マッチングサイトや婚活サイトで男性と知り合った……という女性から、
こんなお話がよくあります。
「それで先生……」
「はい」
「エッチする前に、エッチするなら付き合いたいって言ったんですが、
“まだ知り合ったばかりだから、好きとかにはなってない”とか、“もう少し時間が欲しい”って言われたんです」
「うーん。じゃあ、結局付き合うことにはなってないんですね?」
「はい、曖昧なままエッチしちゃいました……」
「うわあ。せっかく聞いたなら、曖昧なままエッチしちゃダメですよ~(T_T)」
こういったお話、皆さんはどう思いますか?
男女共に考えてみて頂けたらと思います。
◆ ちゃんと前向きに伝えよう ◆
はい、これは似たようなお話がよくあり、反省点が既に見えています。まず、「エッチするなら付き合いたい」という言い方です。これは伝え方がヘンだと思いますし、日本語としてもヘンな気がします。
「エッチするなら付き合いたい」
ほら、どこかヘンだと思いませんか?
なんと言いますか、「エッチをするに至る気持ちを無視している」ように感じられるのです。気持ちは別にいいけど、エッチするなら付き合って欲しい。取り敢えず形式を揃えたい、そんな感じに聞こえてしまうのです。
本来あるべき姿は、「付き合うからエッチをする」です。だから、オススメしたい伝え方は、エッチに誘われた時……例えば「今日、よかったら俺の家に来ない?」と言われたとして、
「うん……。それはいいんだけど、
私は○○さんと、ちゃんとお付き合いしたいと思ってるんだ」
このような感じです。これでお相手がNGな人でなければ、「ああ、うん。俺ももちろん、そう思っているよ」と言ってくれます。
そして、この時にどんな理由をこねようと!
「付き合おう」と、言葉すら言ってくれない男性はやめましょう。これって「付き合うつもりはないけれど、エッチはしたい」と言っているのと100%同じだからです。だって、
1.エッチに誘っているけれど、
2.付き合わない、というのはそういうことです。
もちろん、この流れに沿って「俺もそう思っていた。付き合おう」と言われても安心できる話ではありません。単に言葉だけの人だっているからです。でも、言葉すらない人は、その後もありません。 ←核心!! だから、せめてこの場面での言葉は大事にした方が良いのです。
そして、男性諸君へ。「そんなすぐに付き合うとか、いい加減なこと言えない」とか、意味のわからない言い訳はやめましょう。カッコ悪すぎます。
付き合うというのは、「付き合おうと努力する」ということです。「付き合おうよ」「うん」と頑張っても、ダメになることは誰だってあるのです。「ちゃんと付き合っていけるか自信がない」というのは逃げの口実であり、「ちゃんと付き合おうと努力すること」は、誰にでもできるのです。
それくらいやろうよ。
そういうこと、なのです。
◆ マメにLINEをくれるけれど ◆
ええっと、話がそれましたね☆
お泊りに行くなら、「ちゃんとお付き合いしたいと思ってる」と伝えた方がよい。そして、せめてこの場面での言葉は大事にした方が良い、というお話でした。
「やっぱり、そうなんですかぁ~。失敗したなぁ~(苦笑)」
「はい。聞いてごまかされた後に、それを許すのが一番NGなんです。相手にすれば“もうちょっと待ってって言ったでしょ?”なんて言い訳ができますから……。これからに生かしましょう」
「はい、そうですね……(泣)でも先生。
彼からマメにLINEとか来るんですが、それでもダメでしょうか?」
(ピーン!) ←先生、ひらめいたようです!
「それって、他愛のない内容ですか?」
「はい」
「今日はこんなお昼食べましたとか、今日は出張でどこどこに行ってますとか」
「ああ、はい!そんな感じです。なんでわかるんですか?」
「で、食べたランチの写メがついてたりしませんか?(笑)」
「そうそう!!ついてました!」
「……それ、複数の女の子に同じLINEを送ってるんですよ」
「ええっ!?」
「確認してみて欲しいんですが、
二人だけに通用する話が一切ないと思うんです。
例えば“○日は楽しかったね”とか、“この前の○○は美味しかったね”とか」
「……はい、そういう内容はなかったです」
「やっぱり。誰に対しても送れるような内容だったら、そういうことなんです」
「え~……」 ←ショック中
「特に写真付きのそういうLINEは、その手の男の常套手段です(苦笑) 手間暇かけているように見えるので、みんな同じことするんですよね。だからミエミエです」
この写メ付きLINE……って、日本語ヘンですね。
この写LINE(しゃらいん)は、ちゃらいんです! ←ゴロがいいね!
ちゃんと付き合っていたら大丈夫だと思いますが、付き合おうと言って、ごまかすような男性が真心でするわけありません。そう言われてみたら、わかりますよね!
昨年、リアル恋愛教室で同様の話をしたことがあったのですが、その際、マッチングサイト(match.com)を利用している女性2人に、同じ男性から全く同じメッセージが来ていたことがありました。ほんの10人のグループでも、あったのです!(ホントですよ!) それくらい珍しい話ではないのです。お心当たりがある方は、ちょっとLINEを見直してみましょう。
僕にLINE診断をご希望の方は、下記からお申込み下さいね。
メール相談(LINE診断)
https://www.martin.ne.jp/counseling/counse_mail.htm
LINE診断とは?
http://archives.mag2.com/0000052108/20161229100000000.html
相手の心理を読み切るコツ。それは、
1.相手の言動を並べてみて、
2.筋の通ったストーリーを探すこと、ですよ。
◆ 同じ事態になっていたKさん ◆
恋愛教室PREMIUM 2/28号のあとがきに、こんな笑い話がありました。
---------------------------------
では、本日の最後は、リアル面倒くさい発言のご紹介!
彼と3度めのデートをしたKさん/33歳。
これまでのお礼に、彼に焼肉をご馳走することにしました。
そのご報告で……
> 先生、彼と焼肉に行ったのですが、お肉を焼いてくれず……
はぁっ!?
> セルフサービス的な感じでした。遠回しに「私、お父さんにいつも
> やって貰ってたから、焼き方がわからない」と言ったら……
はい! 今月の面倒くさいグランプリ優勝です! おめでとう~!!
-----------------------------------
このKさん、もう本当にデキの悪い娘でして。 ←父親気分です。
でも、1年半リアル恋愛教室に通って、ついに、アドバイス通りに行動できるようになったのです!
Aさんが終わり、Bさんが終わり、Cさんが終わり、DEF……もう知らん♪ 数々の苦難を乗り越えて、焼肉の男性と続いているのです。で、この彼の家に、初めて泊まろうという話になった時のこと。
<Kさんからのメール>---
彼から電話がかかってきました。彼の部屋が汚くて、それで悩んでいたみたいで。泊まってく?と聞かれました(笑) 先生の講義を受けてることが、まさにいま発揮されるところです!まだ付き合ってないけど、泊まっていく流れでよいのでしょうか。もしあちらから言ってくれなかったら、エッチの後に私から伝えたらいいのでしょうか。
<マーチンの返答>---
彼のところに行く前に、お付き合いをするかしないかをちゃんと約束した方が良いですね。
> 泊まってく?と聞かれました(笑)
「○曜日、お泊りするのはいいんだけど、私、ちゃんとお付き合いして欲しいです。ちゃんとお互いが向き合える交際がしたいです(..)」という感じで伝えてみたら良いと思いますよ。交際の約束なしに泊まりに行くのはやめましょう。そのパターンだと、セフレ(ワンナイト)になる可能性大ですよ。
<その後、Kさんからのメール>---
先生のアドバイス通りお伝えしました。そうしましたら、よいお返事がいただけました。
> 今度会ったときにちゃんと面と向かって言いたかったんだけど、
> 僕からもお願いします。○○ちゃん僕と付き合ってください。
> なんか変なタイミングになっちゃったかな?
> 今度会ったときに、もう一回ちゃんと言わせて(笑)
とのことです!タイミングを間違えたら、こうはなってなかったと思います。また、セフレ扱いも嫌だったのでありがとうございます。
------------------
「もう少し時間が欲しい」の彼とは雲泥の差!月とスッポン!です。このように伝えることで、まずは向き合ってくれているか。「向き合ってくれるつもりが、あるかないか」はわかるのです。Kさんは、このお話が2月半ば。それから1ヶ月半になりますが、お二人は順調に交際を進めておられます。Kさんには、ぜひとも頑張って欲しいところですネ!
<更にその後、Kさんからのメール>---
前回(前の恋愛)のこともあるので、
エッチの後にどうなるかわかりませんが、
腕枕をしてくれなくても文句を言わないようにします。笑
-------------------
いや、だからさぁ……_| ̄|○
そんなことで文句言わないでぇ~っ(泣)
おしまい♪
<特別プレゼントをお届けします!>
このメルマガのプレミアムバージョン、
「マーチン先生の恋愛教室PREMIUM」
まぐまぐ「恋愛・結婚」、有料メルマガ 1位!(2017/03/27現在)
http://www.mag2.com/ranking/ranking_mmap.html
ご購読の初月は無料です。2ヶ月目からは 税込540円/月ですが、
それ以上の価値はあると思い、2001年12月創刊から16年間お届けしています。
3月号の4本を無料でご覧頂いてお気に召さない場合は、
月末までにキャンセル頂ければ料金は一切かかりません。
【 お申込みは、こちらです 】
画面左「アカウントをお持ちの方」からお入り下さい。
IDはこのメルマガが届いている、あなたのメールアドレスです。
そして、4月までご継続下さった皆さんには、4/1(土)に……
「メイク・ラブ指南 / オーラル・セックス特集号」をプレゼント!
懐かしの、超人気エッチ特集号です♪
もちろん、既にご購読中の皆さんにも届きますので、ご安心下さいネ!(^^)
(特別号メルマガとして、ご購読中のメールアドレスに届きます)
申し込もうか、どうしようか……お悩み中のあなた。
いらないなら解除したらいいのです☆
まずは行動することから始めてみましょう(笑) ←何事にも言える成功のコツです♪
お申込みをお待ちしております。
http://www.martin.ne.jp/jump_mag2.htm
○ご購読について、更に詳しいご案内はこちらです。
http://www.martin.ne.jp/school/premium.htm
○クレジットカードをお持ちでない方は、銀行振込みでもご購読頂けます。
office@martin.ne.jp まで「PREMIUM定期購読希望」としてお送り下さい。
────────────────────────────────────
○マーチンに直接会って相談したい人、電話やメールで相談をご希望の方。
http://www.martin.ne.jp/counseling/
○無料相談掲示板「悩みの足跡」
http://www.martin.ne.jp/gatex/bbs.cgi
初めての方は、こちらから会員登録をしてご利用下さい。
http://www.martin.ne.jp/gatex/touroku.htm
────────────────────────────────────
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2017/03/28
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
17年間、のべ1万人を超える実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>これぞメイン!マーチン論の極意 超恋愛論&人生哲学
PREMIUM講座/やっぱり役に立たない!?女友達の意見
<2>番外編の特別授業!
恋愛教室 課外授業/信用できるの?できないの?
<3>男性向けのコーナー
モテる男はこう口説く!/指令!いい人から卒業せよ
<4>最後にもうひとつお話を☆
あとがき/どうして命懸けでするんだろう?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●マーチン先生の恋愛教室PREMIUM/超恋愛論&人生哲学
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω やっぱり役に立たない!?女友達の意見
リアル恋愛教室のある授業では、こんな一文があります。
「女友達の意見は参考になりません。
相談するなら、男友達かマーチン先生にしましょう」
分かる人には分かる一文だと思います。
さあ、どういう意味なのか、考えてから読み進めていきましょう!
男性も女心を知るために、しっかりご覧下さいね☆
◆ 教室の全員が「美味しい!」と口を揃えた ◆
では早速。このお話は、こういう意味です。
1.一般的に女性は女性目線でアドバイスをしますし、 ←これがズレまくり!
2.仮に「え!?」と思っても、言いにくいことをわざわざ言ってくれませんので、
3.慰めるような、同意をするような意見を言う人が多いのです。
1はですね、例えば、
「ご飯を作ったりするから男がつけあがるのよ。
そんなことして自分の価値を下げたらダメよ」
なんて感じです。男性目線でみるとズレまくっているのですが、
女性同士だと「そうかも」なんて思ってしまうようなのです。
そして、こういう意見を聞いてご飯を作らなくなったら、
せっかく会えていたものが会えなくなる等、99.9%状況が悪化します。
なので、相談すればするだけ足を引っ張られるのです。
→男性に相談したら、こういう意見を言う人はまずいません。
そして、2,3については説明するまでもないと思います……が!!
つい先日、「ううん、ホラ見ろーっ! やっぱりそうじゃないかーっ!(゚∀゚)」と
心から叫びたくなる事件があったのですっ!
少し前に、リアル恋愛教室で、ある女性がお料理を作って持ってきてくれた
ことがあったのです。「どのくらい料理ができるか、僕が見てあげよう!」という
話になって、土曜日のお茶会の時にひじき(だったと思うぞ)を作って持ってきて
くれたのです。
作って来てくれたのは、この人です!
<2/28号のあとがきより>------------------------
では、本日の最後は、リアル面倒くさい発言のご紹介!
彼と3度めのデートをしたKさん/33歳。
これまでのお礼に、彼に焼肉をご馳走することにしました。
そのご報告で……
> 先生、彼と焼肉に行ったのですが、お肉を焼いてくれず……
はぁっ!?
> セルフサービス的な感じでした。遠回しに「私、お父さんにいつも
> やって貰ってたから、焼き方がわからない」と言ったら……
はい! 今月の面倒くさいグランプリ優勝です! おめでとう~!!
------------------------------------
面白おかしく取り上げておりますが、Kさんは昨年末から
すっっっっごく頑張ってくれており、目覚ましい成長をなさっています!
成長しながらでも、こういうポカをやらかすのが玉に瑕なのですが……
ああそうだ! 先週、またやらかしたんですよっ☆
「先生、この前、彼とラーメン食べに行ったんです」
「うん(^^)」
「そこで餃子を食べたんですが、彼に送って欲しかったので……」
2017/03/28
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
17年間、のべ1万人を超える実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>これぞメイン!マーチン論の極意 超恋愛論&人生哲学
PREMIUM講座/やっぱり役に立たない!?女友達の意見
<2>番外編の特別授業!
恋愛教室 課外授業/信用できるの?できないの?
<3>男性向けのコーナー
モテる男はこう口説く!/指令!いい人から卒業せよ
<4>最後にもうひとつお話を☆
あとがき/どうして命懸けでするんだろう?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●マーチン先生の恋愛教室PREMIUM/超恋愛論&人生哲学
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω やっぱり役に立たない!?女友達の意見
リアル恋愛教室のある授業では、こんな一文があります。
「女友達の意見は参考になりません。
相談するなら、男友達かマーチン先生にしましょう」
分かる人には分かる一文だと思います。
さあ、どういう意味なのか、考えてから読み進めていきましょう!
男性も女心を知るために、しっかりご覧下さいね☆
◆ 教室の全員が「美味しい!」と口を揃えた ◆
では早速。このお話は、こういう意味です。
1.一般的に女性は女性目線でアドバイスをしますし、 ←これがズレまくり!
2.仮に「え!?」と思っても、言いにくいことをわざわざ言ってくれませんので、
3.慰めるような、同意をするような意見を言う人が多いのです。
1はですね、例えば、
「ご飯を作ったりするから男がつけあがるのよ。
そんなことして自分の価値を下げたらダメよ」
なんて感じです。男性目線でみるとズレまくっているのですが、
女性同士だと「そうかも」なんて思ってしまうようなのです。
そして、こういう意見を聞いてご飯を作らなくなったら、
せっかく会えていたものが会えなくなる等、99.9%状況が悪化します。
なので、相談すればするだけ足を引っ張られるのです。
→男性に相談したら、こういう意見を言う人はまずいません。
そして、2,3については説明するまでもないと思います……が!!
