしまうところでした。
私は営業職を15年しており「営業は細部に宿る!」という考えの元、商談やテレアポのトークに関して、上司に都度、細かく質問して答え合わせをしていただきながら目標達成が出来るようになりました。恋愛(結婚という目標に向かう為に努力すること)に関しても、それが当てはまると考えている中、
・ありがとう法が空回りしてしまっていること
・スマートに彼をデート誘う方法
・相手に負担をかけないメール文の作り方
・言葉遣い
・あの場面ではどうするべきだったか?
・その発言はかなり面倒くさい女になっている!
・いちいち確認する癖があるから、聞くのをやめるべし!
などなど、リアルタイムで答え合わせをマーチン先生にしていただけるのがとても心強く、本当にマーチン先生の存在に感謝致します。自信を持って、落ち着いて、この恋を頑張りたいと思います!!!
感謝を込めて、興奮気味に書かせていただきました。
今後とも引き続き、よろしくお願い致します。

Nさん、興奮気味のお便りありがとうございました!(笑)
ご相談後、すぐにメールを頂いたのでお気持ちが凄く伝わりました。
今回の反省点、大きなポイントは「彼のためにしているつもりで、実は、自分のためにしていたことが多々あった」ということです。
・枕が古くなっていたので、新しい枕を買って行った。
・不便そうなドライヤーだったので、新しいものを買って行った。
・靴磨きをするために、ブラシやクリームを買って行った。
これら単体で見たら、ありがとう法になりえますが、今の関係で短期間に全部やったら「やりすぎ」になるわけです。「何かしなければ」と思って焦る。その結果の行動は自分のための行動であり、彼のためではなくなってしまいます。
焦らずに、地に足つけて頑張りましょう。
これからも応援しております

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
テーマ : ◆恋愛相談◆恋愛について
ジャンル : 恋愛

「教えて!goo」に回答させて頂きました。
1.旦那は何回言うてもやってくれません
2.籍を入れる前に3ヶ月の期限付きで同棲しようと…
3.趣味が合うということは、どれだけ重要…
1は夫への不満を募らせた奥さんのお話。
2は「1」にもろリンクするお話です。セットでどうぞ

3は題名通りの内容です。
皆さんの参考にして頂けたら幸いです

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
テーマ : ◆恋愛相談◆恋愛について
ジャンル : 恋愛
マーチン先生
先日は、お電話での相談、有難うございました。
昨日、マーチン先生の本(30歳すきて別れちゃったあなたへ)がアマゾンから届き読破いたしました!とっても目に染みて、お友達や従業員へおススメしました。
今回の失恋は彼にも問題がありましたが、マーチン先生とブログとの出会いでとっても内省的になれているので、自分自信の成長のきっかけになれるチャンスとして受け止めています(o^^o)
また何かありましたらぜひご相談させてくださいね。
先日は、本当に有難うございました。 N.M.より
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
マーチン先生
お世話になっております。
昨日は、相談にのっていただきありがとうございました!
前より仲良くなれたのに、ぐるぐる悩んでしまってしんどかったのですが(ブレーキとアクセルを同時に踏むような感覚でした)、先生とお話させてもらう中で前向きな気持ちになり、彼とお付き合いすることに焦点を絞ることができました。ありがとうございました!
早めに会って作戦実行します。
東京でお会い出来るのを楽しみにしています! O.Y.より

お二人とも、お便りありがとうございました。
Mさん、著書をご覧頂きありがとうございます。
今回の恋を、しっかり今後に生かしていきましょうね(^^)
Yさん、9/5(水)は沖縄からのご参加、ありがとうございました!
