先生はじめまして、Annie(30歳)と申します。
もうすぐ交際1年になる、同い年の彼へのヤキモチについてご相談です。
彼はとても誠実で、友達とは狭く深く付き合い、男女問わず好かれています。彼とは共通の趣味であるフットサルを通じて知り合い、今も毎週、一緒にフットサルをしています。仲間にも公認の仲です。先日、彼が会社の同僚の女性Aさんを呼びました。その日も彼がいつものように写真を撮っていたのですが、明らかにAさんの写真だけ多く撮っていました。複雑な気持ちになりましたが、彼が特にそれらを隠す風でもなかったので、そのままにしていました。
それ以降、よくAさんの話が出るようになったのですが、気にしすぎもよくないと自分に言い聞かせ、なるべく笑顔で話を聞くようにしていました。そんな中、彼がAさんと一緒に、サッカーの試合を見にスポーツバーに行ったという話を彼から聞きました。その試合は私も見たかったもので、彼もそれは知っていました。(衛星放送のため、互いの家では見られませんでした)
話を聞いたときはショックで「いいなぁ」しか言えなかったのですが、
積もった感情もあり、彼にちゃんと伝えたいのです。
彼に、私の悲しい気持ちをわかってもらうには、
どのように伝えたら良いのでしょうか。
彼は私の家に、毎週末二泊三日で泊まってくれており、
ケンカもないので、関係はうまくいっていると思います。
どうぞよろしくお願いします。
Annieちゃん
こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。
デリカシーがない彼……といいますか、
彼はAさんのことも、お気に入りなのでしょうね。
さて、このお話には、次の2つの要素があります。
1.私(Annie)は嫉妬心を抑えるべきか、伝えるべきか。
2.彼のデリカシーのなさについて、どうしたらいいか。(どう伝えたらいいか)
順にみて行きましょう。まず「1」について。
こういったヤキモチ、嫉妬心についての原則的なルールは、
これはさすがにヒドイだろう、ということ以外はスルーするのが良い。
これが答えです。独占欲からくる嫉妬心は誰にでも出てくるものですが、まずは上手に抑えられるようになることが大事です。そして次に「これはさすがにヒドイ」というレベルの判断が課題になるのですが、今回で言いますと、
> 明らかにAさんの写真だけ多く撮っていました。
> よくAさんの話が出るようになったのですが、
こういった話は「大したことない」ですので、スルーが正解です。
しかし、
> 彼がAさんと一緒に、サッカーの試合を見にスポーツバーに行った
> その試合は私も見たかったもので、彼もそれは知っていました。
これは「ヒドイ話だ」と判断できますので、きちんと伝えることが大事です。
そこで「2」の、どのように伝えていけば良いか、です。
本来ですと、こういった話は「話がでたその時」「何かされたその時」に伝えることが大事です。彼もそうですが、本人は「悪いと思っていない」ので、後から話をしても、「はあ? 何のこと?」とか「何で今更?」と話が噛み合わないことが殆どです。
彼に限らず、デリカシーがない人には、後で伝えても殆ど伝わりません。
わかりやすく言うと、犬を飼うときに躾をするのと同じです☆
「犬と一緒にするなーっ!」と怒られそうですが、すみません。わかりやすく説明するために、お話させて頂いております。例えば、「こらっ! 靴を噛んで遊んじゃダメ!」というのは、「靴を噛んでいる、まさにそのとき」に言わないと、絶対に覚えませんよね? 後で犬に向かって、こんな感じで伝えても……
「あのね、昨日のことだけどね。靴を噛んで遊んじゃダメなのよ」
「わうん?」
「だからね、靴を噛んで遊んじゃダメなのっ」
「わん、わん♪」 ←全然わかってナイ
……と、何のことやら、さっぱり意味がないことがわかりますよね。
これとほとんど同じ状態になる、ということです。(本当にそうなります)
今回ですと、スポーツバーのことなら2~3日は話しても伝わるので、その間でしたら伝えても良いです。ただ、Annieちゃんの場合は、こうしてご相談なさっている時点で、その時間は過ぎていると思います。ですので、また次回、同じようなことがあったときに、きちんと伝えることが大事です。
「~そのときにあったことについて、伝える~
以前、Aさんとスポーツバーにサッカーを観に行ったこともあったよね。あの試合は、私も観たいって知ってたのに、私には何も言わずにAさんと行ってたじゃない? あれもひどいと思う。私が同じことしたら、○○くんだっていい気持ちはしないでしょう……?」
このような感じですね。これで「俺は平気だ」とか、
「俺は悪いことしたとは思っていない」と言われたら、
即!お別れした方が良いです。自分のために。
今回のような件(スポーツバーのことね)は、本来、言わなくてもわかって当然の話です。これを言われてもわからない。わかろうとしないのは、
自分にとって「まともな人」とは言えないのです。
話が噛み合っていないことが、お分かり頂けると思います。これって
「えっ? どうして万引きしちゃいけないの?
そんなの、盗られる店がバカなだけじゃん」
なんて言ってる人に、「万引きは良くない」と教えるようなものなのです。こういった部分が欠けている人とのお付き合いは、すごく大変になるので、一度か二度はきちんと伝えて、改善できるように努力する。それでダメならお別れする、のが良いと「僕は」思います。
…………。
マーチン論、「デリカシーのない人とのお付き合いは、やめた方が良い」です。
「私は男を見る目がない」「俺は女を見る目がない」と思う皆さんは、
ぜひ、この判断基準を参考にして頂けたらと思います。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。
2014/09/21 wrote
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
- 関連記事
-
- このような状態から結婚を意識してもらうには… (2014/10/05)
- 積もった感情もあり、彼にちゃんと伝えたいのです。 (2014/09/21)
- 携帯で5万も使わなければいいだけじゃ… (2014/09/19)
テーマ : ◆恋愛相談◆恋愛について
ジャンル : 恋愛