つい先日、「ううん、ホラ見ろーっ! やっぱりそうじゃないかーっ!(゚∀゚)」と
心から叫びたくなる事件があったのですっ!
少し前に、リアル恋愛教室で、ある女性がお料理を作って持ってきてくれた
ことがあったのです。「どのくらい料理ができるか、僕が見てあげよう!」という
話になって、土曜日のお茶会の時にひじき(だったと思うぞ)を作って持ってきて
くれたのです。
作って来てくれたのは、この人です!
<2/28号のあとがきより>------------------------
では、本日の最後は、リアル面倒くさい発言のご紹介!
彼と3度めのデートをしたKさん/33歳。
これまでのお礼に、彼に焼肉をご馳走することにしました。
そのご報告で……
> 先生、彼と焼肉に行ったのですが、お肉を焼いてくれず……
はぁっ!?
> セルフサービス的な感じでした。遠回しに「私、お父さんにいつも
> やって貰ってたから、焼き方がわからない」と言ったら……
はい! 今月の面倒くさいグランプリ優勝です! おめでとう~!!
------------------------------------
面白おかしく取り上げておりますが、Kさんは昨年末から
すっっっっごく頑張ってくれており、目覚ましい成長をなさっています!
成長しながらでも、こういうポカをやらかすのが玉に瑕なのですが……
ああそうだ! 先週、またやらかしたんですよっ☆
「先生、この前、彼とラーメン食べに行ったんです」
「うん(^^)」
「そこで餃子を食べたんですが、彼に送って欲しかったので……」
[2885] こん
先生こんにちは。
現在、付き合っている方がいます。私も彼も35歳です。1月初めに同窓会で知り合い(当時の接点はなくほぼ初対面)、私からのアタックで2月に付き合うことになりました。 最初に
「結婚とかボクは難しいと思うから、新しいパートナーを求めるなら他を探した方がいいよ。今年は実家の引っ越しもあって忙しいし……」と言われました。でも、結婚は私も今は考えられないので、それでもいいと付き合い始めました。(私はシングルマザーです)
普段はLINEでたわいもないやりとりもしながら、7~10日に1回くらいで会う予定を確認し、約1ヶ月はそのペースで会えていました(お泊りもありました)。
先日、「やっぱり先が考えられないから失礼かと思う。 ボクじゃアカンよ、遊び人のオッサンやで……」とLINEで切り出されました。 ただ前から何度か同じような話が出ても、いつもハッキリ別れたいと言われるわけではないので、
「私にゆだねてくれるなら、これからも付き合っていきたいです」
「そうか・・・」
「あなたは自分が思っているほどアカンとは思えない、ちゃんとしようとしてくれているよ、ありがとう」
この後は、寝てしまったのか翌朝既読になり、返事がなくそのままです。 独り身も長く、特に恋人を探していたわけではなさそうな彼に積極的に行き過ぎて気持ちが重かったのではないかと思います。
このままだと自然消滅しそうな気がするので、連絡がなければこちらから1~2週間後に食事かお茶にでも誘ってみようと思っています。もし会えることになったら、あえて何もなかったようにふるまう方がいいのか、一度きちんと付き合い方や考え方について話をした方がいいのか迷っています。
先生の著書などを読んでいても、最初から良いペースだったとは言えない気がして、やめた方がいいと言われそうですが、アドバイスいただければ幸いです。
こんさん
こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。
彼があのように言う心理。こんさんは、彼の言葉をそのまま受け止めておられますよね。そう信じたいから……というお気持ちがあるからだろうと思うのですが、結論をお伝えしますと、彼は本当にお別れしようと思っているのです。
男性が「やっぱり先が考えられないから失礼かと思う。ボクじゃアカンよ、遊び人のオッサンやで……」こういった感じでハッキリしない別れを「繰り返し」言葉にするときは、「別れたい」と思っていると思った方が良いです。言葉通りに受け取るとズレてしまいます。「僕が遊び人だからやめた方がいい」のではなく、「ごめん、本当にキミとは別れたいんだ」ということなのです。
ハッキリ言ってくれないのは、彼の優しさであり、思いやりです。こういう話になると「ハッキリ言ってくれない彼が悪い」と言う人もいますが、そうではありません。(例えば、上記の僕の話は相当厳しいと思います……)
男女交際は自由意志でするものです。ハッキリ言う義務はありませんし、僕達だって、いつもハッキリ伝えていたかと言うと、そんなわけないと思います。特に別れのシーンでは、ハッキリ言ってくれる人が偉い(?)だけであって、言ってくれない人が普通と思った方が良いのです。だから彼の言葉に対して、
> 「私にゆだねてくれるなら、これからも付き合っていきたいです」
こうして返すことがちょっと違ってしまっており、そんな彼の性格だからこそ「そうか・・・」とそれ以上言えず、その後の
> 「あなたは自分が思っているほどアカンとは思えない、ちゃんとしようとしてくれているよ、ありがとう」
これにも返答のしようがなくなってしまっているのだと思います。恐らく今の彼の心境は「やっぱり、ハッキリ言わないとアカンのかな…」と思っていることでしょう。
また、これは僕の経験上からのお話ですが、恐らく彼には他の女性がいるのだろうと思います。彼女、または、今のこんさんと同じような曖昧な女性かのいずれかです。
でなければ、いくら先が見えないとはいえ、今こうして抱き合える女性を、わざわざ切る理由がないからです(大きなケンカなどしていたら別ですが、特にケンカも面倒くさい発言もありません)。こういったことを踏まえても、今回は身を引く方が良いと思います。
今回、こんさんのご希望に沿わないお話になってしまいましたが、彼の心境を踏まえると、これが一番良いと思います。また、男性心理の読み方として、このお話がお役に立てたらと思います。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
個別相談のご案内
無料 相談掲示板 悩みの足跡
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
先生こんにちは。
現在、付き合っている方がいます。私も彼も35歳です。1月初めに同窓会で知り合い(当時の接点はなくほぼ初対面)、私からのアタックで2月に付き合うことになりました。 最初に
「結婚とかボクは難しいと思うから、新しいパートナーを求めるなら他を探した方がいいよ。今年は実家の引っ越しもあって忙しいし……」と言われました。でも、結婚は私も今は考えられないので、それでもいいと付き合い始めました。(私はシングルマザーです)
普段はLINEでたわいもないやりとりもしながら、7~10日に1回くらいで会う予定を確認し、約1ヶ月はそのペースで会えていました(お泊りもありました)。
先日、「やっぱり先が考えられないから失礼かと思う。 ボクじゃアカンよ、遊び人のオッサンやで……」とLINEで切り出されました。 ただ前から何度か同じような話が出ても、いつもハッキリ別れたいと言われるわけではないので、
「私にゆだねてくれるなら、これからも付き合っていきたいです」
「そうか・・・」
「あなたは自分が思っているほどアカンとは思えない、ちゃんとしようとしてくれているよ、ありがとう」
この後は、寝てしまったのか翌朝既読になり、返事がなくそのままです。 独り身も長く、特に恋人を探していたわけではなさそうな彼に積極的に行き過ぎて気持ちが重かったのではないかと思います。
このままだと自然消滅しそうな気がするので、連絡がなければこちらから1~2週間後に食事かお茶にでも誘ってみようと思っています。もし会えることになったら、あえて何もなかったようにふるまう方がいいのか、一度きちんと付き合い方や考え方について話をした方がいいのか迷っています。
先生の著書などを読んでいても、最初から良いペースだったとは言えない気がして、やめた方がいいと言われそうですが、アドバイスいただければ幸いです。
こんさん
こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。
彼があのように言う心理。こんさんは、彼の言葉をそのまま受け止めておられますよね。そう信じたいから……というお気持ちがあるからだろうと思うのですが、結論をお伝えしますと、彼は本当にお別れしようと思っているのです。
男性が「やっぱり先が考えられないから失礼かと思う。ボクじゃアカンよ、遊び人のオッサンやで……」こういった感じでハッキリしない別れを「繰り返し」言葉にするときは、「別れたい」と思っていると思った方が良いです。言葉通りに受け取るとズレてしまいます。「僕が遊び人だからやめた方がいい」のではなく、「ごめん、本当にキミとは別れたいんだ」ということなのです。
ハッキリ言ってくれないのは、彼の優しさであり、思いやりです。こういう話になると「ハッキリ言ってくれない彼が悪い」と言う人もいますが、そうではありません。(例えば、上記の僕の話は相当厳しいと思います……)
男女交際は自由意志でするものです。ハッキリ言う義務はありませんし、僕達だって、いつもハッキリ伝えていたかと言うと、そんなわけないと思います。特に別れのシーンでは、ハッキリ言ってくれる人が偉い(?)だけであって、言ってくれない人が普通と思った方が良いのです。だから彼の言葉に対して、
> 「私にゆだねてくれるなら、これからも付き合っていきたいです」
こうして返すことがちょっと違ってしまっており、そんな彼の性格だからこそ「そうか・・・」とそれ以上言えず、その後の
> 「あなたは自分が思っているほどアカンとは思えない、ちゃんとしようとしてくれているよ、ありがとう」
これにも返答のしようがなくなってしまっているのだと思います。恐らく今の彼の心境は「やっぱり、ハッキリ言わないとアカンのかな…」と思っていることでしょう。
また、これは僕の経験上からのお話ですが、恐らく彼には他の女性がいるのだろうと思います。彼女、または、今のこんさんと同じような曖昧な女性かのいずれかです。
でなければ、いくら先が見えないとはいえ、今こうして抱き合える女性を、わざわざ切る理由がないからです(大きなケンカなどしていたら別ですが、特にケンカも面倒くさい発言もありません)。こういったことを踏まえても、今回は身を引く方が良いと思います。
今回、こんさんのご希望に沿わないお話になってしまいましたが、彼の心境を踏まえると、これが一番良いと思います。また、男性心理の読み方として、このお話がお役に立てたらと思います。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
テーマ : ◆恋愛相談◆恋愛について
ジャンル : 恋愛
リアル恋愛教室、4月の講義予定表を更新いたしました。
4月の注目講座はこちらです。
・人気講座/紳士淑女の恋愛術
デートで正しくお茶碗とお箸を持って食べられますか?
・復活の人気講座!/元気が出る講座
体験型講座です。マイナス思考がなぜダメなのか。
プラス思考がどうして大事なのか、身をもってわかります。
お茶会ではいつも通り、ざっくばらんに恋愛相談もできますので相談したいことがある方もお勧めです
講義予定表、お申込みはこちらです。
https://www.martin.ne.jp/counseling/lesson.htm
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
発行歴17年。 無料メルマガバックナンバー
個別相談 の ご案内は、こちらです
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
4月の注目講座はこちらです。
・人気講座/紳士淑女の恋愛術
デートで正しくお茶碗とお箸を持って食べられますか?
・復活の人気講座!/元気が出る講座
体験型講座です。マイナス思考がなぜダメなのか。
プラス思考がどうして大事なのか、身をもってわかります。
お茶会ではいつも通り、ざっくばらんに恋愛相談もできますので相談したいことがある方もお勧めです

講義予定表、お申込みはこちらです。
https://www.martin.ne.jp/counseling/lesson.htm
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
「先生、彼がちょっと冷たくなったような感じなんです」
「うーん、どんな感じなんですか?
何か具体的なお話を教えて欲しいなぁ(^^;」
「ああ、すみません。
えっと例えば……最近料理をさせてくれないんです」
「ほお!」
「はじめのときは作ったことがあったんですが、
最近は“作ろうか”って言うと、いいよって言われて……」
「作らせてもらえない、と?」
「はい。もしくは、一緒に作ろうって話になるんです」
「一緒に作るっ??」
「はい、そうなんです」
ここで何人かの人は、こう感じただろうと思います。
「それって、他に女がいるんじゃない?
台所を使われるとバレるので、使わせてもらえないのでは……」
はい、それも考えられますが、まだそうは言いきれません。
というよりも、「もうひとつの可能性」の方が高いのです。 ←わかったら凄い!
そこでまず、他の女性がいるかいないかを確定させる質問をするのですが……!
僕がどんな質問をするか、わかりますか? 考えてみましょうね。
3
2
1
はい、では参りましょう!
◆ 彼の心理を読み取ろう ◆
「お弁当はどうです? お弁当作って持っていくよとか、そういう話はしたことがありますか?」
意図、わかりますよね?(←わからないと困るぞー) 上記指摘のように「台所を使われると彼女にバレるので、使わせてもらえない」ならお弁当を作って来てもらう分には問題ありません。だから、「台所は使わせてもらえない。且つ、お弁当は歓迎する」なら、他の女性がいる可能性が大!となるのです。で、彼女の返答はこちら。
「それが、お弁当作って持っていこうかって言っても、
いいよ、いいよ、悪いし……って言われるんです(泣)」
「あははははは、なるほど! 答えが、わかりました!!」
「えーっ、先生ひどい(笑)笑うところなんですか?」
「いやー、ごめん。
厳しいことだけど、ハッキリ言うね。いい?」
「あっ、もちろん、ぜひお願いします!」
皆さん、わかりますかっ!? 女性でわかったら凄い!
「それね、ご飯がマズイってことだと思うよ(笑)」
「ええっ!?」
「かくかくしかじかでね。 ←上記の話をしました。
だから、他の女性がいるって話じゃないんですよ」
「私もそれは疑ってました……」
「だよね。でもそうじゃないわけです。
そして、最初はご飯を作ってもらっていたのに、
以後断るようになった場合は、ほぼ間違いなくこれが理由なんですよ……(苦笑)」
「……確かに、私はお料理はそんな得意じゃありません(T_T)」
「お料理教室とか、行ったことはありますか?」
「ないです。……ああっ!」
「彼にも言われました?」
「はい!“実はあんまり料理得意じゃないでしょ”って言われてました。
ああ、忘れてた……」
「ほら。じゃあ、もう確定だと思った方がいいでしょう。
それにね、僕も彼と同じことを言ったことがあるのでわかるんです(笑)」
「うわぁ~、恥ずかしい(笑)」
「いえいえ、大丈夫ですよ。これから頑張ればいいんですから。
それに彼だって、言えないじゃないですか。ご飯が美味しくないなんて。
だから、何とか遠回しに断ろうとするんですよ」
……というわけです☆
女性が「ご飯作ろうか?」と言ったときに、「いいよ、いいよ。悪いし。外に食べに行こうよ」と2度、3度言われたら、「私の作るご飯は美味しくないんだ」と思った方が良いのです!本当に美味しかったら、過去のご成婚事例にあるように、「外で食べるより、キミが作ってくれた方が美味しいから作ってよ(^^)」と言われるようになるのです。
今すぐ、お料理教室に通いましょう~!
◆ 上手にアピールするには? ◆
さて、上記のお話。実際にお料理教室に行って練習したとします。
その後、どうやって彼にアピールしたらよいかです。
「どうやってアピールしたらいいか、わかりますか?」
「“お料理教室で練習してきたから作らせて”って言えばいいんですか?」
(うーん、どうして女性は、こうやって面倒くさい言い方ばかり思いつくのかなー・笑) ←マーチン心の声
「いえ、そんな言い方だと“いいよ、いいよ”って言うと思いますよ。
なので、わざわざ確認しなくていいんです」
「え? じゃあ、いきなり“今日ご飯作るね”って作るんですか?」
(いや、だから、どうして思いついたことをすぐ口にするのかなー) ←心の声再び!