とても元気なオーラ満載でしたので、安心いたしました(^^)
彼とお付き合いできるように、頑張っていきましょうね。
Mさん、Yさん、これからも応援しております
マーチン
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
個別相談のお申込み
毎週2回開催 / リアル恋愛教室
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
先日は、お電話での相談、有難うございました。
昨日、マーチン先生の本(30歳すきて別れちゃったあなたへ)がアマゾンから届き読破いたしました!とっても目に染みて、お友達や従業員へおススメしました。
今回の失恋は彼にも問題がありましたが、マーチン先生とブログとの出会いでとっても内省的になれているので、自分自信の成長のきっかけになれるチャンスとして受け止めています(o^^o)
また何かありましたらぜひご相談させてくださいね。
先日は、本当に有難うございました。 N.M.より
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
マーチン先生
お世話になっております。
昨日は、相談にのっていただきありがとうございました!
前より仲良くなれたのに、ぐるぐる悩んでしまってしんどかったのですが(ブレーキとアクセルを同時に踏むような感覚でした)、先生とお話させてもらう中で前向きな気持ちになり、彼とお付き合いすることに焦点を絞ることができました。ありがとうございました!
早めに会って作戦実行します。
東京でお会い出来るのを楽しみにしています! O.Y.より

お二人とも、お便りありがとうございました。
Mさん、著書をご覧頂きありがとうございます。
今回の恋を、しっかり今後に生かしていきましょうね(^^)
Yさん、9/5(水)は沖縄からのご参加、ありがとうございました!
とても元気なオーラ満載でしたので、安心いたしました(^^)
彼とお付き合いできるように、頑張っていきましょうね。
Mさん、Yさん、これからも応援しております

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
テーマ : ◆恋愛相談◆恋愛について
ジャンル : 恋愛
[2942] りょう
こんにちは、22歳のりょうです。
いつも勉強させて頂いております。
相手の男性は同じ職場の28歳、現在24歳の彼女がいます。一緒に働き出してから1年ちょっとです。8ヶ月前から仕事の接点が増えて気になり、今ではかなり好きな状態です。先生のおかげで彼女がいることを気にしたことはなく、しかも別れ話が進行しているようです。
ですが、肝心な私への関心は……というと微妙な感じです。おちゃらけた職場なので、よくスキンシップをとったり、彼が冗談でスカートをめくってきたりなど、そういうじゃれあいはよくしますし、素を出してくれているとは思います。
しかし、会社のメンバーで食事に行く際、流れに反して私の隣に来ることを避けたり、2人だけで残業した帰りも、「タバコ吸って帰るから、先に行って」とか、「あっち(遠い改札)から行く」と言われたりと一緒にいることを嫌います。ただの人見知りなのかわかりませんが、そういう気になる行動がよくあります。
わかるのは「少なくとも今は(恋愛対象として)好きではないんだな」という事くらいでしょうか。嫌われている気はしないけど、どこか壁があるような、そんな感じです。こんな状態で告白して良いかもわからないし、まして同じ職場という気まずさもありますし、どうして良いのか本当に迷います。
こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。
僕がまず感じたのは、こちらです。
> わかるのは「少なくとも今は(恋愛対象として)好きではないんだな」
> という事くらいでしょうか。
ええっ、どうしてそうなるのでしょう!?
