2015/01/27
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
15年間、のべ4万件の実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
────────────────────────────────────
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>これぞメイン!マーチン論の極意 超恋愛論
PREMIUM講座/生活スタイルが違う恋人と上手くやっていくには?
<2>番外編の特別授業!
恋愛教室 課外授業/ じっとできるようになる方法
<3>みんなに役立つ「奥義」を伴って悩み解決!
新・恋のQ&A/話の内容、好みなどを全く覚えてもらえない時の奥義
<4>最後にもうひとつお話を☆
あとがき/自己責任? それとも?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●マーチン先生の恋愛教室PREMIUM/超恋愛論
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω 生活スタイルが違う恋人と上手くやっていくには?
はいっ!またまた取材のお申込みを頂きましたっ☆
今年は取材が来る年みたいですね~。嬉しいことです♪
さて、今回の議題はこれ。
<質問>---------------------------------
生活スタイルが違う恋人と上手くやっていくには、どうすればいいでしょうか?
例えば自分は社会人で相手は大学生。自分は土日休みで相手は平日休みなど。
その場合の長続きさせるコツなどがあれば、教えてください。
-------------------------------------
はい、皆さんもまずは考えてみてくださいね。
特に後者は、該当する方もいらっしゃると思います☆
3
2
1
はい、それでは参りましょう!
◆ みんなの意見 ◆
今回、既に様々な方から、色んな意見が出ていると連絡がありました。
まずは、コメントを入れながらご紹介したいと思います☆
・片方が折れるしかない。そんな人を好きになるんだったら。
→折れるしかないというか……「合わせる」ということで良いと思います。
・要は相手の生活スタイルに合わせられるかどうかです。でなければ別れるべき。
→合わせるのは良いのですが、そこまで頑なに言わなくても……☆
・両目つぶって相手に合わせる。それでストレスたまるなら無理じゃないかな?
→上記と同様の意見ですね。頑なに言い過ぎでは?
・夜の生活が合えばいいんじゃない? それがダメなら難しいかも。
→わはははははは! 一理ありです♪♪
・彼はアウトドア派、私はインドア派というか出不精。最初はお互い頑張ったけど
(無理をしたけど) 今は、休みの日に夕方から一緒に過ごすので十分楽しい。
→ふむふむ。これ、あとで詳しく取り上げたいですね。
・たまに会うのを楽しみにする。寂しくておかしくなりそうなら、
近くで浮気せずにトキメク人を見つけて癒される。
→これ書いたの女性でしょうねぇ。ううん、こんな解決案もあるのですか(苦笑)
・既に恋人関係で悩んでいるならば、問題を細分化して考える事で答えは見つかる
と思います。生活スタイルの内のどのような事が問題なのでしょうか?
そこを細分化すると問題点を見つけやすいです。
→ごめんなさい、理屈っぽいので異性に好かれにくいタイプだと思います。
……って、話がズレてますね☆
……と、こんな意見がありました。まず、これを見て僕が思うこと。
「合わせる」という話が3名からありましたね。間違っていはいないのですが
僕はどこか違和感を覚えました。というのは、好きで付き合っているならば、
合わせようとして合わせなくても、会いたくて会うようになるからです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
表現からくる細かな気持ちの話になりますが、「合わせる」という言葉には、
「本当は合わせたくないのに」という気持ちが見えますよね。自分も自由にしたい
とか、そういう感じが見えるのです。僕が言いたいのは、「そういう気持ちなく、
会いに行けるのが本当の姿である」ということです。
ええっと……好きなアーティストのコンサートに行くときに「予定を合わせて
行ってます」なんて言わないと思います。「行きたいから行っている」はずです。
これと同じ状態になるはずだ、という話です。
好きでない人、付き合いたいと思わない人と、付き合うことはないでしょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ですので、「会いたいと思っている人と付き合う」という前提で考えることが
必要だと感じました。(つまり、前者3名は±0の状態で考えておられるように
感じました)
次に夜のお話です!
- 関連記事
-
- ●PREMIUM No.633 2015年、1例目のご成婚報告/夫婦間のセックスレスが急増!?他計4つ (2015/02/03)
- ●PREMIUM No.632 生活スタイルが違う恋人と上手くやっていくには?/じっとできるようになる方法、他計4つ (2015/01/27)
- ●PREMIUM No.631 やめた方がいい?それとも頑張れる? 2種類の男性/コミュニケーション・テスト、他計4つ (2015/01/20)