「落ち着いて考えましょう(笑) それだと押し付けみたいで、いい印象しないですよね?」
「確かにそうですよね~」
さあ、では、どうやってアピールする(食べてもらう)のが良いでしょうか?
考えてみましょうね!
3
2
1
はい、僕はこうしたら良いと思います。
「お弁当というか、一品~二品作って持っていけばいいんですよ。
その時に、今日の話をそのまま伝えたらいいんです(笑)」
「そのまま? 伝えるんですか??」
つまり、会社の先輩や同僚に相談したことにするのです。その際に「それはご飯がマズイからだと思うよ~!」と言われた、と。なので、お料理教室にすぐ通い始めて練習していた、と打ち明けたらいいのです。要は、僕を会社の先輩などに仕立て上げて、この話をそのまま明るく、笑いながらしたらいいのです! ←これ大事!
「だから頑張ったのよ~。これ、食べてみて!(笑)」
と言われたら、彼も「おお、そうか(笑)」と食べてくれると思います。
そして、この時の彼の表情を見逃してはなりません!
パクッ!
1.「おお、うまいじゃん!うん、美味しい、美味しい!」と言って、パクパクとたくさん食べてくれた。
2.「うん、いいんじゃない?」など、大して誉めてはくれないけれど、パクパクとたくさん食べてくれた。(ゆっくりではダメ。パクパクです)
合格なのは、上記2つの反応だけだと思います。ありがちな例ですと、「うん、美味しいじゃん!」と言ってくれるけど、あんまり食べない、などがあります。言葉ではなく行動が真実ですので、「本当に美味しいと思ってもらえているか、どうか」を見極めましょう。
僕自身、お料理が上手でない女性に何度か出会ったことがあります。そして、こういう人は例外なく「味覚オンチ(舌オンチ)」でした。つまり、美味しくないご飯を食べても、美味しいと感じているようなのです!
ううん、ある意味幸せなのでしょうか……。
でも、そばにいる僕は幸せではありませんでしたーーーっ☆
だから、このような場合、本人ひとりで頑張っても改善しようがありません。ですので、自分から改善をするときは、お料理教室が本当に役に立ちます。また、男性側から改善を図る場合はハッキリ言うか、又は、美味しいものを食べに行き、舌に覚えさせるのが本質的な改善になります。そこまでするか、疑問ですけど……☆
「あまり美味しくない物」に慣れている場合、上のランクの味を食べても、「ああ、美味しいね」くらいにしか感じません。悲しいけどそんなものです☆ でも、この「上のランク」の食事に慣れてから元に戻すと、「まずっ!」と衝撃的にわかるのです。こうなったら大丈夫です♪
いずれかの改善策を取って、頑張りましょう!
<特別プレゼントをお届けします!>
このメルマガのプレミアムバージョン、
「マーチン先生の恋愛教室PREMIUM」
まぐまぐ「恋愛・結婚」、有料メルマガ 1位!(2017/03/20現在)
ご購読の初月は無料です。2ヶ月目からは 税込540円/月ですが、
それ以上の価値はあると思い、2001年12月創刊から16年間お届けしています。
3月号の4本を無料でご覧頂いてお気に召さない場合は、
月末までにキャンセル頂ければ料金は一切かかりません。
【 お申込みは、こちらです 】
画面左「アカウントをお持ちの方」からお入り下さい。
IDはこのメルマガが届いている、あなたのメールアドレスです。
http://www.martin.ne.jp/jump_mag2.htm
そして、4月までご継続下さった皆さんには、4/1(土)に……
「メイク・ラブ指南 / オーラル・セックス特集号」をプレゼント!
懐かしの、超人気エッチ特集号です♪
もちろん、既にご購読中の皆さんにも届きますので、ご安心下さいネ!(^^)
(特別号メルマガとして、ご購読中のメールアドレスに届きます)
申し込もうか、どうしようか……お悩み中のあなた。
いらないなら解除したらいいのです☆
まずは行動することから始めてみましょう(笑) ←何事にも言える成功のコツです♪
お申込みをお待ちしております。
http://www.martin.ne.jp/jump_mag2.htm
ご購読について、更に詳しいご案内はこちらです。
http://www.martin.ne.jp/school/premium.htm
○クレジットカードをお持ちでない方は、銀行振込みでもご購読頂けます。
office@martin.ne.jp まで「PREMIUM定期購読希望」としてお送り下さい。
「うーん、どんな感じなんですか?
何か具体的なお話を教えて欲しいなぁ(^^;」
「ああ、すみません。
えっと例えば……最近料理をさせてくれないんです」
「ほお!」
「はじめのときは作ったことがあったんですが、
最近は“作ろうか”って言うと、いいよって言われて……」
「作らせてもらえない、と?」
「はい。もしくは、一緒に作ろうって話になるんです」
「一緒に作るっ??」
「はい、そうなんです」
ここで何人かの人は、こう感じただろうと思います。
「それって、他に女がいるんじゃない?
台所を使われるとバレるので、使わせてもらえないのでは……」
はい、それも考えられますが、まだそうは言いきれません。
というよりも、「もうひとつの可能性」の方が高いのです。 ←わかったら凄い!
そこでまず、他の女性がいるかいないかを確定させる質問をするのですが……!
僕がどんな質問をするか、わかりますか? 考えてみましょうね。
3
2
1
はい、では参りましょう!
◆ 彼の心理を読み取ろう ◆
「お弁当はどうです? お弁当作って持っていくよとか、そういう話はしたことがありますか?」
意図、わかりますよね?(←わからないと困るぞー) 上記指摘のように「台所を使われると彼女にバレるので、使わせてもらえない」ならお弁当を作って来てもらう分には問題ありません。だから、「台所は使わせてもらえない。且つ、お弁当は歓迎する」なら、他の女性がいる可能性が大!となるのです。で、彼女の返答はこちら。
「それが、お弁当作って持っていこうかって言っても、
いいよ、いいよ、悪いし……って言われるんです(泣)」
「あははははは、なるほど! 答えが、わかりました!!」
「えーっ、先生ひどい(笑)笑うところなんですか?」
「いやー、ごめん。
厳しいことだけど、ハッキリ言うね。いい?」
「あっ、もちろん、ぜひお願いします!」
皆さん、わかりますかっ!? 女性でわかったら凄い!
「それね、ご飯がマズイってことだと思うよ(笑)」
「ええっ!?」
「かくかくしかじかでね。 ←上記の話をしました。
だから、他の女性がいるって話じゃないんですよ」
「私もそれは疑ってました……」
「だよね。でもそうじゃないわけです。
そして、最初はご飯を作ってもらっていたのに、
以後断るようになった場合は、ほぼ間違いなくこれが理由なんですよ……(苦笑)」
「……確かに、私はお料理はそんな得意じゃありません(T_T)」
「お料理教室とか、行ったことはありますか?」
「ないです。……ああっ!」
「彼にも言われました?」
「はい!“実はあんまり料理得意じゃないでしょ”って言われてました。
ああ、忘れてた……」
「ほら。じゃあ、もう確定だと思った方がいいでしょう。
それにね、僕も彼と同じことを言ったことがあるのでわかるんです(笑)」
「うわぁ~、恥ずかしい(笑)」
「いえいえ、大丈夫ですよ。これから頑張ればいいんですから。
それに彼だって、言えないじゃないですか。ご飯が美味しくないなんて。
だから、何とか遠回しに断ろうとするんですよ」
……というわけです☆
女性が「ご飯作ろうか?」と言ったときに、「いいよ、いいよ。悪いし。外に食べに行こうよ」と2度、3度言われたら、「私の作るご飯は美味しくないんだ」と思った方が良いのです!本当に美味しかったら、過去のご成婚事例にあるように、「外で食べるより、キミが作ってくれた方が美味しいから作ってよ(^^)」と言われるようになるのです。
今すぐ、お料理教室に通いましょう~!
◆ 上手にアピールするには? ◆
さて、上記のお話。実際にお料理教室に行って練習したとします。
その後、どうやって彼にアピールしたらよいかです。
「どうやってアピールしたらいいか、わかりますか?」
「“お料理教室で練習してきたから作らせて”って言えばいいんですか?」
(うーん、どうして女性は、こうやって面倒くさい言い方ばかり思いつくのかなー・笑) ←マーチン心の声
「いえ、そんな言い方だと“いいよ、いいよ”って言うと思いますよ。
なので、わざわざ確認しなくていいんです」
「え? じゃあ、いきなり“今日ご飯作るね”って作るんですか?」
(いや、だから、どうして思いついたことをすぐ口にするのかなー) ←心の声再び!
「落ち着いて考えましょう(笑) それだと押し付けみたいで、いい印象しないですよね?」
「確かにそうですよね~」
さあ、では、どうやってアピールする(食べてもらう)のが良いでしょうか?
考えてみましょうね!
3
2
1
はい、僕はこうしたら良いと思います。
「お弁当というか、一品~二品作って持っていけばいいんですよ。
その時に、今日の話をそのまま伝えたらいいんです(笑)」
「そのまま? 伝えるんですか??」
つまり、会社の先輩や同僚に相談したことにするのです。その際に「それはご飯がマズイからだと思うよ~!」と言われた、と。なので、お料理教室にすぐ通い始めて練習していた、と打ち明けたらいいのです。要は、僕を会社の先輩などに仕立て上げて、この話をそのまま明るく、笑いながらしたらいいのです! ←これ大事!
「だから頑張ったのよ~。これ、食べてみて!(笑)」
と言われたら、彼も「おお、そうか(笑)」と食べてくれると思います。
そして、この時の彼の表情を見逃してはなりません!
パクッ!
1.「おお、うまいじゃん!うん、美味しい、美味しい!」と言って、パクパクとたくさん食べてくれた。
2.「うん、いいんじゃない?」など、大して誉めてはくれないけれど、パクパクとたくさん食べてくれた。(ゆっくりではダメ。パクパクです)
合格なのは、上記2つの反応だけだと思います。ありがちな例ですと、「うん、美味しいじゃん!」と言ってくれるけど、あんまり食べない、などがあります。言葉ではなく行動が真実ですので、「本当に美味しいと思ってもらえているか、どうか」を見極めましょう。
僕自身、お料理が上手でない女性に何度か出会ったことがあります。そして、こういう人は例外なく「味覚オンチ(舌オンチ)」でした。つまり、美味しくないご飯を食べても、美味しいと感じているようなのです!
ううん、ある意味幸せなのでしょうか……。
でも、そばにいる僕は幸せではありませんでしたーーーっ☆
だから、このような場合、本人ひとりで頑張っても改善しようがありません。ですので、自分から改善をするときは、お料理教室が本当に役に立ちます。また、男性側から改善を図る場合はハッキリ言うか、又は、美味しいものを食べに行き、舌に覚えさせるのが本質的な改善になります。そこまでするか、疑問ですけど……☆
「あまり美味しくない物」に慣れている場合、上のランクの味を食べても、「ああ、美味しいね」くらいにしか感じません。悲しいけどそんなものです☆ でも、この「上のランク」の食事に慣れてから元に戻すと、「まずっ!」と衝撃的にわかるのです。こうなったら大丈夫です♪
いずれかの改善策を取って、頑張りましょう!
<特別プレゼントをお届けします!>
このメルマガのプレミアムバージョン、
「マーチン先生の恋愛教室PREMIUM」
まぐまぐ「恋愛・結婚」、有料メルマガ 1位!(2017/03/20現在)
ご購読の初月は無料です。2ヶ月目からは 税込540円/月ですが、
それ以上の価値はあると思い、2001年12月創刊から16年間お届けしています。
3月号の4本を無料でご覧頂いてお気に召さない場合は、
月末までにキャンセル頂ければ料金は一切かかりません。
【 お申込みは、こちらです 】
画面左「アカウントをお持ちの方」からお入り下さい。
IDはこのメルマガが届いている、あなたのメールアドレスです。
http://www.martin.ne.jp/jump_mag2.htm
そして、4月までご継続下さった皆さんには、4/1(土)に……
「メイク・ラブ指南 / オーラル・セックス特集号」をプレゼント!
懐かしの、超人気エッチ特集号です♪
もちろん、既にご購読中の皆さんにも届きますので、ご安心下さいネ!(^^)
(特別号メルマガとして、ご購読中のメールアドレスに届きます)
申し込もうか、どうしようか……お悩み中のあなた。
いらないなら解除したらいいのです☆
まずは行動することから始めてみましょう(笑) ←何事にも言える成功のコツです♪
お申込みをお待ちしております。
http://www.martin.ne.jp/jump_mag2.htm
ご購読について、更に詳しいご案内はこちらです。
http://www.martin.ne.jp/school/premium.htm
○クレジットカードをお持ちでない方は、銀行振込みでもご購読頂けます。
office@martin.ne.jp まで「PREMIUM定期購読希望」としてお送り下さい。
──────────────────────────────────────
2017/03/21
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
17年間、のべ1万人を超える実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
──────────────────────────────────────
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>これぞメイン!マーチン論の極意 実践マニュアル
PREMIUM講座/ゆっくり仲良くなる、のウソ!?
<2>番外編の特別授業!
恋愛教室 課外授業/頑張ったら足元を見られるんじゃ?
<3>定番の恋愛相談コーナー
恋のQ&A/同棲の話が出ている時の奥義
<4>最後にもうひとつお話を☆
あとがき/ええっ!? お返しするんですか?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●マーチン先生の恋愛教室PREMIUM/実践マニュアル
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω ゆっくり仲良くなる、のウソ!?
男女関係……恋愛を問わず、友人関係を含めて思い出してみてください。
ある人と仲良くなる時って、どのように仲良くなっていますか?
1.ある程度の時間をかけて、ゆっくり仲良くなることが多い。
2.ある日を堺に、急に仲良くなることが多い。
僕自身は断然「2」に該当しているように思います。
皆さんは、どちらでしょうか。
◆ 仲良くなる時は、一気に!? ◆
恋愛が上手でない人ほど、新しい出会いにおいて
「焦らずゆっくり仲良くなれば、いいんじゃない?」なんて話が聞こえてきます。
しかし、僕はこれこそが「うまくいかない理由」なのだと思うのです!
ちょっと例を上げて考えてみましょう。
例えば、同じ学校の人、会社の同僚など「元々知っている人」と仲良くなる時。
恋愛に限らず友人関係を含めて、僕はこうなっていると思います。
※MSゴシック等、等倍フォントでご覧下さいね。MSPゴシック等は線がズレます。
盛り上がり度
↑ ********************
│ *********************
│ **********************
│ ***********************
│ ************************
│ ************************
│ *************************
│ **************************
│ **************************
│ ******************************************
│ **********************************************
│***********************************************
└─────────────────────────→時間の流れ
<A>
ここで盛り上がるキッカケとなる<A>は、
・学校や会社の飲み会で、初めて色々話をした。
・会社で同じ業務を担当することになって、やりとりするようになった。
・席が近くや、隣同士になった。
といったことがあります。いずれも、それまでは「当たり障りのない関係」だった
ものが、ある日を堺に「ぐっ」とお近づきになるのです。「合コンやパーティで知り
合って、仲良くなる」場合も、この会社の飲み会と、ほとんど同じような感じだと
思うのです。違いは、元々のベース(上記では3段分)がないくらいです。
他には、一気に盛り上がってエッチして冷めたら、こんな感じ☆
2017/03/21
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
17年間、のべ1万人を超える実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
──────────────────────────────────────
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>これぞメイン!マーチン論の極意 実践マニュアル
PREMIUM講座/ゆっくり仲良くなる、のウソ!?
<2>番外編の特別授業!
恋愛教室 課外授業/頑張ったら足元を見られるんじゃ?