正しい現状把握ができていない、状況を「過小評価」してしまって、うまくいかない典型例になってしまっている気がしました。自信が持てずに過小評価をしてしまうのだと思いますが、過小評価は、過大評価よりもNGなのです。なぜかと言いますと、
過大評価 → 行ける思ったけどダメだった、という失敗をする。
過小評価 → 本当は行けるのにダメだと思っていかなかった、という失敗をする。
どちらが痛いかわかりますよね。過小評価の方が痛いです。「本当は実ってたのに」という失敗をしてしまうからです。
こうして見ていきますと、冗談であれスカートめくりをキライな女性にする男性は、この世にいないと思います。「好意がある、且つ、しても冗談で許してもらえる」と思っているからこそ、できるのです。(今の時代によくできると思いますけど・笑)
他にもスキンシップをしてくるという話がありましたので、これらを総合すると、どう見ても脈アリです。これが正しい現状認識。では、どうして飲み会で離れたり、「先に帰ってくれ」と言うのか? だと思います。
たぶん、一瞬の愛情表現……スキンシップやスカートめくりはできるけれど、ずっと側にいたり、一緒に帰るのは「緊張して間が持たない」と感じているのだと思います。「どうしたらいいか、わらからない」そんな感じです。
こうして見ると、スカートめくりなんて普通は小学生がすることで、中学生だとできない気がします。それを大人になってやっているということは、好意をどう伝えたらいいかわからず、やっているのだと思うのです。
なので、スパッと食事に誘ってもいいですし、LINEの交換などをしていないなら、「LINE交換しようよ」と伝えて、やりとりをする中でお誘いしてもいいと思います。普通、会社の異性を誘う時は、会社帰りの食事が誘いやすいのですが、今回は「明らかに脈あり」なので、休日に映画などを口実に誘ってもOKです。
もしも「俺、彼女いるし……」といった話になったなら、
「私は彼氏いないから、大丈夫!(笑)」などの切り返しでいきましょう。
そして、食事は並んで座れる「カップルシート」があるお店がお勧めです(ちょっと高めの居酒屋さんには、よくあります)。そうすると半個室のような席になりますので、その場で手をつないだり、キスくらいまでは普通にできます。そういったいい雰囲気になったなら、「彼女にして欲しいな(^^)」などと伝えてみましょう。
あとはお誘いした際に、彼がパニクって「えっ、なんで!?」などと取り乱す可能性もあると思います。彼は愛情表現をまっすぐできない = 受け止めるのも苦手だと思えるからです。その時は、こちらが落ち着いて、
「えっ、なんで!?」
「いいじゃん。たまには食事くらい行こうよ(^^)」
などと明るく伝えたら良いと思います。この場合の大事なことは、「彼に何を言われても脈はある」と思って行くことです。
実る可能性大です。
怖気づくことのないように、頑張っていきましょう。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
無料相談掲示板/悩みの足跡 ご相談募集中!
個別相談のお申込み
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
こんにちは、22歳のりょうです。
いつも勉強させて頂いております。
相手の男性は同じ職場の28歳、現在24歳の彼女がいます。一緒に働き出してから1年ちょっとです。8ヶ月前から仕事の接点が増えて気になり、今ではかなり好きな状態です。先生のおかげで彼女がいることを気にしたことはなく、しかも別れ話が進行しているようです。
ですが、肝心な私への関心は……というと微妙な感じです。おちゃらけた職場なので、よくスキンシップをとったり、彼が冗談でスカートをめくってきたりなど、そういうじゃれあいはよくしますし、素を出してくれているとは思います。
しかし、会社のメンバーで食事に行く際、流れに反して私の隣に来ることを避けたり、2人だけで残業した帰りも、「タバコ吸って帰るから、先に行って」とか、「あっち(遠い改札)から行く」と言われたりと一緒にいることを嫌います。ただの人見知りなのかわかりませんが、そういう気になる行動がよくあります。
わかるのは「少なくとも今は(恋愛対象として)好きではないんだな」という事くらいでしょうか。嫌われている気はしないけど、どこか壁があるような、そんな感じです。こんな状態で告白して良いかもわからないし、まして同じ職場という気まずさもありますし、どうして良いのか本当に迷います。
こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。
僕がまず感じたのは、こちらです。
> わかるのは「少なくとも今は(恋愛対象として)好きではないんだな」
> という事くらいでしょうか。
ええっ、どうしてそうなるのでしょう!?
