マーチン先生、こんにちは。
ブログやメルマガで勉強させていただいています。
今気になる男性が同じ職場にいます。私は30歳、彼は31歳で彼女(26歳)がいます。彼は去年の春、私の職場に転勤してきて、一緒に働いて9ヶ月です。去年の夏から一緒に仕事をすることが増え気になるようになりました。
彼女がいることを普通に職場でも話してたので、はじめは対象外だと思っていましたが、秋頃には彼女と別れ話が出ていると聞き……。元々好みのタイプだったので、それから好きになってしまいました。
彼はひょうきんな性格で、よくスキンシップをとってきます。年齢的に彼が先輩、私が後輩になるためか、仕事ができたりするとヨシヨシして頭を撫でてきたり、胸をツンとつつくようなマネをしたりします。普通に言えばセクハラですが、私は彼のことが好きなので笑ってすませています。
脈があるのかな、と思ったりするのですが会社のメンバーで飲みに行く時には私の隣に座ることを避けたりします。そのまま座ったら隣同士になるような時でも「俺、こっちにいくわ」と言って向かいに座ったりします。
また、残業で二人だけ遅くなった帰りの際、駅まで一緒に帰ろうと誘うと、「タバコ吸って帰るから先に帰ってて」と言われたり、「今日はひとりで飲んで帰るから」と言われたりします。そういうところから、やっぱり恋愛対象ではないんだろうな……と思ってしまいます。
これって、本当は嫌われているんでしょうか?
どこか壁があるということなんでしょうか?
彼女と別れたのかどうかもわからないし、告白して良いかもわからないし、どうして良いのかわかりません。アドバイスを宜しくお願いします。
エールちゃん
こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。
お話を伺って、まず感じたことはこちらです。
> これって、本当は嫌われているんでしょうか?
> どこか壁があるということなんでしょうか?
「壁があるのかも」という疑問はわからないでもありませんが、嫌われているということはないと思いますよ。「相手の心理を読み切る」には、相手の行動を裏付ける心理を考え、一連の行動に筋が通るストーリーを探すことです。この「筋が通る」という部分がとても重要です。
例えば、今回の彼の気持ちについて「嫌われている」としたなら、頭を撫でてきたり、胸をツンツンするようなしぐさ(凄いなー!)をすることに筋が通りませんよね。また、その行動を説明することもできません。なので「嫌われている、という意見は違う!」となるのです。
では、「脈がある」とするなら、筋が通らないように見えるのは、残業後に一緒に帰るのを断ったり、飲み会で隣に座らないといった行動です。しかし、これは彼が恋愛ベタだから、と考えたら筋が通るのです。
簡単に言いますと照れている。どうしたらいいのかわからない、そんな感じです。実際、31歳にもなって会社内で女性の頭を撫でるとか、胸をツンツン……なんてお話は普通は信じられませんよねっ!?
言い方を変えれば、それくらい非常識なことを彼はしているのです。これはつまり、愛情表現が上手でないこと。小学生が好きな女の子にいたずらをするのと同じようなレベルだと僕は感じます。
ほら、そう考えたら筋が通ってきましたよね?
なので、僕は「脈あり」だと思います。
では、どうしたらよいかです。僕の意見は……
1.ハッキリした形でデートに誘う。(会社帰りの飲みでもOKです)
2.デートに行けたら、その場で告白する。(でないと同じことの繰り返しです)
という二段構えが良いように思います。一般的に、脈があるように感じた場合は、食事などに誘うのが常道です。しかし、彼は今お話したように「恋愛ベタ」ですので、素直に応じてくれるとはあまり考えられません。下記のような話と同じで……
> 「タバコ吸って帰るから先に帰ってて」「今日はひとりで飲んで帰るから」
素っ気なく「いや、やめとくよ」なんて言われる可能性が普通にあります。なので、これに対する心構えと対処を先に考えておくとよいわけです。
「○○さん、今日残業帰りに飲みに行きましょうよ(^^)」
「いや、やめとくよ」
「えー、いいじゃないですか~(^^)」
「タバコも吸って帰りたいしな」
「飲みながら吸ったらいいじゃないですか~。たまには付き合ってくださいよ~。
相談したいこともあるしー(^^;」
「相談って?」
「えー、秘密です~。来てくれないとい言えません(笑)」
……と、こんな感じです。
これでお店に行って「相談ごとって何だったの?」という話になったら、「実は私、○○さんのことが好きだったんです。どうしたらいいですか?(笑)」と笑いながら告白したら良いだろうと思います。(もちろん、真面目に告白しても大丈夫です。ご本人のキャラ次第ですね)
大事なことは、あきらめずに誘うこと。「こんながっついて大丈夫ですか?」という意見がまた出てきそうですが、この話は「脈あり」という前提ですし、マーチン先生の判断ではそれが間違っているとは思えないので大丈夫です。しっかり頑張って頂きたいと思います。
「脈があるかも」と感じた際は、「こうするべき!」という不変の法則があります。
それは、
1.ハッキリとデート(食事等)に誘うこと。
(会社帰りに二人で飲みに行く、といったものでもOK)
2.それを断られたらすぐに代案を出すこと。
デートが成立すれば「脈あり」の可能性が高く、1、2を連続して断られて相手から代案がないなら、基本「脈なし」です。大事なことは「脈があるのか、ないのか」と、いつまでも考えないことです。
これはいくら考えても「100%こうだ」と答えが出ることは絶対にありません。マーチン先生に相談しても「マーチンはこう思う」というだけです。
また、ココがまさに核心なのですが、確定の答えがわかったところで恋は実りません。実らせるための行動をしないと、何も変わらないのです。だから、上記の1、2の行動をすることが、不変の法則なのです。
脈があるかないかを分析せずに、そう感じたら行動しましょう。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。
2017/01/30 wrote
- 関連記事
-
- もともと上手くいくお相手では、なかったのかなと… (2017/03/03)
- 本当は嫌われているんでしょうか? (2017/01/30)
- 結婚前提で半年間同棲しました。 (2016/12/27)
テーマ : ◆恋愛相談◆恋愛について
ジャンル : 恋愛