<3>定番の恋愛相談コーナー
恋のQ&A/同棲の話が出ている時の奥義
<4>最後にもうひとつお話を☆
あとがき/ええっ!? お返しするんですか?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●マーチン先生の恋愛教室PREMIUM/実践マニュアル
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω ゆっくり仲良くなる、のウソ!?
男女関係……恋愛を問わず、友人関係を含めて思い出してみてください。
ある人と仲良くなる時って、どのように仲良くなっていますか?
1.ある程度の時間をかけて、ゆっくり仲良くなることが多い。
2.ある日を堺に、急に仲良くなることが多い。
僕自身は断然「2」に該当しているように思います。
皆さんは、どちらでしょうか。
◆ 仲良くなる時は、一気に!? ◆
恋愛が上手でない人ほど、新しい出会いにおいて
「焦らずゆっくり仲良くなれば、いいんじゃない?」なんて話が聞こえてきます。
しかし、僕はこれこそが「うまくいかない理由」なのだと思うのです!
ちょっと例を上げて考えてみましょう。
例えば、同じ学校の人、会社の同僚など「元々知っている人」と仲良くなる時。
恋愛に限らず友人関係を含めて、僕はこうなっていると思います。
※MSゴシック等、等倍フォントでご覧下さいね。MSPゴシック等は線がズレます。
盛り上がり度
↑ ********************
│ *********************
│ **********************
│ ***********************
│ ************************
│ ************************
│ *************************
│ **************************
│ **************************
│ ******************************************
│ **********************************************
│***********************************************
└─────────────────────────→時間の流れ
<A>
ここで盛り上がるキッカケとなる<A>は、
・学校や会社の飲み会で、初めて色々話をした。
・会社で同じ業務を担当することになって、やりとりするようになった。
・席が近くや、隣同士になった。
といったことがあります。いずれも、それまでは「当たり障りのない関係」だった
ものが、ある日を堺に「ぐっ」とお近づきになるのです。「合コンやパーティで知り
合って、仲良くなる」場合も、この会社の飲み会と、ほとんど同じような感じだと
思うのです。違いは、元々のベース(上記では3段分)がないくらいです。
他には、一気に盛り上がってエッチして冷めたら、こんな感じ☆
[2884] みやこ
マーチン先生、こんにちは。
38歳のみやこと申します。
私はバツイチ(子供なし)で小売り販売業をしています。最近、知人に51歳男性(医師、離婚調停中)を紹介して頂きました。1月上旬に2度複数人でお会いし、2月中旬に私からお誘いして、今度の日曜日(3/5)はじめて二人でお食事をすることになりました。お相手の印象は、
・社会的地位も高いのに全然威張っているところがなく、とても気さく。
・医療に対して熱い志を持った優秀な方。
・小学生の息子さんと夏休みに二人で海外旅行をするのが楽しみという子煩悩。
(昨年はオレゴン州の知人宅に2週間ホームステイされたそうです)
・男同士の飲み会では、割とはっちゃけるムードメーカー的存在。
初めてお会いしてから2人でお会いするまでに2か月近く経っていて、脈も全然ないと思います。そこで以下、質問です。
<1>
私は男性の心理がわからないので、お相手の気持ちに寄り添える自信がありません。今度のデートが盛り下がらないか心配です。どのようにしたら離婚で傷ついた男性を少しでも嬉しい、楽しい気持ちにしてさしあげられるでしょうか。
<2>
マーチン先生論だと、初めてのデートまで間が空いたり盛り上がってないと、ちゃんと付き合うのは難しいとのことですが、50代の男性や離婚で傷ついている男性の場合も同じでしょうか?
私は今後どのようにお相手の方と接したらいいでしょうか。
どうかアドバイスをお願いします。
みやこさん
こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。
ご相談を拝見しての印象は、「いいように取りすぎている」と感じました。僕は正直なところ、おやめになった方がいいお相手だと思います(すみません)。いくつか理由をピックアップしていきますと、まずこちら。
> ・社会的地位も高いのに全然威張っているところがなく、とても気さく。
ご相談からは「とても気さく」とは思えません。「とても気さく」だったら、彼からお誘いしてくれるでしょう。それに威張っているというか、「上から目線」が本当にないなら……
> ・小学生の息子さんと夏休みに二人で海外旅行をするのが楽しみという子煩悩。 (昨年はオレゴン州の知人宅に2週間ホームステイされたそうです)
こんな話はしてこないでしょう。思いっきり威張ってる? 自慢してる? ように感じられます。どうしてこの話が「子煩悩」になるのかわからないのですが、一般的には「なんてデリカシーのない男なんだ」という話にしか、ならないと思います。
この話を聞いたのは初対面か、もしくは2回めにお会いした日のはずです。そんな知り合ったばかりの場で、こういった話をするのは非常識でしょう。本来は自分自身も言いにくい話ですし、お相手のことを考えても話すべきではありません。どちらの視点でみてもズレているように感じました。
> ・医療に対して熱い志を持った優秀な方。
みやこさんはそう感じたのだと思いますが、子煩悩の件をふまえると、このお話もズレている可能性があると思います。そして最後に、こういったことを踏まえて下記を見ると……
> ・男同士の飲み会では、割とはっちゃけるムードメーカー的存在。
若い頃は女性関係が派手だったのではないかと感じられました。更にこのお話には続きがありまして、実はみなこさん、3/4のリアル恋愛教室にいらしたのです。そして、結論を申し上げますと 3/5(日)のデートはキャンセルになっていました。
「……と僕は思うんですよ」 ←上記の話をしました。
「そうですかぁ……。そっかあ、あの話はデリカシーがないってなるんだ~」
「そして、明日はキャンセルされたんですよね?」
「はい」
「うーん、じゃあ、やっぱりもうNGですよ…」
「脈、ないですよね?」
「残念ながら…(T_T)」
そして、他の方からも似たような相談例が届きますので取り上げますと、
> どのようにしたら離婚で傷ついた男性を
> 少しでも嬉しい、楽しい気持ちにしてさしあげられるでしょうか。
こういった話の場合、まずお相手は傷ついていないです。今回で言えば、傷ついている男が初対面の女性に「息子と二人で海外旅行をするのが楽しみ」なんて言わないですし、本当に傷ついていたら、そもそも女性なんか紹介してもらわないでしょう。
お会いした際に、いかもに元気がなく終始無言で、紹介してくれた友人が「こいつ、本当に落ち込んでいるみたいだから……」とフォローするほどなら本当に落ち込んでいると思ってよいでしょう。
「離婚したばかりや、離婚調停中=傷ついている」とはならないわけです。この手の話をする人は、みんなこういう画一的な判断をされており臨機応変な判断を放棄してしまっています。それが故に、
> どのようにしたら離婚で傷ついた男性を
> 少しでも嬉しい、楽しい気持ちにしてさしあげられるでしょうか。
皆さん、同じ質問が出てきてしまうのです。
どう対応したらよいかは、ありがとう法が答えです。
その人を見て何をしてあげたらよいか、考えることがまさに大切な場面です。例えば、本当に傷ついていて、ご飯もあまり食べていらっしゃらないようなら、どうしたらいいか。ひどく落ち込んでいらっしゃるようなら、気晴らしに何かお誘いしたらどうか……など、お相手と状況を見て考えたらよいわけです。
> 50代の男性や離婚で傷ついている男性の場合も同じでしょうか?
だから、傷ついてはいないのですが(笑)、50代であろうと仕事が忙しい状態であろうと、もちろん同じです。こういった質問も多いですが、全てにおいて例外はありません。「自分の事例は特別」だと思わないこと、これは全てにおける共通事項です。
…………。
今回は受け止め方がズレている件、画一的な判断をしないこと。本当に傷ついていたらどうなるか、本当に気さくな人だったらどうなのか。そういったお話が、今後にお役立て頂けると思います。思い込みで判断せずに、ちゃんとお相手を見て判断していきましょう。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
無料 相談掲示板 悩みの足跡
発行歴17年。 マーチン先生の恋愛教室 無料メルマガバックナンバー
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
マーチン先生、こんにちは。
38歳のみやこと申します。
私はバツイチ(子供なし)で小売り販売業をしています。最近、知人に51歳男性(医師、離婚調停中)を紹介して頂きました。1月上旬に2度複数人でお会いし、2月中旬に私からお誘いして、今度の日曜日(3/5)はじめて二人でお食事をすることになりました。お相手の印象は、
・社会的地位も高いのに全然威張っているところがなく、とても気さく。
・医療に対して熱い志を持った優秀な方。
・小学生の息子さんと夏休みに二人で海外旅行をするのが楽しみという子煩悩。
(昨年はオレゴン州の知人宅に2週間ホームステイされたそうです)
・男同士の飲み会では、割とはっちゃけるムードメーカー的存在。
初めてお会いしてから2人でお会いするまでに2か月近く経っていて、脈も全然ないと思います。そこで以下、質問です。
<1>
私は男性の心理がわからないので、お相手の気持ちに寄り添える自信がありません。今度のデートが盛り下がらないか心配です。どのようにしたら離婚で傷ついた男性を少しでも嬉しい、楽しい気持ちにしてさしあげられるでしょうか。
<2>
マーチン先生論だと、初めてのデートまで間が空いたり盛り上がってないと、ちゃんと付き合うのは難しいとのことですが、50代の男性や離婚で傷ついている男性の場合も同じでしょうか?
私は今後どのようにお相手の方と接したらいいでしょうか。
どうかアドバイスをお願いします。
みやこさん
こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。
ご相談を拝見しての印象は、「いいように取りすぎている」と感じました。僕は正直なところ、おやめになった方がいいお相手だと思います(すみません)。いくつか理由をピックアップしていきますと、まずこちら。
> ・社会的地位も高いのに全然威張っているところがなく、とても気さく。
ご相談からは「とても気さく」とは思えません。「とても気さく」だったら、彼からお誘いしてくれるでしょう。それに威張っているというか、「上から目線」が本当にないなら……
> ・小学生の息子さんと夏休みに二人で海外旅行をするのが楽しみという子煩悩。 (昨年はオレゴン州の知人宅に2週間ホームステイされたそうです)
こんな話はしてこないでしょう。思いっきり威張ってる? 自慢してる? ように感じられます。どうしてこの話が「子煩悩」になるのかわからないのですが、一般的には「なんてデリカシーのない男なんだ」という話にしか、ならないと思います。
この話を聞いたのは初対面か、もしくは2回めにお会いした日のはずです。そんな知り合ったばかりの場で、こういった話をするのは非常識でしょう。本来は自分自身も言いにくい話ですし、お相手のことを考えても話すべきではありません。どちらの視点でみてもズレているように感じました。
> ・医療に対して熱い志を持った優秀な方。
みやこさんはそう感じたのだと思いますが、子煩悩の件をふまえると、このお話もズレている可能性があると思います。そして最後に、こういったことを踏まえて下記を見ると……
> ・男同士の飲み会では、割とはっちゃけるムードメーカー的存在。
若い頃は女性関係が派手だったのではないかと感じられました。更にこのお話には続きがありまして、実はみなこさん、3/4のリアル恋愛教室にいらしたのです。そして、結論を申し上げますと 3/5(日)のデートはキャンセルになっていました。
「……と僕は思うんですよ」 ←上記の話をしました。
「そうですかぁ……。そっかあ、あの話はデリカシーがないってなるんだ~」
「そして、明日はキャンセルされたんですよね?」
「はい」
「うーん、じゃあ、やっぱりもうNGですよ…」
「脈、ないですよね?」
「残念ながら…(T_T)」
そして、他の方からも似たような相談例が届きますので取り上げますと、
> どのようにしたら離婚で傷ついた男性を
> 少しでも嬉しい、楽しい気持ちにしてさしあげられるでしょうか。
こういった話の場合、まずお相手は傷ついていないです。今回で言えば、傷ついている男が初対面の女性に「息子と二人で海外旅行をするのが楽しみ」なんて言わないですし、本当に傷ついていたら、そもそも女性なんか紹介してもらわないでしょう。
お会いした際に、いかもに元気がなく終始無言で、紹介してくれた友人が「こいつ、本当に落ち込んでいるみたいだから……」とフォローするほどなら本当に落ち込んでいると思ってよいでしょう。
「離婚したばかりや、離婚調停中=傷ついている」とはならないわけです。この手の話をする人は、みんなこういう画一的な判断をされており臨機応変な判断を放棄してしまっています。それが故に、
> どのようにしたら離婚で傷ついた男性を
> 少しでも嬉しい、楽しい気持ちにしてさしあげられるでしょうか。
皆さん、同じ質問が出てきてしまうのです。
どう対応したらよいかは、ありがとう法が答えです。
その人を見て何をしてあげたらよいか、考えることがまさに大切な場面です。例えば、本当に傷ついていて、ご飯もあまり食べていらっしゃらないようなら、どうしたらいいか。ひどく落ち込んでいらっしゃるようなら、気晴らしに何かお誘いしたらどうか……など、お相手と状況を見て考えたらよいわけです。
> 50代の男性や離婚で傷ついている男性の場合も同じでしょうか?
だから、傷ついてはいないのですが(笑)、50代であろうと仕事が忙しい状態であろうと、もちろん同じです。こういった質問も多いですが、全てにおいて例外はありません。「自分の事例は特別」だと思わないこと、これは全てにおける共通事項です。
…………。
今回は受け止め方がズレている件、画一的な判断をしないこと。本当に傷ついていたらどうなるか、本当に気さくな人だったらどうなのか。そういったお話が、今後にお役立て頂けると思います。思い込みで判断せずに、ちゃんとお相手を見て判断していきましょう。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
テーマ : ◆恋愛相談◆恋愛について
ジャンル : 恋愛
[2880] Manami
マーチン先生こんにちは。マナミと申します。
是非マーチン先生の直接の助言を頂きたいと願い投稿いたしました。
私が知りたい点は「彼は私を遊びの女として見ているのか否か」です。
私は29歳、神奈川県在住の一人暮らし社会人、彼は30歳でカナダ在住、消防士をしています。
現在お互い彼氏・彼女がいます。私の彼氏は青森県に住んでいる米軍で韓国系アメリカ人。昨年10月から付き合い始め、遠距離ながらも平均月2回は週末を一緒に過ごしており連絡は毎日取っています。カナダ人の彼には2年前からフランス人の彼女がおり、彼の自宅から彼女の所まで車で8時間かかる遠距離をしています。現在、彼女とは距離を置いている状態との事です。
私とカナダ人の彼との出会いは10年前。私がカナダに3ヶ月間ホームステイした際に知り合いました。男女関係にはなりませんでしたが、夜にイチャイチャしたりお互い意識していたのは確かです。
その後10年間、年に1~2回連絡を取ってきました。一時期はお互いセクシーな写真を送り合う等のやり取りをした事もありました。数年前私が彼を訪れようと試みた事がありましたが、当時彼は「彼女がいる事」「仕事が忙しい事」を理由に遠回しに私を避けました。
そして昨年後半、彼が来日して10年振りに再会しました。初日、私は彼のホテルに泊まりました。夜は手を繋ぎ一緒のベッドで寝て身体を求められましたが「彼氏がいるからキスとセックスは出来ない」と断りました。彼は「そうだよね… ごめんね。怒ってない?」と言い、私は「怒ってないよ」と返答。翌日、終日手を繋ぎデートをしました。
最終日、
彼:最後じゃないよ、また1年後位に日本に遊びに行くよ。
私:あなたの人生が上手くいく事を願っている。彼女とも幸せにね。
彼:君もね。僕の彼女は今寄りを戻したがっているが遠距離だから難しいかもしれない。君の彼氏は?上手くいってる?
