<一般会員>
こんにちは。先日ご相談したtomoです。
メルマガで取り上げてもらえるなんて大感激です☆ありがとうございます!
辛口すぎてスカッとしました(笑)
私もそんなレベルの「加減」はしたくないので、よかったです。
(加減してそれがバレた時に、それこそプライドをズタズタにしそうですし)。
気遣いのアイデアや見せ方もとっても勉強になりました。どんどん実践したいです。
頭を整理し直したところで、もう一つご相談があります。
「気遣い」には、以下の2種類があるように思います。
1 相手に喜んでもらう
2 相手に気を遣わせない・相手をイヤな気分にさせない
「相手に喜んでもらう」は、プレゼントとかサプライズとか、相手の好きなものを冷蔵庫に用意しておく等。これは先生のおっしゃる「普通の男性」なら(笑)、単純に喜んでくれていい気分になるものだと思います。
問題は「相手に気を遣わせない・イヤな気分にさせない」気遣いで、これが私はうまくできません。「遠慮」なんかもこちらに入ると思います。
私は普段から相手が誰であっても、気を遣うのが当然と思っています。
・家族や彼氏にも、仕事の愚痴や人の悪口は言わない
・親友や彼氏が相手でも遅刻はしない
・相手が困るようなネガティブな感情は見せない
・彼氏のためにビールが用意してあっても、自分からわざわざ「ビール買ってきたよ」とは言わない
こんなことを言われたことがあります。
「tomoは、俺にすごく気を遣ってくれてる気がする。俺をイヤな気分にさせないように。俺に気を遣わせないように。でも、なんか壁を感じる。心を許されてない感じがする。恋人なんだから気を遣わないでほしい」
結局相手に気を遣わせてしまっているのでダメなんですが、
こんな時はどうしたらいいのでしょうか。単なる価値観の問題でしょうか。(だいたい私を好きになってくれる人は私に「癒し」を求めてる気がします。「彼女=弱みを見せられる唯一の相手」のような。)
あるいは、一般的に彼氏に対して、どのように振る舞うのがいいのでしょうか。
tomoちゃん
こんにちは、マーチンです。
ご相談、拝見いたしました。
今回のご相談は、下記のお話がポイントになると思います。
>でも、なんか壁を感じる。心を許されてない感じがする。
>恋人なんだから気を遣わないでほしい
これはですね、気づかいの問題ではありませんよ。
壁を感じるのは気づかいの行動をするからではなく、二人の距離感の問題です。
そして「距離」を感じる原因はたくさんあるのです。
例えば、その一例が二人が会う頻度です。
僕は、ちゃんとした交際を目指すためには「週に1.5回以上会うことが大事だ」と
お伝えしています。週1回では足りません。なぜかというと、週1回では
「壁がある関係」になっていることが多いからです。
週1回会う二人は、概ね週末のどこかで会うことが多いです。このとき、
平日の火曜日や水曜日に「あっ、今日は会社が早く終わるから、会いたいな」と
思っても、「でも、週末に会ったばかりだし」「忙しかったら悪いし」
「重たく思われたくないし」なんて考えてしまうと、誘えなくなるのです。
この遠慮、「言いたくても言えないこと」が「壁」であり、
それが表面化するのが「週1回デート」なのです。
一例ですが、これが壁の正体です。
あと感じられるのは、tomoちゃんの性格的な面です。
厳しい指摘になってしまいますが、ご相談の文面からキツイ印象を受けます。
このキツイ印象から、「言いたいことが言えない→壁を感じる」という部分も
あるように思います。
これは「断定形」の表現が見られること。
そして、畳み掛けるような話の仕方が原因だと思います。
例えば、下記の一文はキツイ印象がするのですが……
>私は普段から相手が誰であっても、気を遣うのが当然と思っています。
これ、浅田先生や僕だったら、
・私は普段から相手が誰だったとしても、気を遣うことを心がけています。
といった表現になると思います。
僕も浅田先生も、基本「男性がSで、女性がM」がよいと思っています。
この関係性を作ることが、癒しを与えられる女性になるコツですし、
男性が話しやすい、甘えやすい、そんな女性になるコツだと思います。
あとすみません、先日も似たようなお話がありましたが、
>・家族や彼氏にも、仕事の愚痴や人の悪口は言わない
>・親友や彼氏が相手でも遅刻はしない
>・相手が困るようなネガティブな感情は見せない
>・彼氏のためにビールが用意してあっても、自分からわざわざ「ビール買ってきたよ」とは言わない
このお話、ほとんどは気づかいの話ではなく、「人としてのマナー」ですよ。
・相手に嫌な思いをさせなこと→マナー
・相手に「ありがとう」と言ってもらえること → 気づかい です。
…………。
まとめますと、
1.壁のない関係作りをする。
2.話し方、伝え方がやわらかくなるように変えていく。
3.気づかいとマナーの違いを知る。
この3つを頑張って頂けたらと思います。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。
2013/03/13wrote
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
● 個別相談 の ご案内は、こちらです
● 初回無料 の 個別 メール相談
● 無料 相談掲示板 悩みの足跡
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
- 関連記事
-
- もっと間口を広げて、 人を好きになることは… (2013/03/18)
- でも、なんか壁を感じる。 (2013/03/13)
- なにもアクションがないということは… (2013/02/28)