正しい現状把握ができていない、状況を「過小評価」してしまって、うまくいかない典型例になってしまっている気がしました。自信が持てずに過小評価をしてしまうのだと思いますが、過小評価は、過大評価よりもNGなのです。なぜかと言いますと、
過大評価 → 行ける思ったけどダメだった、という失敗をする。
過小評価 → 本当は行けるのにダメだと思っていかなかった、という失敗をする。
どちらが痛いかわかりますよね。過小評価の方が痛いです。「本当は実ってたのに」という失敗をしてしまうからです。
こうして見ていきますと、冗談であれスカートめくりをキライな女性にする男性は、この世にいないと思います。「好意がある、且つ、しても冗談で許してもらえる」と思っているからこそ、できるのです。(今の時代によくできると思いますけど・笑)
他にもスキンシップをしてくるという話がありましたので、これらを総合すると、どう見ても脈アリです。これが正しい現状認識。では、どうして飲み会で離れたり、「先に帰ってくれ」と言うのか? だと思います。
たぶん、一瞬の愛情表現……スキンシップやスカートめくりはできるけれど、ずっと側にいたり、一緒に帰るのは「緊張して間が持たない」と感じているのだと思います。「どうしたらいいか、わらからない」そんな感じです。
こうして見ると、スカートめくりなんて普通は小学生がすることで、中学生だとできない気がします。それを大人になってやっているということは、好意をどう伝えたらいいかわからず、やっているのだと思うのです。
なので、スパッと食事に誘ってもいいですし、LINEの交換などをしていないなら、「LINE交換しようよ」と伝えて、やりとりをする中でお誘いしてもいいと思います。普通、会社の異性を誘う時は、会社帰りの食事が誘いやすいのですが、今回は「明らかに脈あり」なので、休日に映画などを口実に誘ってもOKです。
もしも「俺、彼女いるし……」といった話になったなら、
「私は彼氏いないから、大丈夫!(笑)」などの切り返しでいきましょう。
そして、食事は並んで座れる「カップルシート」があるお店がお勧めです(ちょっと高めの居酒屋さんには、よくあります)。そうすると半個室のような席になりますので、その場で手をつないだり、キスくらいまでは普通にできます。そういったいい雰囲気になったなら、「彼女にして欲しいな(^^)」などと伝えてみましょう。
あとはお誘いした際に、彼がパニクって「えっ、なんで!?」などと取り乱す可能性もあると思います。彼は愛情表現をまっすぐできない = 受け止めるのも苦手だと思えるからです。その時は、こちらが落ち着いて、
「えっ、なんで!?」
「いいじゃん。たまには食事くらい行こうよ(^^)」
などと明るく伝えたら良いと思います。この場合の大事なことは、「彼に何を言われても脈はある」と思って行くことです。
実る可能性大です。
怖気づくことのないように、頑張っていきましょう。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
テーマ : ◆恋愛相談◆恋愛について
ジャンル : 恋愛
─────────────────────────────────────
2018/09/04
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
18年間、のべ1万人を超える実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
恋愛の全てがわかる!更新中です。>> https://www.martin.ne.jp/?page_id=2905
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>これぞメイン!マーチン論の極意 超恋愛論
PREMIUM講座/ありがとう法は、天下が取れる!
<2>番外編の特別授業!
恋愛教室 課外授業/マイケル出世する!?の巻
<3>定番の恋愛相談コーナー
恋のQ&A/男性にスキンシップをされる時の奥義
<4>最後にもうひとつお話を☆
あとがき/女性にスキンシップをされる時は、どうなの?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●マーチン先生の恋愛教室PREMIUM/超恋愛論
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω ありがとう法は、天下が取れる!
9/1(土)のリアル教室は「臨機応変な人間になる講座」で満員開催となりました。
……と言いますか、僕がミスして定員オーバーしていましたぁぁぁ!
補助席で受講してくださったS口さん、すみません&ありがとうございました。
さてこの講座には、「歴史に見る臨機応変力&ありがとう法」が出てきます。
誰もが知っている豊臣秀吉。そして、石田三成のお話です。←三成は知らないかな?
二人の有名なエピソード、皆さんご存知ですか?