私:順調だと思う。この先どうなるかはわからない。
といった話をしました。帰国後彼からお礼メールが来て「僕がまた君に会いに日本に行くまで君の人生が上手くいきますように」とありました。
私に誠実に向き合ってくれている彼氏がいながら、カナダ人の彼に心の浮気をしてしまった自分に酷く罪悪感を感じます。守りに入った状態もいけないと思うので、ケリをつけたいのです。
もし、カナダ人の彼が私の存在を火遊び程度(遊びの女)にしか見ていない場合縁を切ります。そうでない場合、今の彼氏との別れを選択しカナダ人の彼に改めて好きという想いを伝えようと思います。マーチン先生の見解はいかがでしょうか。お聞かせ頂けますと幸いです。
マナミさん
こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見しましたのでお返事させていただきます。
> マーチン先生の見解はいかがでしょうか。
「彼は私を遊びの女として見ているのか否か」といいますと、「遊びとは思っていないけれど、将来を考えて真剣に付き合おうとも思っていない」のだろうと思います。
今、会いたいと思って日本に来てくれたのは本当だと思います。ただ、それがしっかりした気持ちの上での行動ではなく、今の目先の感情(というと言葉が悪いですが)での行動だったと考えた方が良いでしょう。例えば、もしも真剣に思って日本に来たなら……
> 「彼氏がいるからキスとセックスは出来ない」
> 「そうだよね… ごめんね。怒ってない?」
とはならないですよね。「彼と別れて俺と付き合ってくれ。結婚してくれ」と言うでしょう。わざわざカナダから会いに来たわけですから、それくらいのことを言っても全然おかしくありません。
また、マナミさんに彼がいるとはいえ、彼の立場では「俺とホテルに泊まっている」わけですから、いくらでも「頑張る隙」があるのはわかるのです。それなのに「ごめんね。怒ってない?」といってやめるのは、強い気持ちがなかった……となるのです。こうして見ると彼はずるいですが、マナミさんも同じくらいずるいです。
> 彼が私の存在を火遊び程度(遊びの女)にしか見ていない場合縁を切ります。
> そうでない場合、今の彼氏との別れを選択しカナダ人の彼に改めて好きと
> いう想いを伝えようと思います。
彼次第で自分の気持ちを決めようとしていますよね。仮に僕が「彼は本気だと思います」と言ったとしても、この恋が実る保証はどこにもありません。彼にアタックして交際が成立したとして。その後、結婚してうまくやっていくには、「~だったら頑張る」なんて甘い考えではムリですよ。自分自身が「この人と一緒に頑張るんだ」という強い気持ちを持つことが、とても大事です。
お二人は、互いに様子見をしています。
国外遠距離は、元々「基本ムリ」と考えた方が良いほどにハードルの高い交際です。これを互いに様子見するようでは、先は厳しいと思います。
実らせたいなら、きちんと努力する。
その姿勢がないなら、きちんとやめる。
曖昧な友人関係でいることは難しいとわかりましたので、上記のいずれかに決めて頑張ることが大事だと思います。僕個人の意見としてはカナダの彼はおやめになって。そして、この反省を生かして、今交際中の彼にしっかり向き合って頑張るのが良いと思いますよ。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。
2017/03/19 wrote
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
個別相談 の ご案内
毎週2回開催/マーチン先生の恋愛教室
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
マーチン先生こんにちは。マナミと申します。
是非マーチン先生の直接の助言を頂きたいと願い投稿いたしました。
私が知りたい点は「彼は私を遊びの女として見ているのか否か」です。
私は29歳、神奈川県在住の一人暮らし社会人、彼は30歳でカナダ在住、消防士をしています。
現在お互い彼氏・彼女がいます。私の彼氏は青森県に住んでいる米軍で韓国系アメリカ人。昨年10月から付き合い始め、遠距離ながらも平均月2回は週末を一緒に過ごしており連絡は毎日取っています。カナダ人の彼には2年前からフランス人の彼女がおり、彼の自宅から彼女の所まで車で8時間かかる遠距離をしています。現在、彼女とは距離を置いている状態との事です。
私とカナダ人の彼との出会いは10年前。私がカナダに3ヶ月間ホームステイした際に知り合いました。男女関係にはなりませんでしたが、夜にイチャイチャしたりお互い意識していたのは確かです。
その後10年間、年に1~2回連絡を取ってきました。一時期はお互いセクシーな写真を送り合う等のやり取りをした事もありました。数年前私が彼を訪れようと試みた事がありましたが、当時彼は「彼女がいる事」「仕事が忙しい事」を理由に遠回しに私を避けました。
そして昨年後半、彼が来日して10年振りに再会しました。初日、私は彼のホテルに泊まりました。夜は手を繋ぎ一緒のベッドで寝て身体を求められましたが「彼氏がいるからキスとセックスは出来ない」と断りました。彼は「そうだよね… ごめんね。怒ってない?」と言い、私は「怒ってないよ」と返答。翌日、終日手を繋ぎデートをしました。
最終日、
彼:最後じゃないよ、また1年後位に日本に遊びに行くよ。
私:あなたの人生が上手くいく事を願っている。彼女とも幸せにね。
彼:君もね。僕の彼女は今寄りを戻したがっているが遠距離だから難しいかもしれない。君の彼氏は?上手くいってる?
私:順調だと思う。この先どうなるかはわからない。
といった話をしました。帰国後彼からお礼メールが来て「僕がまた君に会いに日本に行くまで君の人生が上手くいきますように」とありました。
私に誠実に向き合ってくれている彼氏がいながら、カナダ人の彼に心の浮気をしてしまった自分に酷く罪悪感を感じます。守りに入った状態もいけないと思うので、ケリをつけたいのです。
もし、カナダ人の彼が私の存在を火遊び程度(遊びの女)にしか見ていない場合縁を切ります。そうでない場合、今の彼氏との別れを選択しカナダ人の彼に改めて好きという想いを伝えようと思います。マーチン先生の見解はいかがでしょうか。お聞かせ頂けますと幸いです。
マナミさん
こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見しましたのでお返事させていただきます。
> マーチン先生の見解はいかがでしょうか。
「彼は私を遊びの女として見ているのか否か」といいますと、「遊びとは思っていないけれど、将来を考えて真剣に付き合おうとも思っていない」のだろうと思います。
今、会いたいと思って日本に来てくれたのは本当だと思います。ただ、それがしっかりした気持ちの上での行動ではなく、今の目先の感情(というと言葉が悪いですが)での行動だったと考えた方が良いでしょう。例えば、もしも真剣に思って日本に来たなら……
> 「彼氏がいるからキスとセックスは出来ない」
> 「そうだよね… ごめんね。怒ってない?」
とはならないですよね。「彼と別れて俺と付き合ってくれ。結婚してくれ」と言うでしょう。わざわざカナダから会いに来たわけですから、それくらいのことを言っても全然おかしくありません。
また、マナミさんに彼がいるとはいえ、彼の立場では「俺とホテルに泊まっている」わけですから、いくらでも「頑張る隙」があるのはわかるのです。それなのに「ごめんね。怒ってない?」といってやめるのは、強い気持ちがなかった……となるのです。こうして見ると彼はずるいですが、マナミさんも同じくらいずるいです。
> 彼が私の存在を火遊び程度(遊びの女)にしか見ていない場合縁を切ります。
> そうでない場合、今の彼氏との別れを選択しカナダ人の彼に改めて好きと
> いう想いを伝えようと思います。
彼次第で自分の気持ちを決めようとしていますよね。仮に僕が「彼は本気だと思います」と言ったとしても、この恋が実る保証はどこにもありません。彼にアタックして交際が成立したとして。その後、結婚してうまくやっていくには、「~だったら頑張る」なんて甘い考えではムリですよ。自分自身が「この人と一緒に頑張るんだ」という強い気持ちを持つことが、とても大事です。
お二人は、互いに様子見をしています。
国外遠距離は、元々「基本ムリ」と考えた方が良いほどにハードルの高い交際です。これを互いに様子見するようでは、先は厳しいと思います。
実らせたいなら、きちんと努力する。
その姿勢がないなら、きちんとやめる。
曖昧な友人関係でいることは難しいとわかりましたので、上記のいずれかに決めて頑張ることが大事だと思います。僕個人の意見としてはカナダの彼はおやめになって。そして、この反省を生かして、今交際中の彼にしっかり向き合って頑張るのが良いと思いますよ。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。
2017/03/19 wrote
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
テーマ : ◆恋愛相談◆恋愛について
ジャンル : 恋愛
マーチン先生
大変ご無沙汰しております。
2015年7月頃にご相談させて頂いたH.M.と申します。
相談後すぐに、交際、婚約、結婚し、一度流産してしまいましたが、
また妊娠することができ、年末に無事に元気な女の子を出産致しました。
毎日、幸せな気持ちで主人と我が子といられるのも、
マーチン先生のお陰です。もちろん、喧嘩もしますが…(笑)
でも、マーチン先生から教わった私の核となること、ご飯を主人のために心を込めて作る、ということを毎日続けられているからか、喧嘩しても今の所すぐに元どおりになります。主人が「ご飯が美味しい」と言ってくれるだけで、落ち着いた気持ちになります。お弁当や夕飯が楽しみ、とも言ってくれて、その言葉がなんとも言えず幸せです。
そして、最近、義母が末期の癌であることが発覚して、そのことに対する気疲れや育児、かつ地元でない土地で、少し寂しくて、気持ちが不安定になってきて、何故かふと、マーチン先生にお礼を言いたくなってメールさせて頂きました。どんなに辛くても、娘を見るだけで何もかも吹っ飛びます。
私を母にしてくれた主人に当然感謝をしているのですが、マーチン先生がいなかったら母になることはできなかったと思います。改めてありがとうございました。この幸せが続くよう、これからも努力していきたいと思います。
先生もお忙しいと思いますが、ご自愛下さい。
また、ひとりでも多くの方が幸せになられますように。
P.S.ご報告のために娘の写真も添付させて頂きます!


Hさん、お便りありがとうございました。
そして、ご結婚&ご出産、おめでとうございますーーーっ!
お雛様の前で、なんとも可愛い娘さんで……ほっこりいたします
今、少しおツライ時だそうですが、自分がツライときはご主人もツラく、
お義母さまはもっとツラい時だと思います。
そして、自分がツライ分だけ、
ご主人やお義母さんが楽になってくれていると思って、
今を頑張りすぎないように、リラックスして頑張って頂けたらと思います
マーチンより
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
個別相談 の ご案内
毎週2回開催/マーチン先生の恋愛教室
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
大変ご無沙汰しております。
2015年7月頃にご相談させて頂いたH.M.と申します。
相談後すぐに、交際、婚約、結婚し、一度流産してしまいましたが、
また妊娠することができ、年末に無事に元気な女の子を出産致しました。
毎日、幸せな気持ちで主人と我が子といられるのも、
マーチン先生のお陰です。もちろん、喧嘩もしますが…(笑)
でも、マーチン先生から教わった私の核となること、ご飯を主人のために心を込めて作る、ということを毎日続けられているからか、喧嘩しても今の所すぐに元どおりになります。主人が「ご飯が美味しい」と言ってくれるだけで、落ち着いた気持ちになります。お弁当や夕飯が楽しみ、とも言ってくれて、その言葉がなんとも言えず幸せです。
そして、最近、義母が末期の癌であることが発覚して、そのことに対する気疲れや育児、かつ地元でない土地で、少し寂しくて、気持ちが不安定になってきて、何故かふと、マーチン先生にお礼を言いたくなってメールさせて頂きました。どんなに辛くても、娘を見るだけで何もかも吹っ飛びます。
私を母にしてくれた主人に当然感謝をしているのですが、マーチン先生がいなかったら母になることはできなかったと思います。改めてありがとうございました。この幸せが続くよう、これからも努力していきたいと思います。
先生もお忙しいと思いますが、ご自愛下さい。
また、ひとりでも多くの方が幸せになられますように。
P.S.ご報告のために娘の写真も添付させて頂きます!


Hさん、お便りありがとうございました。
そして、ご結婚&ご出産、おめでとうございますーーーっ!
お雛様の前で、なんとも可愛い娘さんで……ほっこりいたします

今、少しおツライ時だそうですが、自分がツライときはご主人もツラく、
お義母さまはもっとツラい時だと思います。
そして、自分がツライ分だけ、
ご主人やお義母さんが楽になってくれていると思って、
今を頑張りすぎないように、リラックスして頑張って頂けたらと思います

マーチンより
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
今回は魂をかけてお伝えしたい。そんなお話です。
最近の世の中はおかしいです。
今回、どうにも僕には納得のいかない記事がありました。
「主人」や「嫁」という言葉は賞味期限
http://www.asahi.com/articles/ASK2S7G82K2SUTIL06H.html
この記事、皆さんは、どういう印象を受けられましたでしょうか。
◆ 男と女は同じもの!? ◆
僕が気になったのは、こういったお話です。
--<引用>----------
いま4歳の息子は、3歳の頃から「男は強くて女は弱いんだよね」とか「男は女を守るんだ」とか言うようになりました。そういう価値観を外でがんがん仕入れてくるんです。その都度、一つひとつ「違うよ」と解除しています。
----------------
いや、違わないです。解除しないでいいから! 僕はそう言いたいです。見ていると、何がなんでも男女平等……ではなく「男と女は同じもの」だと仰りたいようですが、それは100%違うと、この点だけは言い切りたいです。
男女は平等です。でも、男女は同じものではありません。違うのです。僕がこう述べる根拠は、このページをご覧頂けたらよいかと思います。マーチンのご挨拶 >> http://www.martin.ne.jp/message.htm
> だから、男女のフェアネスということは徹底して伝えています。
このセリフこそ、上記のご挨拶ページでお伝えしている「間違った男女平等の典型例」だと感じずにはいられませんでした。論法を見ていても説得力に欠けます。
> おなかが減るのに男も女も関係がないように、
うん、それはその通り。
> 悲しいやうれしいに男も女も関係がないように、
それもその通り。
> 強い弱いに男や女は関係ない。
いや、それは十分関係あるでしょ。 ←筋力体力などね。
精神面では男女の強弱に関係はないと思いますが、息子さんが仰っている「男は女を守るんだ」というのは、「関係がある部分」について言っているわけです。だから、そこを否定するのは、変な押し付けだと言い切れるのです。
◆ 最前線の本音 ◆
更に、婚活最前線にい続ける僕にはわかります。女性は「男らしい男性」を、男性は「女らしい女性」を求めています。だから、僕はずっと「そうあった方が良い」とお伝えしています。「そうすべき」とは言いません。それは個人で決めて下さって結構です。
ただ、この婚活事情は動かしようのない事実です。
こういった現実を無視して、
> 男も女も、もう、望んでいない「らしさ」から解放されましょうよ。
こういった発言はして欲しくないのが、僕の意見になります。この方の意見は、男と女が完全に同じものであるべきだとなっています。では、50年後に街にはスカート履いている男性が溢れるかというと、僕は絶対にならないと思います。なぜなら、大多数の男性はそんなこと望んでいないから。趣味や嗜好も、男女では異なる傾向があると「僕は」思います。
実際問題、男性は「ちょっとでもカッコよくなりたい」と思っている人が多数で、女性は「可愛くなりたい」と思っている人が多数なのです。(僕が接するどんな集団でも、意見を聞くとそうなっていますよ)
でも、そう思っていても、そうなれない人たちがいる。その人を解放しようとしているように感じるのですが……(違ってたら失礼)、本当にそれでいいのでしょうか。
「男らしさ、女らしさ」を放棄した後に、どんな未来が待っているか。それも見据えて望むなら、その人の自由で良いと思います。ただ、僕はオススメしないです(笑)
「勉強したくないなら、しなくていいわよ」そう言われて勉強せずに育った先に、どういう社会人生活が待っている可能性が高いのか。それと同じことだと思います。
このお話に限りません。この15年間の日本は、個人の自由とか、個人の権利ばかり主張されて、「こうあるべきだよ」という指針を示す人が、激減していると思います。言うと、他からの攻撃対象になるからですね。でも、これでは最終的に「他人のことだから、知ったことじゃない」となって、誰も何も言わなくなりますよ。それって最悪だと思います。
昨年ニュースになった校長先生のお話、覚えておられますでしょうか? 学校で「女性は2人の子供を生むことが、とても大切なことです」と話された件です。このお話も、本質的には正しいと僕は思います。少子化が重要な社会問題だと認識されている以上、解決案は校長先生の言う通り、これしかありません。他にあったら教えて欲しい、心からそう思います。
ただこの件は、言い方がまずかった……ということでしょう。それだけなのに、校長先生の扱いはひどいものでした。こうして指針を示す人が、またひとり……と減っているのが、今の日本なのです。
◆ それは、それぞれの考え方でよい ◆
更に、これぞ「世の中にもの申す!」になりますが、今回のような記事が、正しいように世に出ていることがおかしいのです。もしも関係者がこのメルマガをご覧でしたら、心して頂きたいと思います。
「こういう意見もあります」ならいいのですが、asahi.comの記事の出し方を見ると、「これが正しい」ように誤解を招いてしまいます。これがまずい。ご本人も「こういう考え方もありだよ」ではなく、「これが正しい」と言い切っておられるように感じます。
理論的に正しい根拠が説明できているなら、それでもいいと思いますが(そうなっていたら、僕も納得できますからね)、僕にすぐ論破されるような内容ではいけないと思います。先程の「男女が同じもの」の話もそうですし、他にはこちら。
> パートナーとは対等な関係であるべきなのに、
これは明らかに「個人の考え方で良い」と言える部分です。例えば、僕はそうは思いません。社長が二人いたら会社が回らないように、どちらかが家庭での社長になって、リーダーシップを取る方が良いと思います。また、それを望む人はいくらでもいます(ご相談者を多数見ていますからね)。
また対等な関係を望むなら、二人で社長をやるスタイルでもいいと思います。この方法を望むなら、それで本当に良いと僕も思います。このように、個人それぞれのやり方でよいと言える部分なのに、「対等であるべきなのに」という言い方をすることがマズイと思うのです。
また、この内容については、年齢も十分考慮する材料になると思います。例えば、年の差婚で30歳の人と、45歳の人が結婚しました。この時、二人の関係は対等で良いのでしょうか。
◆ ご意見をご紹介 ◆
3/7にこのお話を少しだけ「恋愛教室PREMIUM」のメルマガで取り上げました。その時、読者さんから頂いたメッセージをご紹介したいと思います。
-<Iくん / 僕の親友です>---
記事を読んだ最初の感想は、「今の時代に“稼いでいる男が偉いんだ”なんて思っている人は、本当にそんなにいるんだろうか?」だった。
ご存知の通り、俺は女性の家事・育児は本当に大変で大切な仕事だと思っていて、家族でやらなければならない「稼ぐこと」と「家事・育児」を夫と妻が得意分野に合わせて分担しているだけという認識。だから俺が稼いできた給料の半分は当然奥さんのものだと思ってる。
で、最初の疑問に戻るんだけど、昭和の時代は上記のような考え方が主流だったけど、今の時代はそんな考え方は少なくなってるんじゃないのかなあ?もしそうだとすると、作家さん自身が古い認識に捉われて視野が狭くなっているということでしょう。
そうではなくて、やはり上記のような考え方が多いのであれば、作家さんの反応も無理もないなあと思うけど、そうだとしても、やはり視野が狭くなっていると言わざるを得ないのではないか。
マーチン先生の言う通り、男と女は平等だけど得意技は異なる訳であり、お互いの特性に合わせて作業分担し、お互いの活動に感謝するというのが正しい姿であり、男と女が全く同じであるべきというのは、それはそれで逆方向の押しつけだと思う次第です。
-<millyさん>--------
マーティン先生、こんばんは!
私は結婚して15年以上、いろいろありましたが今は9歳の娘命!の専業主婦で夫とも割と仲良く大切にされ、幸せに暮らしております。
今回の夫婦の呼び合い方の記事、私も違和感を感じておりました。夫は私のことを外で話すときは「妻」、私は「夫」ですが、「嫁」「主人」という呼び方が悪いとは全然思いません。逆に「主人」なんて品があってとっても素敵♪と思います。男女平等というのは正しいけど、男女は同じではない、男は男らしく&女は女らしくが一番というコンサバな主義です。
マーティン先生とは本当に考えが合う、すごく言っていることがわかる!といつもメルマガを読んでいても感じております。今は男性が草食系とか、結婚や恋愛に消極的とか言われますが、元々は女性がおっかなくなりすぎたから、こうなったんじゃないかな。
表面だけでも男の人を立てれば、男の人は守ってくれて大切にしてくれて、その方が気持ち良いのになぁ。下手な女の人が多いような気がします。これからも応援しておりますので、ガンガン頑張ってくださいね♪
------------
Iくんのお話では、「今の時代に“稼いでいる男が偉いんだ”なんて思っている人は、本当にそんなにいるんだろうか?」という意見が。そしてmillyさんのお話では、「元々は女性がおっかなくなりすぎたから、こうなったんじゃないかな。表面だけでも男の人を立てれば、男の人は守ってくれて大切にしてくれて…」というお話が、僕は目からウロコでした。
反対派の人からは、「都合のいい意見だけ紹介してる」と思われたかもしれませんが、このお二人しか、ご意見は届いていないのです。なので、反対の方もいらしたら僕宛にメールください。ただ、その際は、
1.まず、お名乗りくださいね。(責任持って、フルネームをお名乗り下さい)
2.そして感情的なメールではなく、きちんとした意見をお伝え下さい。
この2つをお守り頂きたいと思います。その上でお送りくだされば、きちんと拝読して出来る限り、メルマガに取り上げてお話をさせて頂きたいと思います。(お守り頂けていない場合は、そのまま削除させて頂きます)
宛先はこちら >> owner@martin.ne.jp
…………。
世の中にはいろんな人がいて、いろんな意見があります。だから、生き方、人生にも人それぞれあり、「これが正解の生き方」「これは失敗の生き方」というものはないと思います。
でも、僕は「こうあるべき」「こうした方が良い」という指針は、国や親、博識な方が出した方が良いと思います。(あくまで僕の意見です)
下記、僕のご挨拶ページからの引用です。
http://www.martin.ne.jp/message.htm
-----------
Sさんの意識こそ、本当の意味の男女平等ではないでしょうか。男性と女性を同じように扱うことが平等なのではなく、それぞれが違いを認め、それぞれの良い部分を尊重し合い、それぞれの不得意な部分を補い合うこと。そのように私には感じられます。
-----------
ご賛同頂ける方は、ぜひこれからも、
「マーチン先生の恋愛教室」をよろしくお願いいたします。
written by Martin 2017.03.15
<お知らせ>------------------------------------------------------------
祝3週年! リアル・マーチン先生の恋愛教室。
次回 3/18(土)は、/ 頭を使って考える講座(男女向け)/ です。
考える力は、恋愛でも とても大切な力になりますよ。
ご案内:https://www.martin.ne.jp/counseling/lesson.htm
────────────────────────────────────
最近の世の中はおかしいです。
今回、どうにも僕には納得のいかない記事がありました。
「主人」や「嫁」という言葉は賞味期限
http://www.asahi.com/articles/ASK2S7G82K2SUTIL06H.html
この記事、皆さんは、どういう印象を受けられましたでしょうか。
◆ 男と女は同じもの!? ◆
僕が気になったのは、こういったお話です。
--<引用>----------
いま4歳の息子は、3歳の頃から「男は強くて女は弱いんだよね」とか「男は女を守るんだ」とか言うようになりました。そういう価値観を外でがんがん仕入れてくるんです。その都度、一つひとつ「違うよ」と解除しています。
----------------
いや、違わないです。解除しないでいいから! 僕はそう言いたいです。見ていると、何がなんでも男女平等……ではなく「男と女は同じもの」だと仰りたいようですが、それは100%違うと、この点だけは言い切りたいです。
男女は平等です。でも、男女は同じものではありません。違うのです。僕がこう述べる根拠は、このページをご覧頂けたらよいかと思います。マーチンのご挨拶 >> http://www.martin.ne.jp/message.htm
> だから、男女のフェアネスということは徹底して伝えています。
このセリフこそ、上記のご挨拶ページでお伝えしている「間違った男女平等の典型例」だと感じずにはいられませんでした。論法を見ていても説得力に欠けます。
> おなかが減るのに男も女も関係がないように、
うん、それはその通り。
> 悲しいやうれしいに男も女も関係がないように、
それもその通り。
> 強い弱いに男や女は関係ない。
いや、それは十分関係あるでしょ。 ←筋力体力などね。
精神面では男女の強弱に関係はないと思いますが、息子さんが仰っている「男は女を守るんだ」というのは、「関係がある部分」について言っているわけです。だから、そこを否定するのは、変な押し付けだと言い切れるのです。
◆ 最前線の本音 ◆
更に、婚活最前線にい続ける僕にはわかります。女性は「男らしい男性」を、男性は「女らしい女性」を求めています。だから、僕はずっと「そうあった方が良い」とお伝えしています。「そうすべき」とは言いません。それは個人で決めて下さって結構です。
ただ、この婚活事情は動かしようのない事実です。
こういった現実を無視して、
> 男も女も、もう、望んでいない「らしさ」から解放されましょうよ。
こういった発言はして欲しくないのが、僕の意見になります。この方の意見は、男と女が完全に同じものであるべきだとなっています。では、50年後に街にはスカート履いている男性が溢れるかというと、僕は絶対にならないと思います。なぜなら、大多数の男性はそんなこと望んでいないから。趣味や嗜好も、男女では異なる傾向があると「僕は」思います。
実際問題、男性は「ちょっとでもカッコよくなりたい」と思っている人が多数で、女性は「可愛くなりたい」と思っている人が多数なのです。(僕が接するどんな集団でも、意見を聞くとそうなっていますよ)
でも、そう思っていても、そうなれない人たちがいる。その人を解放しようとしているように感じるのですが……(違ってたら失礼)、本当にそれでいいのでしょうか。
「男らしさ、女らしさ」を放棄した後に、どんな未来が待っているか。それも見据えて望むなら、その人の自由で良いと思います。ただ、僕はオススメしないです(笑)
「勉強したくないなら、しなくていいわよ」そう言われて勉強せずに育った先に、どういう社会人生活が待っている可能性が高いのか。それと同じことだと思います。
このお話に限りません。この15年間の日本は、個人の自由とか、個人の権利ばかり主張されて、「こうあるべきだよ」という指針を示す人が、激減していると思います。言うと、他からの攻撃対象になるからですね。でも、これでは最終的に「他人のことだから、知ったことじゃない」となって、誰も何も言わなくなりますよ。それって最悪だと思います。
昨年ニュースになった校長先生のお話、覚えておられますでしょうか? 学校で「女性は2人の子供を生むことが、とても大切なことです」と話された件です。このお話も、本質的には正しいと僕は思います。少子化が重要な社会問題だと認識されている以上、解決案は校長先生の言う通り、これしかありません。他にあったら教えて欲しい、心からそう思います。
ただこの件は、言い方がまずかった……ということでしょう。それだけなのに、校長先生の扱いはひどいものでした。こうして指針を示す人が、またひとり……と減っているのが、今の日本なのです。
◆ それは、それぞれの考え方でよい ◆
更に、これぞ「世の中にもの申す!」になりますが、今回のような記事が、正しいように世に出ていることがおかしいのです。もしも関係者がこのメルマガをご覧でしたら、心して頂きたいと思います。
「こういう意見もあります」ならいいのですが、asahi.comの記事の出し方を見ると、「これが正しい」ように誤解を招いてしまいます。これがまずい。ご本人も「こういう考え方もありだよ」ではなく、「これが正しい」と言い切っておられるように感じます。
理論的に正しい根拠が説明できているなら、それでもいいと思いますが(そうなっていたら、僕も納得できますからね)、僕にすぐ論破されるような内容ではいけないと思います。先程の「男女が同じもの」の話もそうですし、他にはこちら。
> パートナーとは対等な関係であるべきなのに、
これは明らかに「個人の考え方で良い」と言える部分です。例えば、僕はそうは思いません。社長が二人いたら会社が回らないように、どちらかが家庭での社長になって、リーダーシップを取る方が良いと思います。また、それを望む人はいくらでもいます(ご相談者を多数見ていますからね)。
また対等な関係を望むなら、二人で社長をやるスタイルでもいいと思います。この方法を望むなら、それで本当に良いと僕も思います。このように、個人それぞれのやり方でよいと言える部分なのに、「対等であるべきなのに」という言い方をすることがマズイと思うのです。
また、この内容については、年齢も十分考慮する材料になると思います。例えば、年の差婚で30歳の人と、45歳の人が結婚しました。この時、二人の関係は対等で良いのでしょうか。
◆ ご意見をご紹介 ◆
3/7にこのお話を少しだけ「恋愛教室PREMIUM」のメルマガで取り上げました。その時、読者さんから頂いたメッセージをご紹介したいと思います。
-<Iくん / 僕の親友です>---
記事を読んだ最初の感想は、「今の時代に“稼いでいる男が偉いんだ”なんて思っている人は、本当にそんなにいるんだろうか?」だった。
ご存知の通り、俺は女性の家事・育児は本当に大変で大切な仕事だと思っていて、家族でやらなければならない「稼ぐこと」と「家事・育児」を夫と妻が得意分野に合わせて分担しているだけという認識。だから俺が稼いできた給料の半分は当然奥さんのものだと思ってる。
で、最初の疑問に戻るんだけど、昭和の時代は上記のような考え方が主流だったけど、今の時代はそんな考え方は少なくなってるんじゃないのかなあ?もしそうだとすると、作家さん自身が古い認識に捉われて視野が狭くなっているということでしょう。
そうではなくて、やはり上記のような考え方が多いのであれば、作家さんの反応も無理もないなあと思うけど、そうだとしても、やはり視野が狭くなっていると言わざるを得ないのではないか。
マーチン先生の言う通り、男と女は平等だけど得意技は異なる訳であり、お互いの特性に合わせて作業分担し、お互いの活動に感謝するというのが正しい姿であり、男と女が全く同じであるべきというのは、それはそれで逆方向の押しつけだと思う次第です。
-<millyさん>--------
マーティン先生、こんばんは!