今日は、このお話から参りましょう。
◆ 歴史に見る、臨機応変力&ありがとう法 ◆
秀吉はご存知の通り、信長の後を継いで全国統一を果たした人物。
そして、光成は秀吉亡き後、江戸幕府を作った徳川家康と戦って敗れた人物で、
天下を取ることはできませんでしたが、その一歩手前までいった人です。
有名な秀吉のエピソードは、温かい草履の話ですね。
ある冬の寒い日に、信長が外出しようとしました。この時、秀吉は信長に履物を
差し出すわけですが、この草履が「温かかった」のです。これに信長は驚き、
「尻に敷いていたのか!」と思い込んで叱るのですが、秀吉は自分の懐に草履を
入れて温めておいた……というお話です。
更に、三成のそれは秀吉が出世した後のお話です。
ある日、秀吉が寺に立ち寄り、和尚に「喉が渇いた。茶をくれい!」と頼みます。
この時、小坊主だった三成がお茶を出すわけですが、一杯目はぬるくて飲みやすい
お茶をたっぷりと出したのです。
これを秀吉は「ぐいっ」と一息に飲んで「うまい、もう一杯くれ!」と言いました。
すると三成、二杯目はさっきより少し熱くしたお茶を、やや減らして出したのです。
これを飲んだ秀吉は少し考えて、「うむむ、小僧。もう一杯くれ」と頼んだところ、
三杯目はとても熱いお茶を少量出したのです。 ←これが本来の「お茶」です。
どういうことか、わかりますよね?
光成は、秀吉の喉の渇き具合に応じて、自分の判断でお茶を変えて出したのです。
「喉が渇いた!」と言っている人に、普通の「熱いお茶」を出しても飲めません。
それなら水の方が良いくらいです。なのですぐ飲める、ぬるいお茶を出したのです。
これをまだ小学生? 中学生? くらいの三成がやったのだから凄いです。
秀吉はこれで三成の才能を見出し、寺から三成をもらいうけて家来としたそうです。
こうして見ると、二人とも「ありがとう法」でのぼりつめた、と言えそうです。
つまり、天下が取れるなら、旦那さんや嫁さんくらいは楽勝でGETできる。
これが、歴史に見えるありがとう法なのです。
※いずれのエピソードも実話か創作かの議論がされていますが、ここでは事実だと
してお話しています。要は「勉強になる話」なので、それで良いと思います。
◆ ありがとう法の秘訣 ◆
ありがとう法の秘訣は、「相手をよく見ること」だとお話していますが、これは
「相手をよく見て行動に生かす。時と場合によっては、臨機応変に判断する」と
いうことです。つまり、「よく見る」には2つの意味があるのです。
1.お相手が何を食べているのか、何を好むのか、といったことは
「長期的」な目線で行動に生かせることです。これは割と容易にできます。
2.対して、「今、その人が求めていること」「今のその人に役立つこと」は、
臨機応変力が全てです。「その場」で判断→すぐ行動が必要になるのです。
(気づくだけではダメで、その場で即決しての行動が必要だということ)
更に、ありがとう法は「相手に聞かずに自分で判断する」こともポイントであり、
いずれのエピソードも……
2018/09/04
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
18年間、のべ1万人を超える実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
恋愛の全てがわかる!更新中です。>> https://www.martin.ne.jp/?page_id=2905
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>これぞメイン!マーチン論の極意 超恋愛論
PREMIUM講座/ありがとう法は、天下が取れる!
<2>番外編の特別授業!
恋愛教室 課外授業/マイケル出世する!?の巻
<3>定番の恋愛相談コーナー
恋のQ&A/男性にスキンシップをされる時の奥義
<4>最後にもうひとつお話を☆
あとがき/女性にスキンシップをされる時は、どうなの?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●マーチン先生の恋愛教室PREMIUM/超恋愛論
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω ありがとう法は、天下が取れる!
9/1(土)のリアル教室は「臨機応変な人間になる講座」で満員開催となりました。
……と言いますか、僕がミスして定員オーバーしていましたぁぁぁ!