私は結婚して15年以上、いろいろありましたが今は9歳の娘命!の専業主婦で夫とも割と仲良く大切にされ、幸せに暮らしております。
今回の夫婦の呼び合い方の記事、私も違和感を感じておりました。夫は私のことを外で話すときは「妻」、私は「夫」ですが、「嫁」「主人」という呼び方が悪いとは全然思いません。逆に「主人」なんて品があってとっても素敵♪と思います。男女平等というのは正しいけど、男女は同じではない、男は男らしく&女は女らしくが一番というコンサバな主義です。
マーティン先生とは本当に考えが合う、すごく言っていることがわかる!といつもメルマガを読んでいても感じております。今は男性が草食系とか、結婚や恋愛に消極的とか言われますが、元々は女性がおっかなくなりすぎたから、こうなったんじゃないかな。
表面だけでも男の人を立てれば、男の人は守ってくれて大切にしてくれて、その方が気持ち良いのになぁ。下手な女の人が多いような気がします。これからも応援しておりますので、ガンガン頑張ってくださいね♪
------------
Iくんのお話では、「今の時代に“稼いでいる男が偉いんだ”なんて思っている人は、本当にそんなにいるんだろうか?」という意見が。そしてmillyさんのお話では、「元々は女性がおっかなくなりすぎたから、こうなったんじゃないかな。表面だけでも男の人を立てれば、男の人は守ってくれて大切にしてくれて…」というお話が、僕は目からウロコでした。
反対派の人からは、「都合のいい意見だけ紹介してる」と思われたかもしれませんが、このお二人しか、ご意見は届いていないのです。なので、反対の方もいらしたら僕宛にメールください。ただ、その際は、
1.まず、お名乗りくださいね。(責任持って、フルネームをお名乗り下さい)
2.そして感情的なメールではなく、きちんとした意見をお伝え下さい。
この2つをお守り頂きたいと思います。その上でお送りくだされば、きちんと拝読して出来る限り、メルマガに取り上げてお話をさせて頂きたいと思います。(お守り頂けていない場合は、そのまま削除させて頂きます)
宛先はこちら >> owner@martin.ne.jp
…………。
世の中にはいろんな人がいて、いろんな意見があります。だから、生き方、人生にも人それぞれあり、「これが正解の生き方」「これは失敗の生き方」というものはないと思います。
でも、僕は「こうあるべき」「こうした方が良い」という指針は、国や親、博識な方が出した方が良いと思います。(あくまで僕の意見です)
下記、僕のご挨拶ページからの引用です。
http://www.martin.ne.jp/message.htm
-----------
Sさんの意識こそ、本当の意味の男女平等ではないでしょうか。男性と女性を同じように扱うことが平等なのではなく、それぞれが違いを認め、それぞれの良い部分を尊重し合い、それぞれの不得意な部分を補い合うこと。そのように私には感じられます。
-----------
ご賛同頂ける方は、ぜひこれからも、
「マーチン先生の恋愛教室」をよろしくお願いいたします。
written by Martin 2017.03.15
<お知らせ>------------------------------------------------------------
祝3週年! リアル・マーチン先生の恋愛教室。
次回 3/18(土)は、/ 頭を使って考える講座(男女向け)/ です。
考える力は、恋愛でも とても大切な力になりますよ。
ご案内:https://www.martin.ne.jp/counseling/lesson.htm
────────────────────────────────────
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2017/03/14
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
17年間、のべ1万人を超える実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>これぞメイン!マーチン論の極意 超恋愛論&実践マニュアル
PREMIUM講座/【特大号】料理を作らせてくれない男の心理
<2>定番の恋愛相談コーナー
恋のQ&A/男性がハッキリしない別れの言葉を繰り返す時の奥義
<3>最後にもうひとつお話を☆
あとがき/犬が人をかむ事故、防ぐ方法は?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●マーチン先生の恋愛教室PREMIUM/超恋愛論&実践マニュアル
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω 【特大号】料理を作らせてくれない男の心理
はい、今回のPREMIUMは、恋愛相談特集です!
数多く届くご相談から、おもしろ恋バナ風にお伝えしたいと思います☆
そうですね、リアル恋愛教室のお茶会のような感じで、楽しくいきます!
◆ マメにLINEをくれるけれど ◆
では婚活サイトで男性と知り合った、という女性のお話です。
「それで先生……」
「はい」
「エッチする前に、エッチするなら付き合いたいって言ったんですが、
“まだ会うのは2回めだから大好きとかにはなってない”とか、
“もう少し時間が欲しい”って言われたんです」
「うーん。じゃあ、結局、付き合うことにはなってないんですね?」
「はい、曖昧なままエッチしちゃいました……」
「うわあ。せっかく聞いたなら、
曖昧なままエッチしちゃダメですよ~(T_T)」
はい、これは似たようなお話がよくあり、反省点が既に見えています。
まず、「エッチするなら付き合いたい」という言い方です。
これは伝え方がヘンだと思いますし、日本語としてもヘンな気がします。
「エッチするなら付き合いたい」
ほら、どこかヘンだと思いませんか?
なんと言いますか、「エッチをするに至る気持ちを無視している」ように
感じられるのです。気持ちは別にいいけど、エッチするなら付き合って欲しい。
取り敢えず形式を揃えたい、そんな感じに聞こえてしまうのです。
本来あるべき姿は、「付き合うからエッチをする」です。
だから、オススメしたい伝え方は、エッチに誘われた時に……
「今日、よかったら俺の家に来ない?」と言われたとして、
「うん……。それはいいんだけど、
私は○○さんと、ちゃんとお付き合いしたいと思ってるんだ」
このような感じです。これでお相手がNG男でなければ、
「ああ、うん。俺ももちろん、そう思っているよ」と言ってくれます。
そして、この時にどんな理由をこねようと! ←これ大事!
「付き合おう」と、言葉すら言ってくれない男はやめましょう!!
これって100%「付き合うつもりはないけれど、エッチはしたい」と
言っているのと同じだからです。
もちろん、この流れに沿って「俺もそう思っていた。付き合おう」と言われても
安心できる話ではありません。単に言葉だけの人だっているからです。
でも、言葉すらない人は、その後もありません。 ←核心!!
だから、せめてこの場面での言葉は大事にした方が良いのです。
「やっぱり、そうなんですかぁ~。失敗したなぁ~(苦笑)」
「はい。聞いてごまかされた後に、それを許すのが一番NGなんです。
相手にすれば“もうちょっと待ってって言ったでしょ?”なんて
言い分ができますから……。これからに生かしましょう」
「はい、そうですね……(泣)でも先生。
彼からマメにLINEとか来るんですが、それでもダメでしょうか?」
(ピーン!) ←先生、ひらめいたようです!
「それって、他愛のない内容ですか?」
「はい」
「今日はこんなお昼食べましたとか、
今日は出張でどこどこに行ってますとか」
「ああ、はい!そんな感じです」
「で、食べたランチの写メがついてたりしませんか?(笑)」
「そうそう!!ついてました!」
「……それ、複数の女の子に同じLINEを送ってるんですよ」
「ええっ!?」
「確認してみて欲しいんですが……
2017/03/14
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
17年間、のべ1万人を超える実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>これぞメイン!マーチン論の極意 超恋愛論&実践マニュアル
PREMIUM講座/【特大号】料理を作らせてくれない男の心理
<2>定番の恋愛相談コーナー
恋のQ&A/男性がハッキリしない別れの言葉を繰り返す時の奥義
<3>最後にもうひとつお話を☆
あとがき/犬が人をかむ事故、防ぐ方法は?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●マーチン先生の恋愛教室PREMIUM/超恋愛論&実践マニュアル
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω 【特大号】料理を作らせてくれない男の心理
はい、今回のPREMIUMは、恋愛相談特集です!
数多く届くご相談から、おもしろ恋バナ風にお伝えしたいと思います☆
そうですね、リアル恋愛教室のお茶会のような感じで、楽しくいきます!
◆ マメにLINEをくれるけれど ◆
では婚活サイトで男性と知り合った、という女性のお話です。
「それで先生……」
「はい」
「エッチする前に、エッチするなら付き合いたいって言ったんですが、
“まだ会うのは2回めだから大好きとかにはなってない”とか、
“もう少し時間が欲しい”って言われたんです」
「うーん。じゃあ、結局、付き合うことにはなってないんですね?」
「はい、曖昧なままエッチしちゃいました……」
「うわあ。せっかく聞いたなら、
曖昧なままエッチしちゃダメですよ~(T_T)」
はい、これは似たようなお話がよくあり、反省点が既に見えています。
まず、「エッチするなら付き合いたい」という言い方です。
これは伝え方がヘンだと思いますし、日本語としてもヘンな気がします。
「エッチするなら付き合いたい」
ほら、どこかヘンだと思いませんか?
なんと言いますか、「エッチをするに至る気持ちを無視している」ように
感じられるのです。気持ちは別にいいけど、エッチするなら付き合って欲しい。
取り敢えず形式を揃えたい、そんな感じに聞こえてしまうのです。
本来あるべき姿は、「付き合うからエッチをする」です。
だから、オススメしたい伝え方は、エッチに誘われた時に……
「今日、よかったら俺の家に来ない?」と言われたとして、
「うん……。それはいいんだけど、
私は○○さんと、ちゃんとお付き合いしたいと思ってるんだ」
このような感じです。これでお相手がNG男でなければ、
「ああ、うん。俺ももちろん、そう思っているよ」と言ってくれます。
そして、この時にどんな理由をこねようと! ←これ大事!
「付き合おう」と、言葉すら言ってくれない男はやめましょう!!
これって100%「付き合うつもりはないけれど、エッチはしたい」と
言っているのと同じだからです。
もちろん、この流れに沿って「俺もそう思っていた。付き合おう」と言われても
安心できる話ではありません。単に言葉だけの人だっているからです。
でも、言葉すらない人は、その後もありません。 ←核心!!
だから、せめてこの場面での言葉は大事にした方が良いのです。
「やっぱり、そうなんですかぁ~。失敗したなぁ~(苦笑)」
「はい。聞いてごまかされた後に、それを許すのが一番NGなんです。
相手にすれば“もうちょっと待ってって言ったでしょ?”なんて
言い分ができますから……。これからに生かしましょう」
「はい、そうですね……(泣)でも先生。
彼からマメにLINEとか来るんですが、それでもダメでしょうか?」
(ピーン!) ←先生、ひらめいたようです!
「それって、他愛のない内容ですか?」
「はい」
「今日はこんなお昼食べましたとか、
今日は出張でどこどこに行ってますとか」
「ああ、はい!そんな感じです」
「で、食べたランチの写メがついてたりしませんか?(笑)」
「そうそう!!ついてました!」
「……それ、複数の女の子に同じLINEを送ってるんですよ」
「ええっ!?」
「確認してみて欲しいんですが……
マーチン先生、昨夜はありがとうございました。
電話相談させて頂いた、Kです。
今まで勇気が出ずメール相談だけの相談でしたが、この度は自分の考えていることや自分の状況がよく分からず。電話相談しました。相談させて頂いて、電話で良かった!と改めて思っています。
マーチン先生は優しく相槌をしながら話を引き出してくれて、彼との分かれについて原因を考えることが出来ました。途中、何度も無言になったりしても急かしたりせず一緒に考えてくださり、最後に先生が仰った「私にも原因や対策はあったが、彼にも根本的な原因があった」という言葉が、すっと胸に入りました。
相談する前に自分が勝手に考えていた着地点とは全く異なっており、それがしっくりきてとても驚いています。やはり先生はプロですね!ここ数日泣いてばかりでしたが、気持ちが軽くなりました。
私は、ずれた論点で(自分からのキスが多い、料理を頑張りすぎた)など考えていましたが、先生が修正してくださり、自分の考え方がまだまだだなと、もっと違うタイミングで気づくことが沢山あったのだなと思いました。メルマガを読み返して勉強しようと思います。
先生のアドバイス通り4月に彼にLINEしてみます!又、今回の原因についても全て聞ききれなかった部分があるように思うので、また電話相談で相談させてください。メルマガ毎週楽しみにしております。

Kさん、お便りありがとうございました。
たくさん誉めて頂いて照れます(笑)
何より、「気持ちが軽くなった」と仰って頂けたこと。
そして、自分自身の原因と、彼にあった原因の両方に
ご納得頂けたことも、今回とても良かったと思います。
復縁は難易度の高いことですが、
今自分にできること、すべきことをしっかりやっていきましょう。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。 マーチン
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
個別相談 の ご案内
毎週2回開催/マーチン先生の恋愛教室
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
電話相談させて頂いた、Kです。
今まで勇気が出ずメール相談だけの相談でしたが、この度は自分の考えていることや自分の状況がよく分からず。電話相談しました。相談させて頂いて、電話で良かった!と改めて思っています。
マーチン先生は優しく相槌をしながら話を引き出してくれて、彼との分かれについて原因を考えることが出来ました。途中、何度も無言になったりしても急かしたりせず一緒に考えてくださり、最後に先生が仰った「私にも原因や対策はあったが、彼にも根本的な原因があった」という言葉が、すっと胸に入りました。
相談する前に自分が勝手に考えていた着地点とは全く異なっており、それがしっくりきてとても驚いています。やはり先生はプロですね!ここ数日泣いてばかりでしたが、気持ちが軽くなりました。
私は、ずれた論点で(自分からのキスが多い、料理を頑張りすぎた)など考えていましたが、先生が修正してくださり、自分の考え方がまだまだだなと、もっと違うタイミングで気づくことが沢山あったのだなと思いました。メルマガを読み返して勉強しようと思います。
先生のアドバイス通り4月に彼にLINEしてみます!又、今回の原因についても全て聞ききれなかった部分があるように思うので、また電話相談で相談させてください。メルマガ毎週楽しみにしております。

Kさん、お便りありがとうございました。
たくさん誉めて頂いて照れます(笑)
何より、「気持ちが軽くなった」と仰って頂けたこと。
そして、自分自身の原因と、彼にあった原因の両方に
ご納得頂けたことも、今回とても良かったと思います。
復縁は難易度の高いことですが、
今自分にできること、すべきことをしっかりやっていきましょう。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。 マーチン
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
テーマ : ◆恋愛相談◆恋愛について
ジャンル : 恋愛
──────────────────────────────────────
2017/03/07
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
17年間、のべ1万人を超える実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
──────────────────────────────────────
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>これぞメイン!マーチン論の極意 超恋愛論
PREMIUM講座/あと一歩、あと二歩、頑張ってみよう
<2>結婚してからが本当のスタート!
結婚してからも恋愛教室!/重大事件!?旦那が出会い系を…
<3>定番の恋愛相談コーナー
恋のQ&A/「私の事例も同じでいいの?」と思った時の奥義
<4>最後にもうひとつお話を☆
あとがき/どうにも、僕には納得のいかない記事が
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●マーチン先生の恋愛教室PREMIUM/超恋愛論
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω あと一歩、あと二歩、頑張ってみよう
「シャツにシワがある人は上着を脱いじゃダメ。これが女性の本音です」
というCMの一文がありました。
「うんうん、その通り!」と僕も思います。
こういった意識って、やっぱり大事ですよね。
そして、「言われなくても当たり前」のように思うのですが、
・言われないとわからない人
・言われてもわからない人
がいることも、この世の事実だったりします。
ただ、これは男女共に同じです。
互いにそういう面があるのは、これまでのメルマガを見てもよくわかります☆
さてこの度、マーチン先生の結婚紹介所に在籍の女性から、
デート中のある男性について、こんなお話がありました。
◆ 人柄はいいけれど…… ◆
人柄はいいけれど、デートがいまいち盛り上がらない……。
要はデート上手でない男性とのお付き合いで、その中でのお話です。
<女性からのメール>----------------------------
・お箸の持ち方が「ばってん」になっている
・終始、左の前腕(肘から手首)をテーブルにつけて、体を支えながらお食事なさる
・お皿は持たない
・お皿を箸で引き寄せる
など、前回のもんじゃ屋さんでは(ヘラでお食事だったため)
知る機会のなかったところも、気になってしまいました。
--------------------------------------
なるほど。
こういうお話って、どこまで気にしていいのやら、よくないのやら、
よくわからない面がありますよね。僕もそう感じます。
そこで僕の意見をお話しますと、
僕は、「これ単体で、一発NGを出すほどではない」ように思います。
他にも理由があればNGになっても仕方がない……そんな感じです。
この手のお話には、二通りの解釈があると思います。
前向きに捉えるなら「この程度なら、ちゃんと直そうと思えば直せる」でしょう。
後ろ向きに捉えると、
・30歳を過ぎて、箸もちゃんと持てないような人は育ちが悪い。
・肘をついて食事をするようでは、アッチョンブリケ。 ←わかります?