補助席で受講してくださったS口さん、すみません&ありがとうございました。
さてこの講座には、「歴史に見る臨機応変力&ありがとう法」が出てきます。
誰もが知っている豊臣秀吉。そして、石田三成のお話です。←三成は知らないかな?
二人の有名なエピソード、皆さんご存知ですか?
今日は、このお話から参りましょう。
◆ 歴史に見る、臨機応変力&ありがとう法 ◆
秀吉はご存知の通り、信長の後を継いで全国統一を果たした人物。
そして、光成は秀吉亡き後、江戸幕府を作った徳川家康と戦って敗れた人物で、
天下を取ることはできませんでしたが、その一歩手前までいった人です。
有名な秀吉のエピソードは、温かい草履の話ですね。
ある冬の寒い日に、信長が外出しようとしました。この時、秀吉は信長に履物を
差し出すわけですが、この草履が「温かかった」のです。これに信長は驚き、
「尻に敷いていたのか!」と思い込んで叱るのですが、秀吉は自分の懐に草履を
入れて温めておいた……というお話です。
更に、三成のそれは秀吉が出世した後のお話です。
ある日、秀吉が寺に立ち寄り、和尚に「喉が渇いた。茶をくれい!」と頼みます。
この時、小坊主だった三成がお茶を出すわけですが、一杯目はぬるくて飲みやすい
お茶をたっぷりと出したのです。
これを秀吉は「ぐいっ」と一息に飲んで「うまい、もう一杯くれ!」と言いました。
すると三成、二杯目はさっきより少し熱くしたお茶を、やや減らして出したのです。
これを飲んだ秀吉は少し考えて、「うむむ、小僧。もう一杯くれ」と頼んだところ、
三杯目はとても熱いお茶を少量出したのです。 ←これが本来の「お茶」です。
どういうことか、わかりますよね?
光成は、秀吉の喉の渇き具合に応じて、自分の判断でお茶を変えて出したのです。
「喉が渇いた!」と言っている人に、普通の「熱いお茶」を出しても飲めません。
それなら水の方が良いくらいです。なのですぐ飲める、ぬるいお茶を出したのです。
これをまだ小学生? 中学生? くらいの三成がやったのだから凄いです。
秀吉はこれで三成の才能を見出し、寺から三成をもらいうけて家来としたそうです。
こうして見ると、二人とも「ありがとう法」でのぼりつめた、と言えそうです。
つまり、天下が取れるなら、旦那さんや嫁さんくらいは楽勝でGETできる。
これが、歴史に見えるありがとう法なのです。
※いずれのエピソードも実話か創作かの議論がされていますが、ここでは事実だと
してお話しています。要は「勉強になる話」なので、それで良いと思います。
◆ ありがとう法の秘訣 ◆
ありがとう法の秘訣は、「相手をよく見ること」だとお話していますが、これは
「相手をよく見て行動に生かす。時と場合によっては、臨機応変に判断する」と
いうことです。つまり、「よく見る」には2つの意味があるのです。
1.お相手が何を食べているのか、何を好むのか、といったことは
「長期的」な目線で行動に生かせることです。これは割と容易にできます。
2.対して、「今、その人が求めていること」「今のその人に役立つこと」は、
臨機応変力が全てです。「その場」で判断→すぐ行動が必要になるのです。
(気づくだけではダメで、その場で即決しての行動が必要だということ)
更に、ありがとう法は「相手に聞かずに自分で判断する」こともポイントであり、
いずれのエピソードも……

「教えて!goo」に回答させて頂きました。
1.結婚が決まりました。私は二人姉妹の長女で…
2.彼女の親に挨拶に行くと「1000万もってこい!」と…
3.アメリカ人に熱烈なアプローチを受け… ※9/2 ご相談者により相談が削除されました。
1は夫になる男性のお兄さんへの不満。
2は結婚のご挨拶に行ったときのお話。
3は題名の通り(苦笑)
皆さんの参考にして頂けたら幸いです

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
テーマ : ◆恋愛相談◆恋愛について
ジャンル : 恋愛