・お皿を持たない、箸で引き寄せるとかありえない。
うーん、こうして書くと、これだけで十分NGな気がしてきたぁぁぁー。
ただ、こういった話はですね、
「肘をついて食べる人が、お皿を持つわけがない」のです。
っていうか、持てないし☆ ←持ったら凄いわー。
肘をついて食べる以上、お皿を箸で引き寄せるしかない、とも言えるのです。
つまり、問題点の核心は1つで、
表面化している部分が多々あるということです。
そこで考えていきます。
◆ ポイントの価値 ◆
このお話は「育ち、マナー」の問題だと思うのですが、
それと交際において「向き合う姿勢の有無」というポイントの価値を比べますと、
【 向き合う姿勢の有無 > 育ち、マナー 】
このようになると僕は思うのです。(婚活をするという前提です)
他に「デート上手かどうか」という項目を入れると、価値はこうなります。
【 向き合う姿勢の有無 > 育ち、マナー > デート上手かどうか 】
しかし、これを一般女性が婚活している意識で言いますと、こうなると思います。
2017/03/07
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
17年間、のべ1万人を超える実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
──────────────────────────────────────
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>これぞメイン!マーチン論の極意 超恋愛論
PREMIUM講座/あと一歩、あと二歩、頑張ってみよう
<2>結婚してからが本当のスタート!
結婚してからも恋愛教室!/重大事件!?旦那が出会い系を…
<3>定番の恋愛相談コーナー
恋のQ&A/「私の事例も同じでいいの?」と思った時の奥義
<4>最後にもうひとつお話を☆
あとがき/どうにも、僕には納得のいかない記事が
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●マーチン先生の恋愛教室PREMIUM/超恋愛論
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω あと一歩、あと二歩、頑張ってみよう
「シャツにシワがある人は上着を脱いじゃダメ。これが女性の本音です」
というCMの一文がありました。
「うんうん、その通り!」と僕も思います。
こういった意識って、やっぱり大事ですよね。
そして、「言われなくても当たり前」のように思うのですが、
・言われないとわからない人
・言われてもわからない人
がいることも、この世の事実だったりします。
ただ、これは男女共に同じです。
互いにそういう面があるのは、これまでのメルマガを見てもよくわかります☆
さてこの度、マーチン先生の結婚紹介所に在籍の女性から、
デート中のある男性について、こんなお話がありました。
◆ 人柄はいいけれど…… ◆
人柄はいいけれど、デートがいまいち盛り上がらない……。
要はデート上手でない男性とのお付き合いで、その中でのお話です。
<女性からのメール>----------------------------
・お箸の持ち方が「ばってん」になっている
・終始、左の前腕(肘から手首)をテーブルにつけて、体を支えながらお食事なさる
・お皿は持たない
・お皿を箸で引き寄せる
など、前回のもんじゃ屋さんでは(ヘラでお食事だったため)
知る機会のなかったところも、気になってしまいました。
--------------------------------------
なるほど。
こういうお話って、どこまで気にしていいのやら、よくないのやら、
よくわからない面がありますよね。僕もそう感じます。
そこで僕の意見をお話しますと、
僕は、「これ単体で、一発NGを出すほどではない」ように思います。
他にも理由があればNGになっても仕方がない……そんな感じです。
この手のお話には、二通りの解釈があると思います。
前向きに捉えるなら「この程度なら、ちゃんと直そうと思えば直せる」でしょう。
後ろ向きに捉えると、
・30歳を過ぎて、箸もちゃんと持てないような人は育ちが悪い。
・肘をついて食事をするようでは、アッチョンブリケ。 ←わかります?
・お皿を持たない、箸で引き寄せるとかありえない。
うーん、こうして書くと、これだけで十分NGな気がしてきたぁぁぁー。
ただ、こういった話はですね、
「肘をついて食べる人が、お皿を持つわけがない」のです。
っていうか、持てないし☆ ←持ったら凄いわー。
肘をついて食べる以上、お皿を箸で引き寄せるしかない、とも言えるのです。
つまり、問題点の核心は1つで、
表面化している部分が多々あるということです。
そこで考えていきます。
◆ ポイントの価値 ◆
このお話は「育ち、マナー」の問題だと思うのですが、
それと交際において「向き合う姿勢の有無」というポイントの価値を比べますと、
【 向き合う姿勢の有無 > 育ち、マナー 】
このようになると僕は思うのです。(婚活をするという前提です)
他に「デート上手かどうか」という項目を入れると、価値はこうなります。
【 向き合う姿勢の有無 > 育ち、マナー > デート上手かどうか 】
しかし、これを一般女性が婚活している意識で言いますと、こうなると思います。
[2881] りり
はじめまして、33歳のりりと申します。
最近いいなと思った人がいたのですが、思うようにお付き合いできませんでした。けれど、マーチン先生の本やアドバイスを冷静に受け止めると、もともと上手くいくお相手ではなかったのかなと思います。
彼は36才医師でサッカーをしていて土日はサッカーやフットサル中心の生活です。はじめての食事の際も体をペタペタ触るなど、今思えば軽い人だったと思います。サッカーも先生のお話では注意事項でした。
1回目の食事の後、翌日もメールしたりと盛り上がっている感じがしましたが、次のお誘いはありませんでした。すぐにまた会う方が続きやすいのかなと思い、私から「○日会いたいな」とメールを送ってみた所、次の日サッカーの試合があるから、彼の地元なら会えるとの事でした。
私はそれでも大丈夫と伝えましたが、彼は申し訳なさそうな感じでした。なので、「自分もこっちに来てもらうこともあるかも知れないから、気にしないで」と送りました。バレンタインも近いし手作りチョコ作ろうかなど、喜んでもらえることは何だろうと考えました。しかし次の日、
「やっぱり遅い時間からしか会えないし、また今度にしよう」とメールが来て、
「大丈夫だよ。気を遣ってくれてありがとうね」
「ごめんね、りりちゃんの住んでるところは○○(地名)だっけ?」
「そうだよ。○○知ってる?」
「わからない」といったやりとりがありました。
恐らく彼は断った事が申し訳なくて、会いに行けないけれど、会いに行くような姿勢を見せるため、精一杯で住んでる場所を聞いたのかなと思いました。そのメールには返信はせず、フェードアウトして連絡先を消しました。その後は彼からも連絡はありません。
今まででしたら「悲しいな」と落ち込んだり、どうしてあんな事をしたのかと自分を責めていましたが、先生と出会い冷静に物事を見れるようになってきました。ありがとうございます。
33才はどんな事にも真摯に向き合い、沢山の出会いの中から一人の生涯共にできる人を見つけたいと思っています。今回はご相談ではないので機会がございましたら、皆様のお役に立てる形で、この事例をお使い頂ければ幸いです。今後とも宜しくお願い致します。
りりちゃん
こんにちは、マーチンです。
お話拝見いたしましたので、お返事させて頂きたいと思います。
> もともと上手くいくお相手ではなかったのかなと思います。
そうですね……。「36才医師でサッカーをしていて土日はサッカーやフットサル中心の生活」という時点で、ご相談の内容が想像できてしまう感じがいたしました。(今回のご相談のようになってしまうことがほとんどです。りりちゃんはエッチをする前に終われたので、その点はよかったと感じました)
> すぐにまた会う方が続きやすいのかなと思い、私から「○日会いたいな」と
> メールを送ってみた所、次の日サッカーの試合があるから、彼の地元なら会える
「すぐにまた会う方が続きやすい」のは正解です。だから、自分が頑張りたい恋ならば、そうなるように努力するのが良いです。ただ今回はこの会話の中で、彼からNGワードが出ていました。
> 「次の日サッカーの試合があるから」
じゃあ、前日は会えますよね?(笑) サッカーや野球だったら正当化されると思っている人が多いですが、そんなの言われる側にしてみたら「飲み会がある」のと変わりません。「自分がしたいこと」をして、交際を後回しにしているわけですから。
およそ、こういった男性と出会うのは婚活の場(出会いの場)が多いのですが、サッカーや野球をやるなら、それと同じパワーで交際に向き合わないと不誠実だと僕は思います(できないなら出会いの場に出るべきではない)。該当者がご覧になっていたら、ぜひ心得て頂きたいと思います。
> 私はそれでも大丈夫と伝えましたが、彼は申し訳なさそうな感じでした。
いえ、これはそうではないのです。「申し訳なさそう」なのではなく、「サッカーの後に会う」というのはプラン的にイマイチなので「うーん、イマイチだなあ。どうしようかなぁ」と悩んだのです。本当に申し訳ないと思ったら、「短い時間でもよければ」と彼が会いに来ますよ(笑)
> 「自分もこっちに来てもらうこともあるかも知れないから気にしないで」と送りました。
これは、今回のりりさんの行動で一番の失敗だと思いました。このセリフは「だから気にしないで」ではなく、「だから、今度はあなたもこっちに来てよね」と言っているように聞こえるのです。だから言わない方が良いですし、実際にこの後、約束が流れたのだと思います。
> 「ごめんね、りりちゃんの住んでるところは○○(地名)だっけ?」
> 「そうだよ。○○知ってる?」
> 「わからない」といったやりとりがありました。
このやりとりについては、りりちゃんの仰る通りだと思います。「会いに行けないけれど、会いに行くような姿勢を見せるため」にこういった話をしたのだと思います。唯一、突っ込みたいのはココ!
×:会いに行けないけれど
○:会いに行くつもりはないけれど
ここ、きちんと見極めましょう。
そして、最後に気になる一文。
> 33才はどんな事にも真摯に向き合い、沢山の出会いの中から
> 一人の生涯共にできる人を見つけたいと思っています。
この考え方では結果は得られないと思います。
りりさんの言葉には「自分が選ぶ、見極める」という姿勢が垣間見えますが、そうではないのです。まずすることは、自分を好きになってもらうことです。そういう姿勢があれば、「自分もこっちに来てもらうこともあるかも知れないから、気にしないで」といった言葉も出てこなくなると思います。
出会いはご縁です。
そして、ご縁を引き寄せるのは自分自身です。
体質改善をして、よいご縁を引き寄せられるようになりましょう。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。
2017/03/03 wrote
はじめまして、33歳のりりと申します。
最近いいなと思った人がいたのですが、思うようにお付き合いできませんでした。けれど、マーチン先生の本やアドバイスを冷静に受け止めると、もともと上手くいくお相手ではなかったのかなと思います。
彼は36才医師でサッカーをしていて土日はサッカーやフットサル中心の生活です。はじめての食事の際も体をペタペタ触るなど、今思えば軽い人だったと思います。サッカーも先生のお話では注意事項でした。
1回目の食事の後、翌日もメールしたりと盛り上がっている感じがしましたが、次のお誘いはありませんでした。すぐにまた会う方が続きやすいのかなと思い、私から「○日会いたいな」とメールを送ってみた所、次の日サッカーの試合があるから、彼の地元なら会えるとの事でした。
私はそれでも大丈夫と伝えましたが、彼は申し訳なさそうな感じでした。なので、「自分もこっちに来てもらうこともあるかも知れないから、気にしないで」と送りました。バレンタインも近いし手作りチョコ作ろうかなど、喜んでもらえることは何だろうと考えました。しかし次の日、
「やっぱり遅い時間からしか会えないし、また今度にしよう」とメールが来て、
「大丈夫だよ。気を遣ってくれてありがとうね」
「ごめんね、りりちゃんの住んでるところは○○(地名)だっけ?」
「そうだよ。○○知ってる?」
「わからない」といったやりとりがありました。
恐らく彼は断った事が申し訳なくて、会いに行けないけれど、会いに行くような姿勢を見せるため、精一杯で住んでる場所を聞いたのかなと思いました。そのメールには返信はせず、フェードアウトして連絡先を消しました。その後は彼からも連絡はありません。
今まででしたら「悲しいな」と落ち込んだり、どうしてあんな事をしたのかと自分を責めていましたが、先生と出会い冷静に物事を見れるようになってきました。ありがとうございます。
33才はどんな事にも真摯に向き合い、沢山の出会いの中から一人の生涯共にできる人を見つけたいと思っています。今回はご相談ではないので機会がございましたら、皆様のお役に立てる形で、この事例をお使い頂ければ幸いです。今後とも宜しくお願い致します。
りりちゃん
こんにちは、マーチンです。
お話拝見いたしましたので、お返事させて頂きたいと思います。
> もともと上手くいくお相手ではなかったのかなと思います。
そうですね……。「36才医師でサッカーをしていて土日はサッカーやフットサル中心の生活」という時点で、ご相談の内容が想像できてしまう感じがいたしました。(今回のご相談のようになってしまうことがほとんどです。りりちゃんはエッチをする前に終われたので、その点はよかったと感じました)
> すぐにまた会う方が続きやすいのかなと思い、私から「○日会いたいな」と
> メールを送ってみた所、次の日サッカーの試合があるから、彼の地元なら会える
「すぐにまた会う方が続きやすい」のは正解です。だから、自分が頑張りたい恋ならば、そうなるように努力するのが良いです。ただ今回はこの会話の中で、彼からNGワードが出ていました。
> 「次の日サッカーの試合があるから」
じゃあ、前日は会えますよね?(笑) サッカーや野球だったら正当化されると思っている人が多いですが、そんなの言われる側にしてみたら「飲み会がある」のと変わりません。「自分がしたいこと」をして、交際を後回しにしているわけですから。
およそ、こういった男性と出会うのは婚活の場(出会いの場)が多いのですが、サッカーや野球をやるなら、それと同じパワーで交際に向き合わないと不誠実だと僕は思います(できないなら出会いの場に出るべきではない)。該当者がご覧になっていたら、ぜひ心得て頂きたいと思います。
> 私はそれでも大丈夫と伝えましたが、彼は申し訳なさそうな感じでした。
いえ、これはそうではないのです。「申し訳なさそう」なのではなく、「サッカーの後に会う」というのはプラン的にイマイチなので「うーん、イマイチだなあ。どうしようかなぁ」と悩んだのです。本当に申し訳ないと思ったら、「短い時間でもよければ」と彼が会いに来ますよ(笑)
> 「自分もこっちに来てもらうこともあるかも知れないから気にしないで」と送りました。
これは、今回のりりさんの行動で一番の失敗だと思いました。このセリフは「だから気にしないで」ではなく、「だから、今度はあなたもこっちに来てよね」と言っているように聞こえるのです。だから言わない方が良いですし、実際にこの後、約束が流れたのだと思います。
> 「ごめんね、りりちゃんの住んでるところは○○(地名)だっけ?」
> 「そうだよ。○○知ってる?」
> 「わからない」といったやりとりがありました。
このやりとりについては、りりちゃんの仰る通りだと思います。「会いに行けないけれど、会いに行くような姿勢を見せるため」にこういった話をしたのだと思います。唯一、突っ込みたいのはココ!
×:会いに行けないけれど
○:会いに行くつもりはないけれど
ここ、きちんと見極めましょう。
そして、最後に気になる一文。
> 33才はどんな事にも真摯に向き合い、沢山の出会いの中から
> 一人の生涯共にできる人を見つけたいと思っています。
この考え方では結果は得られないと思います。
りりさんの言葉には「自分が選ぶ、見極める」という姿勢が垣間見えますが、そうではないのです。まずすることは、自分を好きになってもらうことです。そういう姿勢があれば、「自分もこっちに来てもらうこともあるかも知れないから、気にしないで」といった言葉も出てこなくなると思います。
出会いはご縁です。
そして、ご縁を引き寄せるのは自分自身です。
体質改善をして、よいご縁を引き寄せられるようになりましょう。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。
2017/03/03 wrote
テーマ : ◆恋愛相談◆恋愛について
ジャンル : 恋愛